goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

在宅勤務

2023年01月25日 18時23分49秒 | 日々の話題

今日は、大寒波がやって来て、朝から晩まで猛吹雪でした。

今日から金曜日まで、久しぶりの在宅勤務で、一日中家に居たから、風の音がうるさい位でしたが…

マイナス10度以下で、平均風速10メートル以上の風がアパートに吹き付け。
換気扇からは、冷たい風がヒューヒュー吹いて来るし。


窓枠は凍りついてるし。

沿岸バスが運休なので、高校生の娘も休みで、ストーブは真っ赤に燃えてたけど、家の中は暖まらず。

手と足が冷たい中で、一日中パソコンとにらめっこ。
夕方には目が疲れて、だいぶ視力が落ちた感じがします。
勤務時間の後は、少しだけ雪かきしたけど、徒歩通勤が無いと運動不足だな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワーが出ない

2023年01月24日 20時44分01秒 | 生活

数日前から、お風呂場のシャワーからお湯が出ないので、修理を依頼しました。

朝方、業者から電話があって、荒れる予報だったから出勤前に来てもらいました。

業者さんが持ってきたのは、解氷装置。
家を空けてないと言うも…

「湯沸かしで、一旦沸かしたお湯は凍りやすいとのこと」

なるほど~

って、解氷装置を使うまでもなく、今朝はお湯が出て、申し訳ない事しました。

そんなに古くはないけど、海からの強風であちこち傷んでるアパート。

屋根裏でも水道が凍るとは。

暖房、ケチり過ぎないように気をつけよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十軒町

2023年01月23日 21時20分30秒 | オロロンラインドライブ

 

 羽幌から留萌までのバス停を一つずつ紹介しています。

 今日は十軒町です。

 

 

 バス停の周りには廃屋が点々としています。

 

 

 家は既にありませんが、防火水槽が所々に。

 

 

 

 風車が立ち並ぶ牧場の上がり口を過ぎると。

 

 

 十軒町のバス停があります。

 留萌行き、羽幌行きどちらも同じような待合室。

 歩いたのは秋なので入れますが、真冬は入り口が雪に埋もれてるバス停が多いです。

 

 

 

 

 

 ニシン漁で栄えたのか、見える範囲で廃屋は10軒以上ありました。

 

 次は新場の沢です。

 一つ手前は上平です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の一日

2023年01月22日 18時55分57秒 | 日々の話題

今日は一日中、強風が吹いてます。
それても、午前中は歩いて買い物行きました。



前方に橇を引く人影。
ホクレンから帰る人かと思ったら、反対向きにおばあさんが歩いてた。

生協から歩いて来たのかなぁ?


もしかして、20年後も北海道に住んでたら、自分も橇を引いて買い物に行く気がします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わりと穏やかな一日

2023年01月21日 18時17分44秒 | 釣り

今日は、日本海側は荒れる予報でしたが。

午前中は風がなかったから港へ。




最低気温は、マイナス10度だったから寒かった。
最初はサビキは一人、ず~っと魚信無し。
30分経過で2名来たけど、ポツリポツリ。

1時間経過で、坊主撤退しました。



帰り道に、少しだけ海散歩。
波はあったね。

その後は、図書館と生協行って、洗車場で車を水洗い。



お昼は自家製タラコのパスタ。


午後は、南の方に買い物に行き。

夕方からは、予報通り吹雪いてきました。





晩御飯は、鵡川産の春ニラでキムチ鍋。
大寒のニラの甘味に、春を感じました!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上平

2023年01月20日 20時36分49秒 | オロロンラインドライブ

 

 羽幌から留萌までのバス停を一つずつ紹介しています。

 今日は上平です。

 

 バス停の近くには廃屋がある。この路線では、かなり相関高いかも。

 

 

 立派なバス停でトイレもあります。

 羽幌~留萌間のの路線バス、そして、内陸にある古丹別へのバスが発着します。

 札幌行きの高速バスも停まるので、駐車場もあります。

 ここで、速度取り締まりをやってたりもしますが・・・

 

 次は十軒町です。

 一つ手前は上平川尻です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の旭山動物園

2023年01月19日 21時01分56秒 | ちょっと、お出かけ

 

 先週末に旭山動物園に行った時のこと。

 

 

 まずは、お目当てのペンギンの散歩。

 

 

 

 結構な人出で、外国語もチラホラ聞こえてきました。

 

 

 1羽、着ぐるみを着たみたいな若鳥も元気に散歩してました。

 

 

 ホッキョクグマの子供は、オレンジ色の浮き球遊びに夢中。

 壁の隙間の奥に半身突っ込んでなかなか笑える仕草してました。

 ちなみに、ここの雪面は氷化して硬そうでした。

 

 

 反対側の飼育場は、静かに昼寝してるかわいい奴が。

 でも、山の中では会いたくない相手。

 

 

 

 「ここには何もいません」って書いてあるけど、よく見たら枯草の中にニョロニョロがいました。

 

 

 カッコいいオオワシが至近距離に。

 

 

 チンパンジーは屋内に居ました。

 両手に落花生を持って、器用に薄皮まで口で剝いて食べてました。

 ボランティアのおばさんの話では、一旦出した薄皮も最後には食べて、飼育場はきれいになるとの事。

 

 

 ニホンザルは串団子のようになって暖を取り。

 

 

 何が入ってるのか、レッサーパンダは網状のボールに夢中。

 

 少し寒かったけど、天気が良かったので2回目のペンギン散歩も見て、5時間ほど楽しめました。

 

 年間パスポートを買ったから、また行こう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道水の温度

2023年01月18日 21時23分09秒 | 生活


今日は、結構降りました。


で、本題。


真冬は水道の水が冷たいですね。
何度か測ってみたら、8度でした。



ケチ臭くさい話ですが、料理やお湯を沸かすのに使う水は、ペットボトルで室温に置いてから使ってます。


で、全然関係無いけど。





今晩の晩酌のツマミは。
チカの甘露煮、わらびのきんぴら!干しマメイカで、全て自己調達でした。
貯蔵品も、コンスタントに食べないとね~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館

2023年01月17日 21時21分13秒 | 日々の話題




今日は、雪が降ったり止んだり。



仕事で公民館のホールを使いました。

垂れ幕を設置するので、吊りものを下げるバトンを下ろしたのですが。




構造的には、分かりやすかったけど…
こんなの初めて見た。


両側で操作しなければならないし、木枠を付けたら結構重かった。

ちょっと調べたら、小ホール側は昭和40年建築で、私よりも古かった。
私が小学校の頃は、ウィンチがあったから、恐らくこの装置は建築当初のものでしょう。

天井に吊ってある電灯もレトロでいい感じですが、寒かったな。


全然関係無いけど。


今日の道路は、硬い氷の上に雪がのってて危険極まりない。
スバイク長靴のスバイクが効かなくて、何回か転けそうになりました~
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上平川尻

2023年01月16日 20時07分55秒 | オロロンラインドライブ

 

 羽幌から留萌までのバス停を一つずつ紹介しています。

 今日は、上平川尻。

 

 

 北香川から坂を下って、古丹別川を渡ります。

 この川の少し上流に、古丹別(こたんべつ)という市街地が農業地帯にあります。

 

 

 川を渡って、士別に向かう国道との交差点の先にある上平川尻。

 

 南の方角の丘の上には風力発電の風車。

 昨年に古い風車が更新されて、新しくなりました。

 新しい風車はブレードが緩い曲線を描いていて、発電能力も上がったのかな?

 

 次は上平です。

 一つ手前は北香川です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする