天地わたるブログ

ほがらかに、おおらかに

湘子『黑』3月下旬の句を読む

2024-03-26 06:04:34 | 俳句




藤田湘子が61歳のとき(1987年)上梓した第8句集『黑』。荒行「一日十句」を継続していた時期であり発表句にすべて日にちが記されている。それをよすがに湘子の3月下旬の作品を鑑賞する。

3月21日
菜の花や情事のごとく刻が過ぎ
「情事のごとく」にいったんは驚くがこの植物の匂いやあたたかさに女の肉を思っても不思議ではない。えも言われぬ時間なのだ。中七がしっかり働いている。
おぼろ夜のおのれとねむる水の量
「おのれとねむる水の量」、不思議な文脈である。凝った言い方で作者は自分の体が蔵する水分を思っている。あまり水を飲むと小用に起きねばならぬ、と思っているのかもしれない。「おぼろ夜」ゆえの発想か。

3月22日
道よぎる猫ばかり見て彼岸かな
えらく猫がいる道である。猫がうろうろするのは暖かい季節で彼岸らしい。

3月23日
土筆摘むここは柿生の王禪寺
柿生は小田急線沿線の地名。どういうことのない句だがリズム感はある。吟行をしてさっとメモした感じの1句。
柚の香より剛直な利休の忌
絶対の権力者秀吉に逆らったとされる利休ゆえ「剛直」はわかる。これと「柚の香より」を対比したところが妙。柚は秋の季語で春だと萎びているのではないか。柚の香の強さはいいがこの季節に出すべきものか。湘子に聞いてみたい。
木の芽谿わかき木霊を通すなり
こういう抽象的、心象的な句を小生は書けない。この句で見えているのは木の芽だけである。木霊が通るだけで心象の世界だがさらに「通すなり」と使役表現にしている。湘子の複雑な内面を感じる。

3月24日
春風や駅に用なき子守唄
子守唄を聞いたのではあるまい。駅に子守唄は似合わないなあと思っているのだろう。どうしてこんな句ができたのか先生は複雑である。

3月25日
種袋より光陰の種こぼれ
「光陰矢の如し」の「光陰」である。抽象的で情念がまとわりついていて俳句で使いにくい語彙。この句はこの言葉だけで成立しているといっていい。モルヒネを適切に患者に使ったという感じ。
春の雁百行の詩をもてあます
長い詩を読み辟易してるのか。俳人にとって詩はとても長く締まりなく感じる。切れもないから。春の雁を置いたのが俳人のセンス。

3月26日
春笋(しゆんじゆん)の味知れる歯も弱りしか
春先出る筍が好みのようである。今年食べたとき歯の衰えを感じたといのである。わが身の衰えを格調を失わず書くプライド。
花待つや力負けして壜の蓋
壜の蓋を回そうとして回せなかった。よくあること。「力負けして壜の蓋」はうまい言い回し。季語は素人が思いつかないものである。
白魚を傞(あ)と吞みこんでしまひけり
「傞(あ)」という字を知らなかった。どういうこともないがいかにも白魚という出来。あれが喉を通るときの気分が十全に出ている。文句のつけようがないレベル。
篁のかすむほどには自愛せり
「自愛」に対して「篁のかすむほど」は意外性がある。その感興がじわじわ忍び寄ってくる。白魚の句同様手練れの巧さである。
種物屋きのふの物と異ならず
うーん、物が動いた感じがしない店がある。種物屋はまさにそいう店。

3月27日
五歩に立ち十歩にあそび孕鹿
鹿は歩き続けない。立ち止まって辺りを眺めてまた歩く。その習性を五歩十歩と展開して味わをいを見せている。
蜷の道とて一長も一短も
「一長一短」を分解して意味も変更した。言葉遊びの極み。

3月28日
山風にくぼむまなこや花しどみ
上五中七は大仰だがおもしろい。風が強かったの寒かったのか。
飼屋まで驛からすこし坂がかり
飼屋は蚕を飼う小屋のこと。小生の幼少のころ実家で蚕と人が同居していたので特別な飼屋を知らない。よって興味深い。

3月29日
めかりどき鉛筆の稿読み難し
先生は大人が鉛筆など使うなとよく言った。いま小生も対面句会で句稿は鉛筆で書かないよう言う。コピーしたとき薄いのである。
花なづな見しより何か忘れしよ
忘れることと花なづなは何の関係もない。けれどこうして一句になると響き合う。これが俳句である。
28日シャガール逝くと
シャガールと帰雁いづこの空に遇ふ
シャガールを霊ととらえている。「いづこの空に遇ふ」が作者らしい浪漫。
褒め言葉恐ろし松の若みどり
褒められると増長するか怠慢になる。明るい季語を付けたことで前段のことが生動する。二物衝撃の味わい。


【追伸】13年使ってきたパソコンをいよいよ葬ります。新しいものを調達します。セットアップするまでしばらくブログから離れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君知るやこのか黒きもの

2024-03-25 06:37:25 | 身辺雑記


「野生果実ハンター」などと自称しているせいか余所の方から貴重な物をいただく機会が増えた。この黒い物は最近いただいた。徹底的に天日干しした成果で元がわからなかった。
ぜんまいとのこと。
ぜんまいののの字ばかりの寂光土 川端茅舎
である。のの字に綿がついていてそれを祖母が日当たりのいい軒下でかがんで取っていたのを思い出す。ぜんまいは蕨に比べて食べるまで手間がかかる。
水で戻して使うのだが、さて、どう料理しようか。呉れた人は見たら捨てていいというがそれはできない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭をほぐす印象吟川柳

2024-03-24 06:28:24 | アート
印象吟とは課題吟の一種で「言葉」の代わりに図形や絵画、写真を見て、生け花や彫刻などの展示物を鑑賞して又、音楽を聴いてイメージや感想を膨らませ作句すること。
「印象吟句会 銀河」を島田駱舟氏が主宰していて、彼から毎月、作品を載せた小冊子が届く。
その4月号の課題が三つ。

課題1*****************************************


似て非なる閨本宅と妾宅は

母親の私のみ知る子の父親



課題2*****************************************



告解を聞き過ぎ神父ノイローゼ

苦悩の根探る分析医の苦悩



課題3 *****************************************
「豊かなグレーな世界」

教祖言うお布施の額はお気持ちで

お座敷に呼ばれごっつぁん横綱は

上記6句を作ってみた。
駱舟さんとは長い付き合い。まだ小生が勤め人であったころ会社まで訪ねてきて取材された。川柳の雑誌に俳人を取り上げたいとかで自由さと進取の気概が気に入った。それが彼との付き合いの発端。意気に感じ印象吟川柳なるものを書いて中央区の会場へ出向いたことがある。そこで全没になって、この流派のハードルの高さを知った。
以後、雑誌が来てもぱらぱら見るていどであったが最近来た課題を眺めていて入り込んでしまった。1時間没頭して課題をこなした。それ以上踏み込んでも川柳はわからないのでその程度でやめる、
できたので投句したところ駱舟さんが喜んでくれた。選に入るかどうかは知らぬが考える時間を楽しんだ。俳句も頭を使うが基本は物から離れない。けれど印象吟川柳は物がなくてもまったく自由。何をやってもいい。逆にそれが自由になれない要素でもあるが楽しい。何をやってもいいといっても人は自分の培ってきたものからなかなか離れられない。それも句を考えていておのずとわかる。

*******************************************************
印象吟川柳に関心のある方は以下にお問い合わせを。
印象吟句会 銀河
島田駱舟
松戸市本郷386-1-306
Trb3x-y@ezweb.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後手の国分寺市ゴミ行政

2024-03-23 06:21:38 | 世相

6月からビニール・プラスチック専用袋使用を伝える国分寺市の広報


アパート掃除の賃仕事を府中市から国分寺市に変えてから1年8ヵ月経つ。そこで気づいたのが二つ。
一つはペットボトルを国分寺市が回収していなかったこと。面食らった。すごく出るゴミを市が回収しない。それを引き受けてくれる契約コンビニへ持っていけという。担当したアパートから400mのところに国分寺清掃センターがあったのでそこへ運んだが面倒であった。ほかの市民はどうしているのだろうかと心配した。
もう一つ驚いたのがビニール・プラスチック袋がなかったこと。府中市は、燃えるゴミ袋。燃えないゴミ袋、袋の3種類があった。ビニール・プラスチックはそこらにあるビニール袋に入れて出されていた。月曜日がそれを出す日ゆえ月曜日の朝はビニール袋が散乱した。困ったのは不透明ビニール袋である。中身はビニール・プラスチックの感触だが汚れているものは出せないのでいちいち広げて点検する。それは専用袋へ入れたとしても点検しなければならないが専用袋のない国分寺は府中に比べてゴミの意識が低いのでないかと思った。
ペットボトルは去年市、ゴミ回収車が持って行ってくれるようになったが、ビニール・プラスチック袋はないまま来た。それを回収する専用袋をこの6月から売り出すという。後手ではないか。
国分寺市のゴミ行政を忖度するに、ペットボトルを資源ゴミとして無料回収するんおであれば、ビニール・プラスチックも同様に無料回収すべき、という考えであったかもしれない。これは筋が通っている。ずっと貫いてよかった。
それをなぜ方向転換したのか。たぶん財政難であろう。
しかしここで急展開すると市民はついて来ないのではないか。なにせ無料に慣れてしまっている。ゴミ袋を買うなど嫌なはずだ。6月から当分の間、小生が買ってきたビニール・プラスチック袋にゴミを詰め替える作業が続くことが予想される。
初めに市民に飴をやってしまうと苦いものを口に入れようとしないだろう。国分寺市のゴミ行政担当はにぶいのである。

さらに言うと、国分寺市のゴミ袋は府中市のそれと比べてへんへなで腰がない。府中市のそれはパリっと立つ感じ。府中市のほうが使いやすい。国分寺市はあらゆる面で鈍さを感じてならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸は身を助ける翠富士

2024-03-22 05:37:29 | 大相撲


11日目正代を破った肩透かし(右:翠富士)


大相撲春場所、尊富士の連勝がきのう止まったが、彼の属す伊勢ヶ濱部屋のほかの富士も頑張っている。それは翠富士でありこの人の芸が「肩透かし」。
8日終って3勝5敗と危なかったが、9日目豊昇龍、10日目琴勝峰、11日目正代と破った。その決め手がすべて肩透かし。肩透かし3連発で6勝5敗と持ち直し、きのう霧島を寄り切って、7勝5敗とした。霧島戦でも立ち合い一瞬の肩透かしを見せた。決まらなかったが。
身長171㎝、体重117㎏。現在の大相撲では小兵である。
160㎏以上ある力士とこの体で戦うにはよほどのものがないと無理。彼は生き延びるひとつのよすがにこの捻り技を習得した。ここまで決まると伝家の宝刀である。相手はわかっていても食ってしまう。彼がいつこの技を繰り出すかと見るだけでうきうきする。そう思わせる力士は貴重である。
幕内14場所で98勝97敗15休。すばらしい。
伊勢ヶ濱部屋には照ノ富士をはじめ熱海富士と魅力的な力士がいる。尊富士も周りのいい影響を受けて伸びてきたのであろう。翠富士、頑張れ。あと1勝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする