

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
営業日のお知らせ
7月10日(日)営業です。
11日、広島商船野球部の試合のため休業です。
1試合目に勝った場合は、7月16日(土)休み 7月17日(日)勝敗に関係なく営業です。
広島商船野球部は、遅れて到着したためリハーサルの参加はできなかったようです。
午前10時、開会式はスタートしました。
西条農業高校、蒲刈からこの学校に行って甲子園に行った選手がいました。

沼田高校、対戦相手です。みんな背が高くて体が出来ていますね。強そうです。

呉工業高校。長男の出た学校です。先日のPTA校内クリーン活動にも
野球部の選手は参加して校内清掃しました。
今日10日に二河球場で試合です。見にいけませんが頑張って欲しいです。

広島県の西から地区ごとに入場するので広島商船は後半です。
ブルーのユニフォームが見えてきました。
前を行進するのは如水館、こちらもブルーです。

このあたりで学校の紹介があります。商船高専は全国で5校、そのひとつ
と紹介されました。

うちの息子は先頭一番右側です。
写真が少し黒くなってしまったのは、暑さのせいです。
梅雨明けしたかのように急に暑い暑い夏の日差しです。
あまりの明るさにカメラは黒く押えてしまったのです。

実はこの後の2試合も、熱中症で足がつる選手が続出したようです。
長雨から一転ですから体もついていきにくいでしょう。

昨年、1年限りと思われていたマツダスタジアムでの開会式。
今年も行われることになりました。ここを歩くだけでもいい記念です。
球場に着いたときの表情とは少しずつ違ってきました。
開会式の後、スタンドに戻ってきたのですが、その時も
きりりと引き締まった顔をしていました。

いよいよ決戦の時という感じです。
広島商船は、如水館と総合技術の間に並んでいます。
どちらも甲子園出場校です。

テレビカメラが捕らえた瞬間です。

大会長の挨拶も東北の震災の話からでした。
選手宣誓も、震災で多くのものや命を失ったところがあるのに、
自分たちが野球を出来る環境に幸せを感じ感謝の気持ちをもって戦いますと
力強く行われました。

広島商船にはいって、無事に3年間野球が出来ました。

去年の開会のときも思いました。彼らは何かやりますよ。
・・・と信じています。
初戦は、11日月曜日、三原市民球場12時30分の予定です。

整体院 身体均整 木村 のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。




都と近隣の埼玉県や茨城県など関東圏の決勝戦が放送されるくらいです。もっとも,ケーブルテレビでは,たまに熊本県や新潟県などの決勝戦が放送されるのを
見つけることがあります。いずれにしても,早く甲子園が始まってほしいと思います。
ところで,写真が黒くなってしまったと書かれていますが,もしその点がお気になるようでしたら,シャッターを切る前に露出補正をしておかれると多少は防げ
るかなとも思います。
また,ニコンのデジタル一眼レフカメラの場合ですとアクティブD-ライティングという撮影方法があり,他のメーカーのカメラでも同様な撮影方法があるのでは
ないかと思いますが,この方法を使うと明るすぎる箇所が白くとんでしまうのを防いだり,暗部が黒くつぶれてしまうのを軽減する効果があると言われていますから,
それを使うことも考えられるでしょうね。
ただ,露出補正やアクティブD-ライティングを使おうとする場合の操作は,どのメーカーのカメラでも複数のプロセスが必要でややこしいため,急場では間に合わ
ないかもしれません。私自身は,風景写真や花などの接写撮影をすることが多いため,急速にシャッターチャンスを捉えるという必要がさほど高くないので,
露出補正の方法はよく使っています。
これらの方法は,金星さんも既にご存知かもしれません。もしそうでしたら,余計なことでしたね。ごめんなさい。ただ,カメラの経験が比較的長い人でも,
これらの方法を忘れていることが多いそうですから,少し気になって書いてみました。
写真が多少は黒っぽくなっても,それはむしろ夏の強烈な光線を感じさせてくれますので,臨場感が出てかえって良いかもしれません。
4枚目の広島商船のチームが入場してくる写真では,前景のチアリーダー達にピントが合っていて,遠景はほどよくボケて写っていますので,デジタル一眼レフ
を使って望遠レンズで撮られたものとばかり思っていました。確か金星さんは,いつだったか,ご子息の野球を撮影するためにデジタル一眼レフを買ったと書いておられましたね。
それで,この写真はデジタル一眼レフによるものだろうと推測しました。
ところで,ご存知のとおりパソコンのWindowsでは写真データを簡単に示してくれますので,それを見てみますと,この写真の大きさは640×428ピクセルで,
ファイルサイズは74.7キロバイトと出ました。デジ一眼で撮られたのなら,数値がもっと大きくなるだろうと思います。
とすると,普段お使いのリコーCX5で撮られたのでしょうか?リコーのカメラはフィルム時代から解像力が非常に高いという評判でしたが,本当ですね。解像力
が高く,発色も良く,デジ一眼と遜色ないので驚きです。デジ一眼でなくコンパクトデジカメを使われたのでしたら,上に書いたコメントは当てはまらないだろ
うと思いますので,どうぞスルーしてください。失礼いたしました。(もっとも,デジ一眼で撮られて,ブログにアップする段階で画像を縮小された可能性も
あるとは思いますが・・・。)
写真に詳しいですね。
実は息子の野球写真はデジイチです。
そして、枚数がふえて重いのでサイズを小さくすることとファイルの容量も小さくしています。
という意味では、コンデジでもわりと近い写真が撮れるかもしれません。
デジイチは、野球だけで他には使っていません。
明日うまく撮れるといいのですが。
ぽっちゃり可愛い顔だったのに、きりりと締まって精悍なスポーツ学徒に変身しています。
そうなんです。体を絞ったことだけでもすごいと思いましたね。
一回戦で敗退は残念ですがみんながんばったのが良く分かります。大変お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
まだ新しい球場です。ここで出来るというのもいい記念ですね。