千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

昔の人の移動距離

歴史書ば読みよったら昔の人の移動範囲は
相当広範囲やったとがわかります。

その行動範囲にはびっくりします。

太宰府ばおさめとった少弐氏・・・・
大内氏にやられるたんびに宗氏頼って対馬に逃げたり
佐賀の龍造寺氏ば頼って逃げたり・・・

対馬は船のあるけんまだしも・・・
て言うたっちゃビートルで釜山行く時の
半分の地点ですバイ。
室町時代やったらそら小さい船で手漕ぎ?

やお行きまっせんバイ。

太宰府から佐賀まで落ち伸びてていうたっちゃぁ
室町時代は江戸時代と違うて途中旅籠もありめぇ
ましてや落ち武者やけん世ば忍んでの逃避行・・

車で佐賀までいっちっちゃあおいしゃんな
ちいた腰の痛ぅなります。
馬に乗ったっちゃきつかでしょうや。

逃避行やけん山ん中やらば歩いて逃げたっちゃろう。
食い物は?着替えは?風呂は?
当時は肉食もせんめぇけん鳥捕まえて食うこともなし
小川の魚でも捕まえて食ばつなぎよったってしょうねぇ・・


豊後の国ば治める猛将大友宗麟の懐刀
「立花道雪」
新宮の立花城の城主です。

どげんして大分から新宮まで来ると?・・・
大友の出城て言うたっちゃぁ大分と新宮は
かなりかけ離れとります。

ましてや筑前ば領主にした大内氏の拠点は
山口県ですバイ。
そら配下の国人衆に任せとったていうても
いざて言うたら進軍してこな行きまっせん。

関ヶ原の戦いで西軍についた島津軍
敗戦で敵陣ば正面から貫いて逃げて帰った・・らしい

そらその戦から逃げられたかもしれんバッテン
関ヶ原から鹿児島までどげんして帰ったと?

不思議不思議・・・・???

福岡から名古屋あたりまで出陣するとも
一週間くらいはかかろうとこぃ

その間、ひとんがたの土地ばとぉって行くとぃ
飯は?弁当は無かバイ。
それも何千ていう軍勢の移動ですバイ
ウ○コもいっぱいたれるでしょう。

たぶん野糞です。
風呂はたぶん入らんです。
安土桃山時代の戦国時代で何十国とりの武将で
やっと家に風呂桶もてた時代・・・

ましてやそれ以前の戦国時代の有事にゃあ
河原で体洗うくらいのことしかせんでしょう。

ばってん一番わからんとは食事
戦時には兵糧丸やら甲斐の武田軍の笹モチもありますバッテン
自軍の拠点やなからな手に入りません。

九州くんだりから出兵する軍隊の
食事係さんなどげんして何千の兵隊さんの食事ば
まかないよったってしょうねぇ~

草鞋屋さんもないし・・・
自分で編む時間も無かろうしましてや藁ば
手に入れるともままならんでしょうし・・・

摩訶不思議な戦国時代。

そげな時代に生まれんでよございましたやね・・

義経の逃避行吉野での静の別れ・・・・
熊野山中ばさ迷い歩いた挙句のことで

着衣も汚れて臭かったろう・・・
歯も磨かんし・・・・

ばってん昔の人の方が生きることに
精一杯力使うとったに違いません。

タイムトンネルでそげな時代に
いっぺんいって見とうございます。

信長に
「あんた本能寺にいったら殺されますバイ」
助言したやりたい気分・・・

秋の夜長の歴史考・・・

おいしゃんな楽しみよります

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

コメント一覧

千鳥足
平安貴族
平安貴族のおなごのひとは十二単
髪も洗わんし、「●ソ」たれるとも
着物は脱がんで裾の脇から便器ば入れ込んで
しよったらしいです。

「拭きよったとかいな?
いらん心配してやらないきません。

いろいろな臭いの残るけん
「臭い袋」ていうとば携行しとったとです。

いまでは良かにおいのするアクセサリとして
売りよりますが昔はウ○コの匂い消しやったとです。

ばってんなんやら臭いの混ざって凄そう
山笠大好き
おひさしぶりです!
おいしゃんこんにちは、
その後、おかわりないようで何よりです。
あいかわらず、おいしゃんの歴史に対する視線のユニークさには笑わせていただきよります。
うちも似たげなことば、考えよりました。
ほんなごつ昔の人は、そげな時にはどげんやってしのぎよんしゃったとでっしょーね?
タイムスリップできるもんなら行って確かめてみたいもんです。
うちが不思議に思うとは、平安貴族の女性の髪!
シャンプーもなか時代に伸び放題で・・。夏やら臭かったろーもん・・。トリートメントもなか時代、あげんぞろびきよりゃ髪も痛みマクりやったやろーゃ・・。
知りたいことと言ったら、ズバリ!昔の人の日常生活でっしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博多今昔」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事