goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

豆腐を買いに行ってきた

2010-06-22 10:27:59 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←ランクが落ちてきました。が、おかげさまであがってきました。
ご協力、ありがとうございます。

昨日のことです。
呉市郷原においしい豆腐屋さんがあるというので行ってきました。
おぼろ豆腐とおからです。8時過ぎから10時ごろまでに買いにいくといいそうです。
早すぎると熱すぎるし、遅いと業者さんに配達されてしまうようです。

豆腐というの100円ちょっとの値段ですが、それを朝早くから丁寧に作る、
まさに職人という感じがします。

ビジネス的に儲かる豆腐というのではなく、とにかくどこよりもおいしい豆腐を
という仕事のスタイルを見ることができるので、豆腐は作っている場所に買いに行くのが好きです。

郷原の にいなや豆腐店

帰り道、呉~西条道路の工事はかなり高いところでやっています。
もう少し先で降りてこなければならないとすると結構な勾配がありそうです。



にいなや豆腐店はこちら




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き(八昌)

2010-06-22 00:22:48 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←ランクが落ちてきました。が、おかげさまであがってきました。
ご協力、ありがとうございます。

お好み焼きといえば、広島では八昌が人気ですね。
今日は、その店に行ってきました。

広島には、毎月恒例の陶芸教室の整体で行ってきました。
帰ると夜遅くなるので早めに食べ終わろうと外食しました。



注文したのが↑こちら。お好み焼き、そば肉玉です。それにねぎのトッピング。

実はこの日、デジカメを忘れていきました。
これがないとフードハンターになれませんね。
携帯のカメラで写してきました。



八昌。まず時間をじっくりかけて焼くこととキャベツの切り方は小さめです。

どこがどう違うんだろうと思っていましたが、
キャベツの切り方が小さめのため、じっくり焼いていくと、隙間がありません。
ぎっしり詰まったキャベツという感じです。

それに麺も丁寧に鉄板に広げるのですが、隙間があるような形にはせず、
小さめにまとめるというか、麺の間に余分な空気が流れていないという感じです。

半分食べた頃、写真を写しました。
この型のよさ。厚みがしっかりあって、それでもキャベツ麺ともに
隙間が少ないのです。

さすがに人気店だけあります。

キャベツ、そばの間に空気をできる限り入れない、
そんなこだわりのお好み焼きもいいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマロでランチ(松山市)

2010-06-21 12:20:21 | 四国


広島ブログ ←ランクが落ちてきました。が、おかげさまであがってきました。
ご協力、ありがとうございます。

松山でのランチは、ロープウエイ街にあるSAINT MALO(サンマロ)というレストラン。

フレンチですが、店内は静かで落ち着いています。
外は雨、ロープウエイ街を見下ろせます。



牛肉もも肉のスペシャル タリアータ、サルサヴェルダのソース

マグロのセリー酒とガルム風味のなんとか。。
サーモンセルクル仕立てボワレ かぼちゃのピュレ

これにドリンクをセットできます。
ドリンクなしだと890円、ドリンクをつけると1100円、値段も手頃です。



写真を順番にながめていくと、それぞれにおいしそうな一品ですね。
いろんな味を楽しめるというのがいいですね。



肉、魚、野菜、どれもバランスよくはいっているのでおすすめです。
二階の窓際で食べるというのも普段あまりないことなので、それも良かったです。



ご夫婦でやっているみたいです。
まったりした落ち着きがあるのもそのせいでしょうか、
込みすぎてる感じがなくて落ち着けます。



日替わりでどんなメニューになるのか、楽しみです。(遠いので簡単にはいけませんが)
↓ あとは写真みて楽しんでください。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊ちゃんの町、松山

2010-06-21 06:51:29 | 四国


広島ブログ ←ランクが落ちてきました。が、おかげさまであがってきました。
ご協力、ありがとうございます。

先週、金曜日に松山に行ってきました。
松山に場所を確保して整体と整体の教室と計画していたのですが、
今回は、とりやめすることにしました。
お互いの意見調整をしていたのですが、あいませんでした。
こんなとき思い出すのが坊ちゃん。・・・ふ~ん、これが松山か、という感じ。
まあいいか、そしてこれで自分のやることやりたいことはよりまとまっていくのでした。

とりあえず、今までどおり、整体は出張で、教室も今のまま行います。



この整体をひろめたいですか?と聞かれたら、それはまあ、という感じ。
何をしたいかというと、今、育てている人が活躍するようにしたい、これが一番の希望です。
ほどほどにできるから、では次の人という気は無いのです。

では、新しい人を受け入れないかというとそうでもないです。
この整体、興味ありますという人には同じように、では、じっくり気長に取り組みましょうとおすすめします。

世の中には整体という部門で一生懸命勉強している人はたくさんいます。
高価で非常に短期間の指導をうけて開業する人もたくさんいます。(これが一番多いでしょうね)

○○という手法を学んでいますとか、○○というセミナーを終了しましたという話がありますが、
これは手法をまなんでいるのであって、
そこに人間というものが存在していません。

こうすれば腰は治りますという感じのことをやっているのですが、
見るべきところは、この人、その人の体観察、そしてどのように手助けできるかということなので
テキスト的ではないのです。

学ぶのは体を通じて人間というものです。
この世に生を受けて、授かった力を最大限に生かし、いかに死んでいくかということです。
毎日、溌剌として生きることと年齢とともに豊かな心になりたいものです。

写真は、伊予の小富士、ごご島です。
今回は霧に霞んでいたため小富士らしさがでていました。



松山市歩行町にある坂の上の雲の秋山兄弟の生誕地です。

そして、霧の森の二階にあるレストランでランチ。以前、kさんと来たことがあります。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きを求めて

2010-06-20 13:00:46 | 広島周辺と日帰りの旅


広島ブログ ←ランクが落ちてきました。が、おかげさまであがってきました。
ご協力、ありがとうございます

広島に行く機会がありました。

都会だ!

↓ 県立美術館の横です。このデジカメは風景が前のよりうまく写ります。
  課題は趣味の料理写真、これがいまいち。早くコツをつかなまければなりません。



せっかく広島に着たので、広島風お好み焼きを食べることにしました。
どこにでもありそうですが、呉と広島は微妙に違う気がします。

それも穴場さがし。宇品方面へ。
このあたりになると路面電車の線路も古くて歴史を感じます。
電車がメインで両脇に車道が細々とある感じ。これはこれでいいですね。



ああ、これか、見つかったと思ったら・・・・休み。
8989  ぱくぱくといっていたけど やくやくのでしょう。



あきらめて帰りました。

呉でたこ焼き。  コロスケのたこ焼きは、やはりうまい。
藻塩使用だからだと思っています。



かつお節をかける以外に、値段は高くなるけどねぎかけというのがありました。
今度はそれにしてみよう。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする