今年は、4日は雨に降られて、ずぶ濡れやったです。

3日午後、パレードのスタートです。

テープカットに続き、三福神の表敬です。
その前に「松囃子」は午前中から行事がすでに行われております。

「大黒さん」準備中・・・

「大黒流」記念撮影・・・

流内ば7:40の出発、12か町ば回ってお櫛田さんへ
「古ノ一」さい入ってきました。
アラヤッサヤッサヤッサ~

お櫛田さんに三福神が集合し修祓(しゅばつ)ば受け
8:40分福博の町さいスターします。

「亀さん」が後輩の人形師宗田君に傘鉾揮毫の手ほどき?


「サクラ園」博多町人文化連盟の表敬
かぶりもんは法世さんです。

町のあちこちで「稚児舞」も見られます。

「古ノ一」昼喰いのワンシーン・・
子供も全コースやおいきまっせん・・

食事の後お昼寝しとう「パンダさん」・・
湯屋あたりで休憩中です。
アララお隣の町のお方も・・・・・


4日の護国神社・・・・
子供の和やかな風景・・

ここでも「パンダ」が寝とりました・

三福神市役所表敬です。

パレード最後に6台の「花自動車」がそろい踏み
6台揃うたらやっぱ圧巻やったです。

そぼ降る雨の中家路に急ぐ
哀愁の後姿・・・・・・
終わった・・終わったやね・・・
じき・・山笠です。