goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

広島商船野球部 2

2011-05-02 23:57:30 | 野球


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


明日、3日は広島商船の練習試合です。
場所は黒瀬高校で、黒瀬高校と加計高校と行います。
2試合目、3試合目なので集合時間もいつもよりゆっくりです。



29日の練習試合からわずかですが、何か進歩していることを期待して行ってみます。



人数が少ないと、どの選手がどこの試合ではどうだったと頭に残っているものです。
それぞれの成長ぶりが毎回の楽しみなのですが、
今は1年生も入ってきて2年生、3年生ともにしっかりしてきた感じです。



やはり、高校生のクラブは3学年そろっているのがいいですね。



うちの息子は、1試合目はピッチャーをして2試合目はキャッチャーをします。
どちらも、球が来ないわけでもなく、ずっと投げ続けているわけですから
体力も居るでしょうが、これもいい経験ですね。



下の写真、広島商船野球部は写真を繰り返し出していると、学校とは
関係ない人でもどんな選手がいるか覚えているようです。

では、明日、楽しんできます。













整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島商船野球部 1

2011-05-01 20:39:06 | 野球


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


広島商船野球部、元気にがんばっています。

これまでいけなかった練習試合は、武田高校と音戸高校の試合でしたが、
29日の竹原高校の試合とあわせて写真があるので紹介します。



少人数でけがをすると大変なチームですが、一人が治ればまた次の人という感じで
誰か一人は出場をひかえています。

まあ、これも商船野球部らしく、無理をしない、けがを長引かせないという方針
からなのです。





1年生も入ってきていい感じで楽しくやっています。
マネージャーも3人になりました。



それぞれがふたつのポジションはこなせるように練習していますが、
そのポジションもほぼ固定してきた感じです。



今のところ、試合の相手なのか、その日なのか
大量得点を撮ることもあれば、少ない点の試合になることもあります。



この後の試合は、3日に黒瀬高校で行われる練習試合の第二、第三試合です。
次に、8日に忠海高校が大崎の広島商船グランドに来て練習試合をします。



この連休の楽しみはこれです。気楽にみれるのでいいです。









整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島商船で野球をしましょう

2011-04-11 00:01:01 | 野球


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


昨日は、広島商船野球部は武田高校と練習試合でした。
午後から1試合だけです。
この後は、火曜日に県大会の日程調整があって、その後練習試合などが決まってきます。



写真は、尾道商業で行われた尾道東高校との試合です。



試合の経過というよりは、みんな元気に頑張っていますというか、
野球を楽しんでやっています。
他校では、人数が多すぎて控えの選手の法が多いのに広島商船は
人数が少ないので、とにかくどこかのポジションで出るということが起こります。
それもふたつぐらいのポジションはこなさないといけません。



それ、おもしろいですよね。
高校野球は練習もですが、野球をしなきゃ。



それで、去年の成績でいうと春の連休あたりから急に強くなっています。
ここで大きく変わらなければという時期にきました。
1年生も入ってくるし、さあ、気合入れて頑張りましょう。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島商船野球部 1

2011-04-10 01:16:24 | 野球


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


春季大会予選は、連敗に終りました。
如水館にはじまり、尾道東高校、尾道北高校と対戦しましたが
まあ、まけはしたものの、まだまだ見直すところがあって楽しみというものです。



新年度が始まりました。
広島商船野球部、以前は、各学年で9人か10人ぐらいいたのでしょうが、
最近は、とても難しいです。
少子化ともうひとつは、子供の頃からサッカーをすることが増えているというのもいえます。



1年生が3年生になった時にレギュラーは全員3年生でいけるように入部してくれることを期待しています。






うちの息子はピッチャーとキャッチャーなどをしますが、
少しずつフォームを変えたり工夫をしているようです。




自分たちで考え、そして行動してみる。
それが一番だと思います。



先日、桑田真澄がテレビに出ていました。
彼が言うには、負けたり失敗したときに次の練習を量でこなそうとするチームが多いそうです。
量より質が問題だということでした。
たにかにそれはいえますね。何かを改善する目的がいります。



ピッチングフォームも去年より少しだけ変わりました。



あと残り4ヶ月、最後まで頑張りましょう。

そして、1年生の人でクラブ選びに迷っている人がいたら
是非体験入部をお進めします。





整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球春季大会 広島商船対如水館 2

2011-03-27 07:27:20 | 野球


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


広島商船対如水館の試合、負けましたが強豪と対戦できた清々しさもあります。
レフトで出場した彼は、朝からかなり体調不良のようでした。

点差はかなりあいてしまいましたが、よくやりました。



5回コールド負けが見えた4回裏は、1年生のピッチャーと交代して
息子はキャッチャーをしました。

あと数ヶ月になった高校野球。
希望は、夏の大会では息子に完投して欲しいということ。
勝ち進むことがあれば、全試合続けて完投して欲しいということです。



ゴルフをやっていた時に感じたことは、
スコアが90から100ぐらいの時がおもしろいのです。
毎回、80ぐらいで回るようになるとさほどおもしろくなくてやめてしまいました。

なぜ悔しくないかと考えましたら、
これと同じですね。
その日ごとに今日のここはいいねとなにか救える部分がみつかるものです。



それと、精神的に成長しました。
前は、どんなに隠してもこんな試合だとそれぞれがいらだつものですが、
それがありません。
穏やかなものです。
チームメイトが全部自分かのように坦々と試合をしています。



回数、わずかながらふたつのポジションをこなすことになった広島商船。



高校からはじめた彼は、相手のエラーで出塁。
気持ちがあればなにかおこるものです。



最後は、うちの息子のショートライナーでゲームセット。



これもまた自分で締めくくれてよかったです。



来週もがんばりましょう。




整体院のHP → 

3月は営業日の変更があります。
19日土曜日 営業     20日日曜日 休み
21日祝日   営業     26日土曜日 休み
27日日曜日 営業

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする