名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

長島で畑仕事

2022年07月02日 | 趣味


今日も朝から夏空が広がり猛暑の一日が始まった。





白川公園では夏の花があちこちで開花し、間もなくサルスベリの
真っ赤な花が咲く。



噴水池では親カモ3羽がバトルを繰り広げ、コガモは1羽が
不明で6羽になっていた。



成長が遅れていたコガモが、カラスに襲われたのだろうか。



桑名市長島の畑で、草取りや苗の植え付けをしてきた。
ここは木曽川と長良川に挟まれた河口にある田園地帯で、ナガシマスパーランドや
輪中の郷などで名高い。



お天気続きで作物が気になっていたが、ほとんどの苗は活着していた。



大根の芽が出ていないのが気掛かりだが、もう少し様子を見ることにした。



安納芋の葉が萎れていたが、水をやったら元気になった。



ポットに種を蒔いた枝豆と、ササゲの芽が大きくなっていたので、
畑に移植した。



畝を立てネットを貼って準備をしていた畑が、僅かな間に草で覆われていた。
草を刈り払いたい肥をすき込んで、移植を無事に終えた。



ナスやキュウリ、トマトの畑の雑草を取り支柱を立てて誘引した。
周囲の雑草がどんどん畑に迫って来るので、防除しないと負けてしまう。



やはり最低でも週一回は来ないと、収穫が覚束ない。
9時から始めたが、炎天下の作業は午前中が精一杯で、弁当を食べて家に戻った。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月も猛暑で始まった | トップ | 奥飛騨温泉郷へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
炎天下で~ (Rei)
2022-07-03 10:51:26
ほとんどの苗は活着していた。>
良かったですね、炎天下苗にも生命力ありますね。
今日からは雨マーク、元気に育ちますよ。
コガモ>見に行かないうちに1羽減りました
残念です。
畑は輪中の中にあるのですね。
水害が起きませんように。
返信する
戻り梅雨? (nko)
2022-07-03 15:12:12
Reiさん
苗は大丈夫でしたが、ポットに蒔いた種は芽が
出たのが半分でした。
地面とは違うようですね。
梅雨が戻ってきたような天気が続きますね。
酷暑は去ったようですが、じめじめと蒸し暑い
のも辛いです。
伊勢湾台風の教訓で、防災対策はしっかりされてます。
予想外の大雨もあるので、油断はできませんね。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事