天地わたるブログ

ほがらかに、おおらかに

声を出して笑える小説

2014-08-31 05:10:52 | 
奥田英朗『空中ブランコ』(文藝春秋/2004)。

読んでいて笑い出した作品といえば、筒井康隆の『富豪刑事』、東野圭吾の『黒笑小説』、西村賢太の『どうで死ぬ身の一踊り』『暗渠の宿』などがすぐ浮かぶが本書も笑ってしまう。
表題となった「空中ブランコ」のほかに「ハリネズミ」「義父のヅラ」「ホットコーナー」「女流作家」といった短篇を収録している。
その笑いは『黒笑小説』のようにブラックではなく茶目っ気と悪戯心のなせる業である。

主人公は伊良部総合病院神経科の伊良部医師。
骨格標本に蛍光塗料を塗るやら、シルクの白衣を着たり、野良猫をつかまえてビタミン剤の注射をしたり、池の鯉を食ってしまったり……大学時代から話題の宝庫。
巨漢で押し出しがいい。感性はまるで5歳児でなんでも興味があってすぐやってしまう。
彼のアシスタントのマユミ看護婦もいい。
胸がFカップのグラマーでボディコンのミニの白衣を着ている。患者に近づいたとき胸の谷間が見えるのが武器。
ただし無愛想でいつもはソファーに寝そべって煙草をふかしている。
伊良部は注射を打つのが趣味がでビタミン補給と称して太い注射をすぐする。これに協働するマユミ看護婦の動きのよさ。
二人で患者をねじ伏せて注射を打つのがスパイスである。
赤塚不二夫のすぐピストルを撃つお巡りさんに似ている。

「空中ブランコ」では落ちるようになったベテランブランコ乗りの相談を受けて伊良部は自分もブランコをやってしまう。
「ハリネズミ」は尖ったものが怖くなったヤクザが登場。伊良部はヤクザの用心棒のような役をつとめる。
「義父のヅラ」は義父の鬘を公衆の面前で取ってしまたい欲求に取りつかれた医師の相談に乗る。
伊良部はその欲求を抑えるために別の悪戯を考え出す。
「金王神社前」という看板に点をひとつ打って「金玉神社前」に。「東大前」を「東犬前」に、「王子税務署前」を「玉子税務署前」に。そしてペンキを持って患者と夜陰に乗じて実行してしまう。

「女流作家」は同じ素材を繰り返しているのではと悩んで書けなくなった作家の話。伊良部は自分で作文しはじめてそれを出版社へ持ち込んで周囲を困らせる。

精神科医の変な言動に接しているうちに患者のほうが何かを気づく。それはソクラテス的気づかせ方かもしれない。ばかばかしいものに接していて自分の問題に気づいていくというのが本書のエッセンス。

自由というのは自分でつかみ取るしかないんだ、というある患者の気づきがテーマといえばテーマであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする