名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

奥飛騨温泉郷へ

2022年07月03日 | 旅行


今朝名古屋を出て東海北陸道と中部縦貫道を走って、高山へ向かった。



雨の中を長良川SAとひるがの高原SAで小休止をしながら、
お昼頃に高山に着いた。







雨も止んだので、飛騨国分寺に参拝し、古い町並みも散策した。





我楽多市をひやかし、飛騨高山まちの博物館で円空仏を鑑賞した。
馴染みの高山ラーメンの店で昼食をとり、平湯温泉へ向かった。



旧道を通って眺望の良い平湯峠へ行ったが、ガスに隠れて北アルプスの
山々は見えなかった。



峠を下り平湯大滝を見物しながら緑の森を散策した。



今夜の宿は、自治体のキャンペーンで宿泊費の50%か、上限5000円の割引がある。
クーポンなどの特典も付き、人気スポットは既に特典終了しているところも多く、
旅行促進策は当たっているようだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長島で畑仕事 | トップ | 奥飛騨旅行の帰りに奥美濃へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第二の故郷へ (Rei)
2022-07-04 08:58:11
我楽多市を目指されたのですか?
素敵なお宿ですね。
夏休みに入ると大勢が高山へくるといいですね。
高山が潤いますように。
安曇野市に住む孫娘一家がたまに写真(ひ孫の)
送ってきますが、
遠くに北アルプス見えるときはうれしくなります。
返信する
雨の奥飛騨 (nko)
2022-07-04 09:10:50
Reiさん
山懐にある静かな温泉宿で、ここの温泉が
目的でした。
雨に曇る温泉よりは、雪に埋もれた宿の方が
情緒があって良いです。
今日も朝からあいにくの雨で、予定コースを
円空さんに変えて楽しんできます。
高い山はどこも見えず残念でした。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事