「しんちゃん」ば見かけました。
元気やったったい・・・
ミスター大黒流のひとり
最近山に出てこんけんしんぱいしよりました。

哀愁の後姿・・・
もうひとつ気のついたこと・・
対馬小路筋がいつのまにか「大黒通り」て
名前のついとりました。

これ知らんかったやね
日曜日は紅葉で有名な神崎の「九年庵」に
出かけてきました。
テレビ・ラジオでも紹介されとり1年間で
九日間しか一般公開されんけん
長蛇の列です。

下の憩いの家の仮設テントで「整理券」ば
貰わないけまっせん。
1年で一度だけの賑わいだけに
出店もいっぱい出ております。
ぽん菓子、かにめし、麩饅頭・・etc




隣接する「仁比山神社」も、みごとな紅葉です。
一年一回の「千手観音」のご開帳もありより
なんなとご利益のあろうと拝んできました。
麩饅頭、ぎょろっけ、伊之助ラーメンば
買うてきました。
ぎょろっけは柳橋のほうが旨かったやね!