
下御霊神社から八坂神社まで来ました。
























平日からかも知れないですが人が少ないです。
修学旅行の学生さんが何組もいて、少しずつ日常が戻りつつある感じがします。




"植治"が作庭した円山公園庭園も近年に修復され、往時の姿が蘇った感があります。
東山を借景にした開放感溢れる名勝庭園です。
東大谷の南側に雙林寺があります。



しかし、その前には"菊乃井"の茶房「無碍山房」があります。
歩き疲れた事もあり、吸い込まれるように店内へ。



昼間は"時雨亭弁当"が5千円で提供され、ランチタイムが終わると茶房になります。

迷わず"無碍山房濃い抹茶パフェ"をオーダーしました。
ハーゲンダッツのグリーンティーよりもさらに濃く感じる抹茶アイスに白玉、カステラ、抹茶ゼリーが入りボリューム感もあり至福の時間を楽しめます。




建物も本格的な数寄屋造で窓際からは美しい苔庭と新緑を楽しめます。
もみじの木も多く、秋には錦秋の庭園へと移り変わります。



菊乃井本店です。
ミシュラン云々、、、と言う人たち多数おられますが純粋に美味しい料理を提供される料理屋のひとつです。
暫く休憩し、向かいにある雙林寺に向かいます。
竹垣が沢山あって落ち着きそうなお店ですね。まあ、私には高すぎて縁が無さそうだけど。料理はともかく、お庭や竹垣を見に行きたいなぁ。