氣楽亭 日乗

大阪生まれで奈良県広陵町の長閑で氣楽な田舎暮らしの氣功師が氣ままに綴る懐かしい昭和の年代記です。

一層奮励努力

2012-10-20 12:54:26 | 名言
14日の海上自衛隊観艦式での「野田総理大臣」の訓示は「一層奮励努力」で締めくくられた。
護衛艦「くらま」に座上しての訓辞は日露戦争の日本海海戦で「東郷平八郎司令長官」が「戦艦三笠」の
マストに揚げた「Z旗」の意味した信号文からの引用だ。

この信号文は「皇国ノ興廃コノ一戦ニ在リ、各員一奮励努力セヨ」で「Z」は後が無い事から
「負けたら後が無い」の意味だと謂われている。

まさしく「民主党政権」も解散選挙に負けたら後が無いのはご存知か?
日本海海戦で捨て身の日本艦隊が優勢な「バルチック艦隊」を叩き潰した様には行くまいよ・・・

帝国海軍 五省

2012-10-19 10:59:11 | 名言
10月14日の海上自衛隊観艦式にて野田総理の訓示に「帝国海軍 五省」が護衛艦「くらま」から
艦隊に響き渡った。
戦後の歴代総理初めての帝国海軍兵学校の教えをに言及した訓辞を垂れた。
旧軍のもの全てが悪という戦後からの脱却か?
緊張の高まる「中韓」の反発を顧みる事無く述べられた訓辞は驚いた。

参考までに「五省」を書く。
一、至誠(しせい)に悖(もと)る勿(な)かりしか  ( 真心に反する点はなかったか)
一、言行に恥づる勿かりしか   (言行不一致な点はなかったか)
一、気力に缺(か)くる勿かりしか  ( 精神力は十分であったか)
一、努力に憾(うら)み勿かりしか   (十分に努力したか)
一、不精に亘(わた)る勿かりしか   ( 最後まで十分に取り組んだか)

総理の「近いうち解散」は果たして何時のことか?
内閣総理大臣・国務大臣の職務を遂行する為に「五省」を範とし「奮励努力」して欲しいが如何?
まさか「言行に恥づる勿かりしか」には背きはしませんよね・・・   

明日ありと思う心の

2012-05-19 10:12:45 | 名言
「明日ありと思う心のアダ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」
夜半に嵐が来るかも知れません。
我々が育った昭和30年代・結婚し課程を持った昭和50年代・今と同じようには考えられないけれど贅沢と便利が当たり前の現在を
少し見直さなければいけないのかも知れません。

今年の夏はエアコンのリモコンを隠して簾や打ち水、網戸、で自然流を試してみたい。
打ち水は雨水を200L,100L、タンクに貯めているので水道水は使わないで過ごせます。
南北の部屋の窓や掃き出し口を全開したら自然の風は十分に入る。
午後からの電力逼迫時間帯はTVもPCも使わず夕方まで図書館で読書に当てる。
家電の待機電力は全廃、風呂釜も電気を使わないシンプルなガス釜に変更済み(停電で入浴出来ないのは厭だから)。

今日より良い明日が来る事を全国民が信用していた高度成長の時代はとっくの昔に終焉していました。
少しでも良い明日を子々孫々に残す為に是からは「頑固ジジイ」に成りたいと思います。
私の理想の「頑固ジジイ」は岡山県が産んだ「百鬼園」こと「内田百翁」です・・・


官大有険 樹大招風

2006-12-26 00:29:55 | 名言
「俚諺」の名言です。
「大官になれば危険が有り、大樹になれば風当たりが強い」
東京都知事と謂う大官になれば世間からの風当たりも相当に強くても当たり
です。
最近は都政の私物化などと批判がエスカレートしている。

普段の歯切れの良い言動が何故にか鈍っているのは何故か?
やはり後ろめたい事が有るのだろう・・・
どちらかとと謂えば好きな政治家だったのに残念です。

自分の子供と成れば援助したい親心は理解できる。
オナー企業で有れば幾ら援助しようが誰に遠慮する事も無用です。
しかし上場企業なら株主に対して背任行為に成り不適切である。
まして公人で有る知事においておや・・・

自大是一個臭字

2006-12-23 00:13:10 | 名言
「俚諺」の名言です。
「自と大とで臭の字に成る」
自分の間違いや過ちを素直に認めない人。
家系や出自に拘る人。
学閥や所属している会社や組織を自慢する人。
自分を偉い人間だと尊大ぶる人。
こんな人達は鼻持ちならない・・・と周りから思われる。

社会生活を円滑に過ごすには謙虚さを忘れてはならないと自覚が必要です。


成人不自在 自在不成人

2006-12-22 00:07:19 | 名言
「俚諺」の名言です。
「成人(大人)は不自在(規範が多い)、自在(無規範)でいると不成人
(大人に成れない)」
「子供を我儘に育てると碌でもない者に育ってしまう」と謂う「俚諺」です。

昨今のニュースを観ていると殺伐な少年犯罪の増加に心が痛む。
子供や少年少女は決して純真無垢では有りません。
彼らはとても狡猾で刑法では裁かれる事無く少年法で守られていると知ってい
て犯罪を犯す確信犯である。

小学校から「知育」に偏った教育をし「徳育」を忘れた戦後教育の欠陥が露呈
しているのです。
「文部省」や「教育委員会」と「日教組」の「教職者」は万死に値します。
間違った教育を受けてきた「親達(私も含めた)」は深く反省しなくてはいけない。
学力よりも社会生活を普通に過ごせる「徳育」を見直さなくては日本の未来は
危い・・・ 

塞翁失馬

2006-12-21 00:03:24 | 名言
「淮南子」の名言です。
「人間万事塞翁が馬」
幸・不幸の常無きさまを表した奥深い成語です。
ここでの人間は世間の意味で人では有りません。

幸福の中にも不幸の種が内包されているかも知れません。
また不幸の中にも幸福の種は内包されているかも知れない。
世の中は常に変転流転し恒常の状態では有りません。
何が幸福で、何が不幸か簡単には判らない・・・

陰陽思想が簡単に理解出来る「塞翁失馬」の故事です。

人生百年 昼夜各分

2006-12-20 00:32:50 | 名言
「列子」の名言です。
「人生百年、昼夜おのおのなかばなり」
人生は百年も有りませんが中国特有(白髪三千丈)の誇張が面白い名言だと
思います。
齷齪(あくせく)生きても半分は夜なのである・・・

その貴重な人生の半分を如何に過ごすか?
無為に過ごし「道」に遊ぶも善し、趣味に生きるも善し。
快楽の狭斜の巷に遊ぶも・・・度を越さぬように。
悠々自適の人生は理想です。


無急勝而忘敗

2006-12-19 00:08:55 | 名言
「荀子」の名言です。
「勝に急して敗を忘れるなかれ」
勝敗は兵家の常で常勝は不可能である。
実力が有ろうが有利な条件で有ろうと勝てない事も有るのです。
最後の最後で逆転され苦杯を飲む。
最初から実力を発揮出来る事無く負けてしまう。
勝者の影には必ず敗者が存在します。

勝つ勝負よりも負けない勝負を考えたい。
勝つことばかりでは無く負ける事も有るのですから。
一栄一落これ春秋・・・勝敗は時の運なのです。

臨難勿苟免

2006-12-18 00:02:42 | 名言
「礼記」の名言です。
「難に臨んではいやしくも免れんとするなかれ」
災難は誰しもが逃れたいものです。
しかし困難から逃てばかりいたのでは如何なものか?
要領良く逃げる事だけが解決にならない場合も有る。

自分の信ずる事や義に叛く事で困難な状況になれば逃げるべきでは無い。
艱難辛苦に挑む氣構えも忘れては成らないのです。
難を転じて福にする喩えも有るのだから・・・

陰陽思想では禍の中にも福の小さな芽は抱合されている。
当然ながら福の中にも禍の小さな芽も含まれているのです。
福ばかり追って難を避けても禍の種は成長し災難が降りかかる。
此の世で起きるすべての事は絶えず変化変転しているのです。
だからこそ難に臨んだ時に敢えて逃げる事無く泰然自若と向かいたい。