サテライト展望台の後は温根内木道にも行ってみました。
家族で行くのは2回目で展望台で疲れた家族は中間のコース、私は大回りのコースを歩きました。

久しぶりに見かけたカバキコマチグモの巣。1個だけめくってみたら、子が孵化していて親もまだ健在でした。

サワギキョウが見ごろ。

イチモンジセセリ(写真)やシジミチョウが花の蜜を吸ってました。

ドクゼリの花。こちらにもハエやハナアブがとまっています。

大回りコースは初めて歩いたのですが、高層湿原もあり、花は終わってましたがモウセンゴケや
ツルコケモモが見られました。

厄介者のアカウシアブ。刺されると痛いですが、体にとまってから刺すまでにやや時間がかかるので、緊張していれば刺される事は少ないかな。でも、かなり迫力ある羽音で飛んでくるので、娘たちはビビリまくってます。
目玉の何かがあるというわけじゃないけど、自然を歩くのは楽しいですね!