ほとほと通信

89歳の母と二人暮らしの61歳男性の日記。老人ホームでケアマネジャーをしています。

どこにいっちゃうの?

2012-08-26 | ほとほと日記
昨日お伝えしたように、今日は納涼祭があった。
予定通り、さしたる企画もなく、サクッと終わった。

ひと段落ついた午後三時過ぎ、三人の面会客があった。
五年八ヶ月ほど前から入居されている女性に、ご長女とご長男夫妻が会いにこられたのだ。
皆さん立派な方たちである。

ご長男は数年前に病に倒れて、一時は生命が危ぶまれるほどだった。
難手術後、奥様の献身的な援助とご本人のリハビリ努力の成果で、少しずつ回復していった。
今年の初めに面会されたときは、車椅子に乗られた。
だが今日は、杖を突いてずっと自力歩行をされた。

90歳をいくつも超えたご入居者は、「だれ?何しに来たの?」と、大声で不思議そうに問われた。
認知症状はかなりある方だが、そのせいばかりではないようだった。
驚きや喜び、それから本来その方の気性奥深くに潜む「衒い」が、こんなときにも出ているように感じられた。

そして、面会が終わった約一時間後。

お部屋から出るところにバッタリ私は出くわした。
入居者の女性は、すっかり変わっていた。

「どこいっちゃうの?もう来ないの?」
と、悲しげな表情で訴える。
「また、すぐにいらっしゃいますよ」とお伝えすると、
「来るの?ホント?いつくるの?」
と、いつになく甲高い声色になっておっしゃった。

エレベーターのドアが閉まるとき、ご長男は心なしか視線を反らしておられたように思った。
入居者の女性は、介護スタッフによって大勢の入居者が待つホールに向かって行った。

こういう職場にいなければ、こういう深い感情と出会うことは難しかっただろう。




明日は納涼祭

2012-08-25 | ほとほと日記
明日は、私のホームで納涼祭がある。

納涼祭と言えば、ホームでも一年で最大級のイベントだ。

その割には、何だかとても静かである。

三、四年前までは、納涼祭の一週間くらい前から、職員は色んな出し物の準備で遅くまで残っていた。

お神輿、盆踊り、縁日、寸劇などなど…。

でも、今やそんなことは誰もしない。

すべては、経費削減のためだ。

人件費、光熱費、コピーなどの事務費用まで…。

「こんなのでいいのかなア」

と思う職員も多いが、会社の方針には逆らえないので、皆、黙って従っている。

まあ、迂闊なことを書いてお咎めをくらうのも真っ平なのでこのくらいにしよう。


なんか、つまらないけど、ネ。



国会中継

2012-08-24 | ほとほと日記
今日は仕事はお休み。
朝イチで床屋に行ってスポーツクラブで走って、日高屋で冷やし中華とギョウザセットの昼食をとって帰って来たら午後一時を過ぎていた。

テレビをつけると、国会中継をやっている。
いつもなら国会中継なんか見ないのだけれど、どうやら竹島や尖閣諸島にまつわるこのところの物騒な事件を取り上げているらしかった。
さすがにこの問題には関心があるので、そのまま見続けた。

ときどきテレビで見かける自民党の中堅議員が「舌鋒鋭く」という感じで質問している。
ふだん国会中継を見ないのは、いかにも仰々しく揚げ足取りに満ちた野党議員の詰問口調にウンザリするからだ。
でもこのところの韓国や中国の態度にはさすがにムカついてるし、政府にはもっと毅然と強い対応をして欲しいと感じているせいか、自民党議員の攻勢に肩入れして見ていた。

答えていたのはおもに若い外務大臣と小柄な財務大臣と野田首相だったが、三人の中ではさすがに首相に一番「頼れる感」があった。誰もが手をつけたくない消費税引き上げ法案を通してしまうほどだから、国会では慎重な答弁をしていても、いざとなればやるべきことをやってくれるのではないか…と、けっこう期待しているのです。

韓国は常に「国内世論向けパフォーマンス」という要素があるが、中国には本気で中華思想が染み込んでいる底知れぬ怖さを感じることがある。
勝つためには手段を選ばない…という点ではアメリカと一脈通じる気がする。

このところの暑さと慢性的な睡眠不足のためか、質問が公明党議員に変わったあたりで眠気に襲われ、テレビを消したら、いつの間にか眠ってしまった。

起きたら六時近く。
テレビをつけたら、一連の領土問題に関する野田首相の所信表明会見が始まるところだった。


久しぶりの飲み会

2012-08-23 | ほとほと日記
今夜、久しぶりに職場の飲み会に参加する。

ここ二年近く、歓送迎会以外は職場の人と飲むことはなくなっていた。

心身が不調だったことが一番の理由だ。

酒もめっきり弱くなっていた。

今日は、先々代の自分の上司が、遠いところから来る…という。

あまり器用な人ではないが、善人だった。

私より四つ年上で、その後いくつかのホームを遍歴し、かなり苦労をしているらしい。

もう、職場を離れて二年近く経つのにわざわざ遠方から来てくれるのは、ここが良い職場だったからだと思う。

その心意気を感じて、酒は飲めないけれど、付き合ってみたいと思った。


大人しすぎる営業マン

2012-08-22 | ほとほと日記
私の会社では、入居契約を取ってくる職務を「相談員」と呼んでいる。

まあ、しかし、それは一般に言う営業マンのことだ。

「営業」より「相談員」のほうが何となく商売っ気が弱まって聞こえるので、そう呼ぶのだろう。

我がホームの担当相談員が、この7月くらいから変わった。

二十代後半くらいの若者だが、この道に入って三年、その前も別の業界で営業マンをやっていたと言う。

そう書くと、バリバリの若手営業マンを連想するかもしれないが、実はとても大人しいタイプだ。

お客さんに対しても我々スタッフに対しても、ほとんど常にささやくように喋る。

初めは「担当が変わって緊張しているのかな?」と思った。

でも、二ヶ月経った今でも「ささやき声」は変わらない。

さすがに近頃は「大丈夫かな?」と思うようになった。

入居率が一定以下に下がると、現場の人間は簡単に他のホームに異動させられてしまう現実があるだけに、ちょっと心配である。

元来、私は「バリバリ人間」は苦手なのだが、さすがにもうちょっと頑張ってもらいたい。

まあでも、三年も在籍出来たのだから、前の担当ではそれなりに実績を上げていたのかな。

そんなことを聞くのも憚られるほど、大人しげな彼である。

しかし、娘さんが二人いるというし、ずっとサッカーをやっていて体力はあるというし、ぜひガンバッテ下さい!