氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

駄菓子屋の思い出

2005-09-30 08:23:38 | 懐かし商店街
子供の時に毎日10円玉を握って近所の駄菓子屋へ駆けつけた。
未だ1円札が有った時代(昭和30年代初め)だから10円でも使いでが有ります。
その駄菓子屋はお菓子から玩具や模型まで売っているYというお店でした。
森永や明治、グリコなどの1流菓子メーカーのお菓子もあります。
高価で子供の小遣いではとても買えません。
大人に買ってもらうお菓子でした。

我々子供が買えるのは2流~3流の駄菓子メーカーの駄菓子です。
タバコの箱を真似たココアシガレット。(紙巻タバコに似せたチョコレート)
ハリスガムを真似たコリスガム。
名も無いメーカーの飴やセンベイなど。
大きな飴は1個1円ですセンベイは1枚50銭でした。
50銭と言う通貨は有りませんでしたが2枚で1円の勘定です。

5円で色々食べたい菓子を買って残りの5円でアテモノに挑戦しました。
1回5円の射幸心を煽るアテモノに魅了されていたのです。

運動足袋

2005-09-29 07:54:34 | 懐かしい品物
私の小学生時代(昭和30年代初め)の運動会には「運動足袋」を履いていた。
白い布製の足袋にゴム製の薄い底を縫いつけた品物です。
地下足袋のように厚い生地や底では有りません。
普通の和服に履く足袋に無理やりゴム製の薄い底が付いていました。
ズックの運動靴よりも軽くて薄くて早く走れます。
しかし足袋の生地が薄いので直ぐに裂けたり破れたりしました。
運動会の終わりまで無事に「運動足袋」が有った事は無かったのです。
悲しいくらいに弱かった。

棒倒しや騎馬戦には「運動足袋」が破れて裸足で出た思い出があります。
「運動足袋」は安価な品物でしたが1日限定みたいに弱い品物でした。
今の消費者なら喧しい事で問題に成ったと思う。

スプーンレース

2005-09-28 10:21:18 | 懐かしい思い出
あの頃の(昭和30年代初め)運動会には「スプーンレース」が有った。
料理用の玉しゃくしにピンポン玉を乗せてこぼさずに競走してゴールにはいる。
見物のお母さん達が参加する競技でした。
軽いピンポン玉を玉しゃくしに乗せながら走るのは大変に難しい。
風や振動でピンポン玉はすぐに飛び出ます。
スカートやトレパン姿のお母さんは元気よく走りすぎてピンポン玉を落としてしまう。
皮肉な事に着物姿のお母さんがゆっくりと着実にすすんでゴールに入る。
こんな番狂わせも有る面白い競技でした。
そう言えば着物姿で運動会に来るお母さんが沢山いた時代です。
着物が普通に着られていたあの頃が懐かしい。

パン喰い競争

2005-09-27 08:06:12 | 懐かしい思い出
運動会のシーズンですが昔はもつと遅かったように思います。
昭和30年代の運動会には今は見られない競技種目が有りました。
食糧事情が悪かった所為か「パン喰い競争」「飴喰い競争」など食べ物を使った競技が有り人気が有ります。
学校の運動会では児童の競技ではなく見学の大人参加の競技でした。

「パン喰い競争」にははスタートからゴールまでの中間にコースを跨ぐ竹竿に5~6個の餡パンが糸で地上1.6m位の高さにぶら下がっている。
手を使わずに空中で揺れる餡パンに齧り付きパンを咥えてゴールへ走るのです。
餡パンが食べたくて早く大人に成りたかった。
しかし大人に成った時には「パン喰い」競争はもう有りません・・・

「飴喰い競争」はスタートからゴールの間に机が置いてあり白い飴(センタン飴?)米の粉を分厚くかけて飴を隠してある。
手を使わずに息を吹きかけて白い粉の中に隠れている白い飴を探し口に入れゴールへ走るのです。
この「飴喰い競争」には参加した経験がありました。
手を後ろで組んで眼を閉じて大きな息を吹きかけ粉を吹き飛ばす。
何度か吹き飛ばし飴の形が見えたら飴を咥えゴールへ走る。
懐かしい運動会の競技でした。


ニッキ紙

2005-09-26 08:43:17 | 懐かしい御菓子
昔々(昭和30年代初め頃)の駄菓子屋さんに「ニッキ紙」と謂う駄菓子が有った。
「ニッキ紙」は駄菓子なのだが果たして菓子と謂えるのか?
簡単に説明すれば薄い和紙に肉桂(ニッキ)の香りがする砂糖で絵が書いてある。
その紙をチューインガムのように噛んで甘い味を楽しむ。
甘味が無くなれば捨てる。(長く噛んでいれば紙の味がしてくる)
捨てる時にも噛みかすの紙を遠くに飛ばす遊びをした。

「ニッキ紙」は大きさが数種有り当て物で運も試せる安価(5円)なお楽しみです。
食紅が赤、青、黄と3色くらい使って漫画や野球選手、相撲の関取などが書いて有りました。
甘味も今思えば砂糖では無かったと思う。
サッカリンやズルチン、チクロなどの危険な人造甘味料と着色料がふんだんに使ってあつたと確信する。

舌と唇を不気味な色に染めて美味しく無邪気に食べていた。
発癌物質の禁断の味は今は探しても無い。
子供や若年者は禁止にして中高年専用に復活して欲しいと思う。(笑

ゴロンボ波止場

2005-09-25 08:39:01 | 懐かしいTV番組
昭和39年にABC朝日放送で毎週水曜日の夜7:00~7:30まで「ゴロンボ波止場」を見ていた。
「ゴロンボ波止場」は神戸の港が舞台の人情喜劇です。
出演は藤田まこと、茶川一郎、夢路いとし、喜味こいし、横山アウトなど。
中でも横山アウトが面白かった。
此れと言う芸は無いが大きな体で「ア~~~!」と言う奇声が売り物の芸人です。
いつの間にか関西の芸能界から消えてしまった。

番組の題名になった「ゴロンボ」は広辞苑にも出ていません。
大和の方言で出来損ないのスイカやマクワウリなどの生り物を「ゴロンボ」と言います。
「ゴロンボ波止場」ははぐれ者の船員や沖中仕達が繰り広げる騒動が主題のコメデイでした。
スタジオからの放送では無く劇場からの公開放送です。

コンバット

2005-09-24 10:10:00 | 懐かしいTV番組
昭和38年にKTV関西テレビで毎週水曜日の夜8:00~9:00まで「コンバット」を楽しみに見ていた。
「コンバット」はアメリカの戦争TVドラマで第二次世界大戦のノルマンデイ上陸作戦からベルリンまでのフランス戦線が舞台のドラマです。

小隊長ヘンリー少尉(リック・ジェーソン)分隊長サンダース軍曹(ビック・モロー)が主人公でした。
サンダース分隊には大きな体で名前はリトル・ジョン、フランス語が話せるケーリー、機関銃手のカービー、真面目なメデック(衛生兵)のウオルトン達が活躍する。
サンダース分隊で戦死するのは何故か何時も新任の補充兵です。
レギュラーが死んだらドラマは続かないからでしょう。(笑

劇場映画でもノルマンデイ上陸作戦を描いた「史上最大の作戦」が大当たり。
TVドラマも西部劇全盛時代から戦争ドラマへとの転換期を迎えます。
TVの戦争ドラマは「コンバット」以外にも「ギャラントメン」「ラット・パトロール」「ギャリソン・ゴリラ」なども有りましたが余り見ませんでした。
「コンバット」が最高だったからです。

男児用の玩具でハスブロ社の「JI・ジョー」が発売され日本ではタカラが担当します。
ハスブロ社の契約が切れた後もタカラは「コンバット・ジョー」の名前で継続して販売します。
男児の人形遊びの玩具でした。

アベック歌合戦

2005-09-23 07:56:27 | 懐かしいTV番組
昭和38年にYTV読売テレビで毎週月曜日の夜7:30~8:00まで「アベック歌合戦」を見ていた。
トニィー谷が司会で視聴者参加の公開放送です。
貴方の~お名前~何てぇの~」と出場者に聞くトニィー谷のセリフが流行語に成りました。
戦後のボードビリアンとして映画、舞台と一世を風靡したトニィー谷の最後の残影とも言える番組です。

トニィー谷は「オコンバンハ」「サイザンス」「レデイス&ジェントルメン&おとっつあん・おっかさん」「馬っ鹿じゃなかろか?」「家庭の事情」など数々の流行語を生み出しました。
キザでアクの強い衣装やセリフはアメリカ育ちの日系二世を真似た物です。


じゃじゃ馬 億万長者

2005-09-22 08:19:31 | 懐かしいTV番組
昭和38年にYTV読売テレビで毎週火曜日の夜7:00~7:30まで「じゃじゃ馬 億万長者」を見ていた。
アメリカのTVコメデイです。
主題歌はカントリーウエスタン風の軽快なメロデイで「ど~こさ~突然湧いて出た~金の卵の~石油井戸~」始まりました。

西部の田舎で石油井戸を掘り当てたクランペット家が突然、億万長者に成ります。
大金持ちの成金クランペット家がハリウッドの高級住宅地ビバリーヒズに引っ越して来て大騒動を引き起こすコメデイでした。

山だしの田舎者一家とスノッブなビバリーヒズの住民とのアンバランスを風刺した番組で面白く見ていた事を思い出します。

シャープさんフラットさん

2005-09-21 08:10:01 | 懐かしいTV番組
昭和37年にNHKで金曜日の夜7:30~8:00まで「シャープさんフラットさん」を見ていました。
出場者2人がシャープさんフラットさんに成り曲名を早押しで競う。
音楽のジャンルは歌謡曲、クラッシック、ポピュラーと多岐にわたる。

曲名を先に正解した側が自分の陣地を決める権利を得ます。
碁盤状のパネルの目を「シャープ」「フラット」で埋めながら勝敗を競いました。
音楽クイズと陣取りゲームを合わせた趣向の番組です。

今は亡き母が好きで良く見ていました。
子供の好きな番組は夕方6:00~7:00までが多かったので以降のチャンネル権は大人に有ったのです。