
昨日は、広の整体院に整体を勉強に来ている女性が整体を受けに、そして少し勉強に
来られました。
だいたい月1回で来ていますが気長に勉強しています。
そして変わってきているのは意識の変化、それにより以前より体も柔軟になっています。
体の柔軟と頭の柔軟は同じように起こるのです。
「先生、ブログのしゃしんの雰囲気が変わりましたよ」
「ほぉ~どんなふうに}
「いや、説明はつかないのだけど3月頃、4月頃変わってるように思います」
そんなわけで今日は過去か像を見てみることにしました。
1番上が1月
↓ 2月

僕の写真は、技術はないのでその時の心境なので撮り方が変わるのかもしれません。
全体を見るのに季節もあるのでしょうが、
1月2月のほうが曇りがないですね。すっきり空に向かっています。
3月4月は、ちょっと無理していますね。
知っている理想の形を作ろうとしているような気がします。
しかし、写真が変わりましたという、この洞察力も整体を勉強する中で
いろんなところを観察するようになったのですが
そういう部分の感性を磨くことが整体に繋がるのだろうと改めて思いました。
やはり、整体は技術に追われることなく、精神的な部分について
勉強をすすめていくべきなのでしょう。
↓ 3月

誰でもできる整体ではないところが整体のおもしろさでしょうか。
追求するほどに力をいかに抜くかということになってきます。
そして頭もやすめて目の前の恵みに気づくこと。
誰かが伝授してパワーがつくことなどあり得ないのです。
既にそろっている宇宙のひとつひとつに気づくことで気持ちは安らぐものです。
そうそう、それと頭が働いている時期は呼吸が十分にできていません。
呼吸法をする余裕さえなくなってきます。
頭を使ってはいけませんね。
頭を使っているから怪しい話ひっかかってしまうのです。
気持ちを今に。 呼吸を感じて。
↓ 4月

整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



