名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

福沢桃介ゆかりの恵那峡へ

2016年03月15日 | 旅行

↑ダム百選碑
天気が回復し青空が広がるなかを、男5人で恵那峡へやって来た。

大正時代福沢桃介ゆかりの恵那峡へに電力王福沢桃介が手掛けた大井ダムの完成で、木曽川の急流が堰き止められ、美しい景観の恵那峡が生まれた。

↑宿の窓から
ダム湖を渡る風は冷たいが、雨上がりで空気が澄んで心地いい。
今夜はその畔にあるホテルに泊り、温泉と料理を楽しむ。

↑今夜の宿
今日のメンバーは、新聞社、テレビ局、メーカーと、それぞれ違う釜の飯を食ってきた仲間だが、時々会って駄弁ったり旅行などをしている。

取材力?に長けた人との雑談で、思わぬ収穫があったり、深読み・裏読み情報も面白い。

最近は慌ただしく観光スポットを回るよりは、のんびりと湯に浸かり、ゆっくりと宿で寛ぐ方が好みに合ってきた。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円空彫刻・善女龍王像 | トップ | 恵那峡めぐり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恵那峡の宿 (モクレン)
2016-03-15 18:25:56
恵那付近は、良い温泉がたくさんあります。
多分、お泊りになる温泉もよい温泉だと思います。
効能効果で、肌がツルツルになるでしようね。
返信する
友人 (ryo)
2016-03-15 20:38:18
こんばんは!
nkoさまは実にいろんな友人がおられて
楽しまれておられますね。
これからも豊かな人生が開けておられる
印象を持っております。
多方面にアンテナを持たれる方々との交流は
人生を豊かにしますね!
返信する
温泉 (nko)
2016-03-15 21:57:55
モクレンさん
いい湯でした!
肌はともかく、温泉に入ると気分が高揚し、
幸せな気分になります。
温泉はいいですね。
返信する
恵那峡観光 (nko)
2016-03-15 22:15:12
ryoさん
気のおけない仲間と飲んだり食べたり
駄弁ったりして、いい息抜きができました。
天気は良さそうなので、明日はえなきょうかんこうをたのしみます。
返信する
Unknown (彰子)
2016-03-16 18:55:06
 日本の温泉は最高に 気持ちいいですね
 世界にも温泉と いう名の色々な温泉がありますが ところ変わればで 今朝見た「関口知宏のチェコの鉄道旅」 の温泉は ビックリ!ポンで
 した。個室で 若い女性が見守る中 狭い湯船につかる、身体に異常が あったら ドクターに知らせるため とか、何ともおかしな 温泉?
もちろん はいていますよ。
返信する
温泉天国 (nko)
2016-03-16 20:25:42
彰子さん
まさに所変われば・・・ですね。
狭い湯船で、しかも若い女性に見守られていては
温泉気分も吹っ飛びそう。
湯治の一スタイルでしょうか?
やはり温泉は、広い露天風呂の裸天国に限りますね。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事