

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
東の雲と書いて「しののめ」この地名は、広島市内にもあります。
松山城にあがる道とロープウエイ乗り場のある直ぐ横に東雲神社はあります。

今回は、起きた時間の5時半頃はまだまだ真っ暗でとうぶんあかるくなりそうにもないので、
先に風呂と食事を済ませて散歩に出ました。
今の季節だと汗をかくこともないのでこの順番でも大丈夫です。

通勤通学の時間でもありましたので、町の一日の始まりを見るように
人が動いています。急いでいる人もいればのんびりとしている人も。
遠山に日の当たりたる
前にもここの句碑は一度紹介したことがあります。
高浜虚子です。

何度か来ている神社ですが、今回初めて気づいたのがナンジャモンジャの木です。

珍しい木らしいのですが、その木を覆うようにたくさんの木があるので
ここまで来ると鳥のさえずりがかなり大きく聞こえます。
人間が生きていて脇に動物をかすかに感じるではなく、
動物が自然と生きていて人間はただほかの動物でしかないというぐらい
鳥がいっぱいでした。

階段を上がると神社につきました。
ごく日常の散歩でお参りする人がいます。
下の道路では通勤通学、それでもあまり慌ただしい感じがしない町です。

句を詠んで、神社までゆっくり散歩をするからかもしれませんが、
日本全体がもっとゆっくり暮らしたらいいのにと思います。
ゆっくりだといろんな人と話ができますからね。

今は情報がいっぱい通り過ぎていきますが、自分が求めていく自然の方がいいですね。
情報過多の今の時代、気づきたいのは自然とその変化です。

年齢とともに、テレビもNHKの方が気楽なことで見ていてすっきりすると
思っているのとおの同じで、市やある団体が作っているものを見ると
確かにこれを残したほうがいいねと納得するようになりました。

一日の中でも太陽が登って沈むまでにいろんな変化しますから
いい一日になるようにいろんな体験をしたいものです。
五感をみがく、今はこれに意識があります。
見える、聞こえある、感じている自分です。



------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101 TEL0823-73-6879
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



