goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

乳がんと向き合う 2 最初に気づいた頃

2019-10-05 00:00:00 | 乳がんと向き合う


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

-----------------------------------------------------
乳癌と診断されて、気持ちの整理と治療法の選択など感じたこと患者目線で書いていきます。
感じ方なので何が正しいということはありません。カテゴリーを乳癌にしました。
自分で選ぶということが大事だと思います。
素晴らしい医師と出会えたことを嬉しく思います。


----------------------------------------------------

2018年の5月後半に、整体で乳がんとか小さくなるのかと質問を受けました。それは少しは変わるかもしれないと話しましたが、
しこりがあるので、もしかするとそうかもしれないというのです。
そこで、検査はすることにしたものの、まずは考え方です。
もともと、僕は人の死というものに早くから意識しているというか確実に起こることとして認めています。
確実なのに、それを意識していない人は多いです。平均寿命85歳と聞けば自分が85歳まで生きるだろうと考えていたりします。
平均なのに。100歳もいれば50歳もいるのです。

それで、元気とは何か、自然の気を体に通していられることです。
自然と親しむということで、今回のことであわてるよりも、まず原点に戻ろうとしました。
それで、行った先が、湧永庭園の薔薇を見に行ってのです。
そして、そこから近い高宮町でホースセラピーです。乗馬をしてみました。馬は優しく人を癒してくれます。
癌かもしれないのに、そんなのんきなことをと思うかもしれませんが、落ち着いて考えることは大事です。
自分の命は自分がどう全うするか決めなければいけません。人任せにお任せしますではいけないと思うのです。



そして、6月中旬に個人の乳腺の病院で検査を受けます。そこに来ていた医師は近くの大きな病院の医師でした。
これは翌週すぐに大きい病院の方に来てください。それも家族と一緒にと告げられたのでした。
それで、これは間違いなく癌なのだろうと思いました。

その予測の中で夫婦で話し合ったこと、僕の意見としては、
抗がん剤はどうだろうか、元気な細胞まで殺してしまうのはどうかと思う。
この年齢になって姿形にこだわるよりも切除したらどうだろうかというと、
考え方は全く同じことを思っていたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がんと向き合う 1 どう対応するか

2019-10-03 15:30:00 | 乳がんと向き合う


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

-----------------------------------------------------
乳癌と診断されて、気持ちの整理と治療法の選択など感じたこと患者目線で書いていきます。
感じ方なので何が正しいということはありません。カテゴリーを乳癌にしました。
自分で選ぶということが大事だと思います。
素晴らしい医師と出会えたことを嬉しく思います。


----------------------------------------------------





これは、暗い話ではありません。

2018年6月に妻が乳がんの診断を受けました。そして先月最終の治療を終えて一応完治(完治は使われないのが癌です)
診断は、ステージ3、それもとても4に近い3です。画像や説明からイメージは、3.8ぐらいと受け取りました。

整体師の夫婦が何を選択して治療していくか、

元気でいるとは、天地自然と気が通っていることという整体の考え、民間療法を選ぶことはありません。
現代医療も否定しません。
ただ、普通の選択ではありません。数からいうと違例だと思います
昨年6月からの行動をブログで見ると、よく遊んでいると見えると思います。
実際にそうしました。
楽しかったし、今もとても明るい気分で過ごしている毎日です。

  考え方は、がんとは闘わない

向き合うのです。自分の細胞ですからね。スタート段階で現代医療とは闘いました(笑)
よかったことは、整体をしていてよかった、たくさんの人に知り合えたおかげと思います。
選択肢がひとつ増えるだけでも整理がつきやすいと思うので、一区切りついた今お伝えしていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする