goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

野呂山~郷原

2010-04-25 16:28:52 | 呉周辺のこと


登ったら降りなければ。
その前に、野呂山に登ったら必ず展望台へ。

山の上から見下ろすとびしま街道です。まず、下蒲刈、上蒲刈。

少しだけ左へ。 上蒲刈と豊島。



安芸灘大橋が見えます。ここが毎日原付で渡っている橋です。



近づいてみましょう。
安芸灘大橋を渡ると、下蒲刈町の海岸線の道路を走ります。そして、左側にある島へ
蒲刈大橋を渡ったところに住んでいるのです。

普通は、遠めに見ると綺麗、いってみると な~んだということが多いのですが、
とびしま街道は違いますね。行ってみると遠くよりもいいのですよ。



野呂山の頂上にはまだ桜も咲いていました。



さて、郷原にむかって 下り。



植林がいっぱい。



そして、郷原~野呂山の絶景ポイントへ。



広から阿賀が見えます。
あっ、今見えてない。



これですよ。



こんな感じなので天気の良い日に一度通ってみるといいです。







整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷原~野呂山線

2010-04-25 11:01:39 | 呉周辺のこと


整体している時に、「先生、野呂山登ったことありますか?」
「ええ、もちろん」
「裏からですよ。 裏と言うか、郷原から」

これまでは川尻から登るのが一般的でしたが、郷原から登る道路ができたらしいのです。

ちょっと途中まで行ってみようとのぼってみると、
一般道より広くて走り走りやすい綺麗な道。

下に郷原、黒瀬方面が模型のように見えます。
田んぼのなかにぽつんぽつんと家が並んでいます。



途中、駐車場があって他の人が立て看板を見ていました。
なになに? これが有名な?  もみじ橋。
深い谷を越えるアーチの橋。歩いてみると確かに足がすくむほど高いです。
吸い込まれそうだし、歩道があるわけじゃないので気をつけましょう。





この橋の感じは下りから見たほうが感じがつかめます。
まっすぐの道が ずどーんと通ってるのがこの橋。
下りがとても気持ちいいです。



東広島~呉道路が良く見えるんですよといっていたのがあれですね。
かなり高いところを通るんですね。
二級峡あたりにも橋を架けながらの大変な工事をしています。



広から二級峡のトンネルを越えて、呉大学(今は名前変わってる?)に入るところに
野呂山→の看板が。
大学を超えて右に。あとは、おお~ 快適ーという道路が続いています。



ちょっと途中までと思っていたのが、どうも頂上が近そうという感じになりました。
登っていた道が下り始めて、安浦との分かれ道を越えると十文字ロータリー。
あー、川尻から上がるより随分近い感じ。
曲がりが少ないのと道幅が広いからなんでしょうね。



ちょっと様子見のつもりが、頂上まで上がってしまいました。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいにち屋の札幌味噌ラーメン

2010-04-25 06:35:34 | グルメ (食と健康)


人間、生きていれば






味噌ら~めん      食べたくなりますよねぇ

行ってきました。東広島市黒瀬町のまいにちや。

入り口の立て看板「カキらーめん」 あ~そうだった。
あったねぇそんなメニュー。カキの土手鍋が味噌味のように合わないはずはない。



ということで、カキらーめん、肉味噌らーめんと迷わせるものはあるのですが、
定番の札幌味噌ラーメンにしました。

玉子はトッピングです。
やさいがいっぱいで大盛とかあるのですが、普通で十分です。

最初に来たときは、玄海がお気に入りだったのですが、最近は、濃い目の
八丁味噌も気に入っています。

あなたもお気に入りの味噌がみつかりますように。



場所の説明が難しいので地図をつけます。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする