光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

日銀“黒田効果”で500兆円奪還へ ロイター、大胆策に「バズーカ砲が炸裂」

2013年04月05日 22時29分04秒 | 日記
日銀“黒田効果”で500兆円奪還へ ロイター、大胆策に「バズーカ砲が炸裂」
2013.04.05(zakzak)

新生日銀を印象づけた黒田東彦総裁。市場は好感し、一気に息を吹き返した【拡大】

 新生日銀が本当にやってきた。お金の総額を「2年で2倍」に増やす量的緩和制度を導入し、70兆~100兆円規模の“実弾”投入を決定。事前の予想を大きく上回る緩和は市場で「バズーカ砲」「金融革命」などビッグサプライズとして受け止められ、5日には日経平均株価が1万3200円台、為替は1ドル=97円台、長期金利は過去最低の0・3%台に突入する場面もあった。黒田東彦(はるひこ)総裁と岩田規久男副総裁の「黒・岩」コンビの突破力が鮮明になったことで、「1ドル=105円」の円安をテコにしたデフレ脱却と日本経済大復活への道筋が見えてきた。

 4月4日は日本経済の歴史的な転換点といっても過言ではない。午後1時40分、「量的・質的緩和の導入」が公表されると、マーケットは一瞬の戸惑いの後、熱狂的な反応を示した。

 一時280円超下落していた日経平均株価が、終値で272円高と一気に550円以上も急騰、為替も急速な円安、長期国債の利回りも過去最低(価格は上昇)を記録した。5日の市場も株高、円安、債券高の流れは止まらなかった。

 黒田総裁は決定会合後の記者会見で、今回の緩和を「これまでとまったく次元の異なる」「常識を超えて巨額」と強調。「戦力の逐次投入はせず、現時点で必要と考えられる措置はすべて講じた」と述べた。

 追加緩和策では、日銀が供給するお金の量を示すマネタリーベースを1年間で60兆~70兆円ずつ増やし、残高を昨年末の138兆円から14年末には270兆円に倍増させる。日銀の国債保有額は昨年末の89兆円から2年後の14年末に190兆円まで引き上げ、不動産投資信託(REIT)や上場投資信託(ETF)などのリスク資産の購入も倍増する。

 日銀の旧体制をほぼ全否定した政策について、5日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は「日本が金融革命」とするトップ記事を掲載、「世界で最も慎重だった中央銀行が、日本の力強い成長と物価上昇率を取り戻すため、他の中銀の先を行こうとしている」と報じた。

 記事では、日銀の資産拡大ペースが米連邦準備制度理事会(FRB)より速いと紹介、「非常に大胆で驚きを与えた」とする市場関係者の言葉を伝えた。別の社説でも「黒田新総裁が、20年間失敗を重ねてきた日本の金融政策に、最初の政策決定会合で大変革をもたらした」と評価した。

 ロイター通信は「黒田日銀の『バズーカ砲』炸裂」と配信している。

 一方、これまで円高とウォン安で実力以上に輸出を伸ばしてきた韓国では「韓国経済への悪影響は避けられない」(東亜日報)と警戒の声が出ている。中国メディアも貿易赤字拡大の可能性などを批判的に報じた。

 関係者を驚かせたのは新任の正副総裁3人だけでなく、白川方明(まさあき)前総裁時代の金融政策を支持してきた6人の審議委員も、ほぼ全員一致で緩和策に賛成したことだった。

 「白(白川)から黒(黒田)へ、オセロのように審議委員の意見がひっくり返った。黒田総裁の説得力のなせるわざだろう」と嘉悦大の高橋洋一教授は語る。

 岩田副総裁の影響力も明らかになった。長年にわたり日銀を批判してきた岩田氏が“敵地”に乗り込むことで、「孤立するのではないか」(金融関係者)との懸念もあった。だが、打ち出された緩和策で、マネタリーベースの量を目標にすることや、具体的な緩和の額については、これまで岩田氏が主張してきた内容とほぼ一致している。

 マネックス証券の村上尚己チーフ・エコノミストは、「これまでの日銀は“ガラパゴス経済学”だったのが、世界標準に追いついた」と述べ、2年で2%の物価上昇率達成の可能性も「これまでの5%から50%に上がった」と評価する。「1ドル=105円、日経平均1万4000円の条件が整った」と語る村上氏は、著書の「『円安大転換』後の日本経済」の中で、安定的な円安によって、「景気回復と50万人以上の失業者に職が生み出される。財政赤字は10年以内に解消され、給料は平均して年率3・5%伸びる」との展望を示している。

 また、武者リサーチの武者陵司代表は「長期金利が0・4%に低下することで不動産価格も大きく回復し、今後数年間で株と不動産の資産効果(値上がり益)は500兆円以上に達する」と指摘していたが、すでに長期金利は0・3%台まで低下した。

 アベノミクスの「第1の矢」である金融政策がついに全貌を見せ、「期待」から「実行」の段階に移った。日銀旧体制の影響が強い識者やメディアからは「2%の物価目標は達成できない」「政府の赤字を肩代わりする財政ファイナンスだ」などの批判もあるが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所の嶋中雄二所長は「新金融政策は、まさに革命的。2%の物価安定目標があるので財政ファイナンスを心配する必要はない」と評価。2年後の2%達成は可能とみる。

 それよりも気がかりなのは、来年4月に予定されている消費税増税だ。橋本龍太郎政権下の1997年に3%から5%に引き上げた際も景気は悪化し、デフレが進行した。「2%の物価目標を達成させるには増税を延期すべきだ」(外資系証券エコノミスト)との指摘もある。

 新日銀は安倍政権の要求に満点の解答を出した。失われた20年を取り戻せるか、次に決断するのは政府の番だ。

光の「カナタニ」行くぞ
お金の総額を「2年で2倍」に増やす量的緩和と、「黒田新総裁が、20年間失敗を重ねてきた日本の金融政策に、最初の政策決定会合で大変革をもたらした」と評価した。
しかし、金融緩和だけでは、本当の経済発展はできないのも事実でしょう。資金をどう使うかが問われるか。
単なる箱物投資ではなく、防災設備とし、成長産業への大胆な具体的な資金投入が必要です。さらに規制緩和により、新規参入者がチャレンジできる環境創りが、大切となります。

北「開城閉鎖」カードで威嚇、すでに操業停止も

2013年04月05日 17時26分21秒 | 日記
北「開城閉鎖」カードで威嚇、すでに操業停止も

北朝鮮


4日、韓国北西部の坡州で、立ち入りが禁止された北朝鮮の開城工業団地から韓国側に戻る韓国人従業員の車両(門間順平撮影)

 【坡州パジュ(韓国北西部)=門間順平】北朝鮮が3日に韓国人従業員の立ち入りを禁止した開城ケソン工業団地について、北朝鮮の対韓国窓口機関・祖国平和統一委員会報道官は4日、「北朝鮮側の労働者全員を撤収させる断固たる措置を講じることになる」と述べ、団地の「即時閉鎖」をちらつかせて韓国を威嚇した。

 すでに操業を停止した工場も出ており、影響の拡大は避けられそうにない。

 「きょうで原材料が尽き、操業がほぼ終わってしまう。いつ再開できるのか……」

 団地に進出する製靴会社に勤める金元洙キムウォンスさん(55)は4日午後、開城への韓国側の出入り口にあたる坡州市の南北出入り管理事務所に戻り、こう語った。

 金さんによると、韓国からの補給がまる1日止まっただけで、団地内に3店舗あるコンビニ店からも、インスタント麺を除いて食料品が消えた。1週間分だけ蓄えのあるキムチと、テンジャン(みそ)チゲで空腹をしのいだ。

(2013年4月5日08時02分 読売新聞)

光の「カナタニ」行くぞ
北朝鮮の開城工業団地から韓国の従業員を排除し、本気モードをアピールしてるつもりだけど、北から先に攻撃すると、大義名分がないので、韓国の攻撃を待ってから総攻撃に入ると思われる。

平壌を完全制圧する軍事作戦「5027」の全容

2013年04月05日 17時20分14秒 | 日記
平壌を完全制圧する軍事作戦「5027」の全容 海空から一斉攻撃2013.04.05(zakzak)

北にニラミを利かす韓国陸軍の155ミリ自走砲。米韓両空軍が制空権を確保したのちに進軍する(AP)【拡大】

 挑発が激化する北朝鮮。核攻撃を示唆したほか、米領グアムを射程圏に含む中距離弾道ミサイル「ムスダン」とみられる物体を日本海側に移動させ始めた。万一、ミサイル発射に踏み切れば、朝鮮半島情勢は一気に緊迫化。専門家は「戦端が開けば、米韓連合軍による平壌陥落を目指した軍事作戦『5027』が発動する」と指摘する。北制圧のシナリオとは-。 

 追い詰められた北が最後の一線を越えようとしている。聯合ニュースは、北が「ムスダン」(推定射程2500~4000キロ)とみられる物体を日本海側に列車で移動させたもようだと伝えた。米韓情報当局は、金日成主席の誕生日である4月15日前後に発射する可能性もあるとみて警戒を強めている。

 ムスダンは車両から発射できる移動式で、すでに実戦配備されているが、発射されたことはない。米国への威嚇である可能性が高いが、発射に踏み切れば、取り返しのつかない事態を招く。

 北朝鮮情勢に詳しい『コリア・レポート』編集長の辺真一氏は、「衛星と称してミサイル実験を繰り返してきた北だが、今回は状況が違う。初めからミサイルであることを公言して発射することになる。これを米国がどう受け止めるか。北の暴挙を無視すれば、『何のためのMD(ミサイル防衛)計画か』ということになり、今後の軍事戦略に響く。一方で、ミサイル自体を迎撃したり、発射前に北のミサイル基地を攻撃すれば、北が反撃してそのまま戦争になる。すべては米国の対応次第だ」と解説する。

 戦端が開かれると、北は韓国との軍事境界である38度線を突破して南進するとみられ、休戦状態が解かれることになる。

 まさに最悪の事態だが、米韓連合軍は北制圧のシナリオをどう描いているのか。答えは、1970年代に米韓によって策定された防衛作戦計画「5027」にある。

 辺氏は「北が韓国に攻撃を仕掛け、侵攻の兆候が認められたら発動する防衛計画。最終的な目標は平壌陥落とされている」と説明する。

 兵器の進化や作戦練度の向上などで数度にわたり改訂されてきた「5027」。軍事ジャーナリストの世良光弘氏は、その中身をこう推測する。

 「まず北のレーダーをかいくぐってステルス型のB2爆撃機が、迎撃ミサイルの基地を爆撃して無力化する。続いてF22戦闘機が、レーダー施設を攻撃。これで敵の“目”を完全にふさぐ。米グアム基地からB52爆撃機、韓国軍もF15K戦闘機を発進させて北の軍事拠点に絨毯爆撃を仕掛ける」

 これに対抗する北の主力戦闘機はロシア製の「ミグ29」戦闘機。情報筋によると、実戦で使えるのは十数機で「北は米韓両軍の圧倒的な戦力差になすすべがない」(防衛筋)という。

 攻撃は空に留まらず、「日本海に展開するオハイオ級原潜から巡航ミサイル『トマホーク』が発射され、軍事拠点を狙う。海と空からの一斉攻撃が終わると、米韓連合の陸軍部隊が38度線を越えて平壌に向けて進軍する」(世良氏)。

 すべての作戦が終了して平壌が陥落するまでに「中国軍の(北への)加勢がなければ、長くても2週間程度」と世良氏。暴走をやめるか、破滅へ突き進むか。北の判断は…。

大胆な金融緩和を発表 白川日銀の「非常識政策」から脱却へ

2013年04月05日 13時21分59秒 | 日記
日銀新体制 大胆な金融緩和を発表 白川日銀の「非常識政策」から脱却へ

2013.04.04(Liberty Web)

日銀は4日、黒田東彦総裁の新体制下で初となる金融政策決定会合で、大規模な金融緩和の実施を決めた。経済に流通するお金の量である「マネタリー・ベース」を年60~70兆円の規模で増やして、2年間で2倍にするのが目玉。加えて、長期国債やその他の金融資産も買い増し、市場に大規模な資金を供給する。

今回打ち出された金融政策で、2012年末に138兆円だったマネタリー・ベースの規模は、2014年末に270兆円にまで増加する。ここ2年間の日銀のマネタリー・ベースの伸びは1.3倍弱にとどまっており、これまでの日銀との違いが際立つ。日銀は、こうした大規模な金融緩和によって、2%の物価目標を2年程度を念頭に達成できるよう取り組むとしている。

2008年のリーマンショック後、米FRB(連邦準備理事会)がマネタリー・ベースを約3倍にまで増やすなど、各国の中央銀行は積極的な金融緩和を行った。「金融緩和だけでデフレは脱却できない」を言い訳に、必要な緩和策を怠ってきた白川方明・前総裁の日銀とは対照的だ。その結果、流通するお金の絶対量が少ないため、経済の循環が悪くなり、デフレ不況の長期化につながった。また、日本円の流通量が他の通貨に比して少ないため、過度の円高も発生し、家電メーカーなどの経営危機の一因ともなった。

アベノミクスの登場と日銀新体制の発足で、ようやく日本も世界では当たり前の金融政策を取るようになったと言える。一方で、アベノミクスはまだ期待による株高を招いている段階にすぎない。実際に、先月末に発表された2月の完全失業率は2カ月ぶりに悪化しており、実体経済の浮揚が待たれる。日銀が潤沢に供給する資金をテコに、民間経済の活性化や公共事業によって好景気の波をつくれるかが、アベノミクスの勝負どころになるだろう。(呉)

光の「カナタニ」行くぞ
黒田東彦総裁の金融緩和は、今までにない守りから、やっと市場に大規模な資金を供給する体制が取れたようです。政府はカンフル剤として公共投資もするでしょうが、成長産業(メタンハイドレード・IPS細胞・リニア新幹線など)付加価値の高い分野への積極投資と、規制緩和(農業・建築など)による産業の拡大が必要と思われます。

米国防総省当局者、「北朝鮮挑発」を自認 発言トーンダウンへ

2013年04月05日 12時57分43秒 | 日記

米国防総省当局者、「北朝鮮挑発」を自認 発言トーンダウンへ

CNN.co.jp 4月5日(金)10時51分配信

ワシントン(CNN) 北朝鮮が挑発的言動を激化させ、米国との間で軍事的緊張が高まる中、米国防総省の当局者は4日、米軍の配備強化が事態を一層緊迫化させた可能性があるとの認識を示し、米国が北朝鮮に対する発言のトーンダウンに努めていることを明らかにした。

国防総省当局者はCNNの取材に対し、「我々は北朝鮮が威嚇を強めていると非難してきたが、我々も同じことをしたのではないかとの懸念が生じている」と話した。

この日は別の米当局者が、北朝鮮が数日から数週間以内に移動式弾道ミサイル発射を計画していることをうかがわせる内容の通信を傍受したと述べていた。

別の米当局者によれば、機密扱いの写真および傍受した通信内容は、北朝鮮が移動式ミサイル2基と発射台、燃料タンクを東部沿岸に移動させたことを示していたという。

一方、韓国の聨合ニュースは、同国の金寛鎮(キムグァンジン)国防相が議会委員会で、ミサイル発射実験または軍事演習が差し迫っているとの見方を示したと伝えた。

こうした状況に対し、米国防総省当局者は、米国が北朝鮮について行った発表や声明が世界中で大きく報道され、結果的に北朝鮮を挑発してさらなる反応を招いたことが、国防総省の一部で驚きをもって受け止められたと指摘。「我々は言葉を慎もうと努めている」「我々も悪循環の一部になった。そうなることを許してしまった」と語った。

米国務省のヌーランド報道官は同日、北朝鮮の脅威に対して米国は防衛策を講じる必要があったと強調する一方で、「もし北朝鮮が国際的義務を果たし、冷静になるのであれば、我々も方向を変えられる」と述べ、北朝鮮が態度を変えれば外交的解決に力を入れる姿勢を示した。


光の「カナタニ」行くぞ
米国防総省当局者が北朝鮮が挑発的言動を激化に、怖じ気ついたといえます。アメリカは、アジアにある米軍基地や自国まで届くかも知れない北の核ミサイルに警戒心が高まってきたといえます。米人が直接攻撃されるくらいなら、北の韓国への侵略があっても助けるとは限りません。それ程、核ミサイルは最終兵器であり、100%防衛は不可能な存在だとアメリカが熟知しているからです。

菅長官「最悪の事態にも…」 “北”への警戒強化?

2013年04月05日 12時33分47秒 | 日記
菅長官「最悪の事態にも…」 “北”への警戒強化

テレビ朝日系(ANN) 4月4日(木)18時30分配信
 新型のミサイルを日本海側にある発射場に移動させるなど、北朝鮮の挑発行為が激しさを増しています。今回の北朝鮮の行動に対して、日本政府はどのように対応しているのでしょうか。

 (政治部・辻井昌悟記者報告)
 菅官房長官は、北朝鮮によるミサイル発射などの事態に備え、万全の態勢を取っていると強調しました。
 菅官房長官:「最悪の事態にも国民の皆さんの安全、しっかり防衛できるような態勢で私どもは今、取り組んでいる」
 また、ミサイル防衛などの対応については、アメリカや韓国と連携しながら取り組んでいるとしたうえで、中国やロシアにも北朝鮮が暴発しないよう働きかけていることを明らかにしました。総理官邸には4日、外務省や防衛省の幹部が普段よりも多く訪れ、安倍総理大臣や菅長官などに状況報告を行いました。ある防衛省幹部は、「すでに日本海側には護衛艦が動いていて、哨戒機も見回っている」と述べたうえで、ミサイルの迎撃能力を持つイージス艦も有事の際にはすぐに展開できるようになっていると強調しています。日本政府としては、挑発を続ける北朝鮮への対応に苦慮しながらも、警戒・監視活動を強化しています。


光の「カナタニ」行くぞ
菅官房長官は、北朝鮮によるミサイル発射の事態に、万全の態勢を取っている言っているが、ミサイル防衛としては従来からの迎撃イージス艦を日本海側に(日本1艇・アメリカ1艇程度)2艇で、多角的、連続的に発射したならば、SM3で防ぐのは難しいのが現実です。地上配備型PAC3では数はしれてるし信頼感が低く、空中で核ミサイルを撃墜できたとしても、放射能の雨は防げません。高性能型のミサイル防衛でなければ、国民の命は守れません。