かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

建国記念の日 に

2012-02-11 13:43:55 | その他
今日は建国記念の日。
制定されてからもう40年以上も経つ。
明治に廃止された“紀元節”の復活であった。
なぜ2月11日かというと、『日本書紀』にある神武天皇が即位したとされる日に由来している。
で、今年は『皇紀2672年』ともいう。
まあ、こんな話を信じる人はあまりいないと思うが・・・、
何しろ、初代天皇の神武は137才で亡くなったとされているわけだし・・・。

ところで、神武天皇の父上は誰であろうか?
このお方はほとんど有名でない。
ちなみに、神武天皇のこの父上は、神様とワニのハーフなのだ(古事記にはそう書いてある。もっとも、ハーフという表現はしていないが)。

そして、神武天皇の祖父は『海幸彦・山幸彦』の神話で有名な山幸彦である。
このお方は580歳もの長生きをしたとされている。
(まあ、信じろという方が無理だけど)

そして、山幸彦の父上が『天孫降臨』神話のニニギノミコトであり、かのアマテラスの孫になるわけです。

とまあ、年金改革にちっとも役に立たないことを思い出した今日であります。


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

三たび寒波

2012-02-08 10:35:03 | 田舎の生活
昨日未明は大雨。
なんでも、県内の2月平均総降水量の半分が一晩で降ったそうだ。
そして今日は朝から雪。
既に屋根は白くなった。



ひたすら静かに降り続いている。

柑橘に悪影響がでるのではなかろうか・・・




 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

梶谷鼻の窓

2012-02-05 11:46:47 | 風景
何度か紹介した梶谷鼻には、オベリスクのような岩の北側に、地元民から“窓”と呼ばれる大きな穴の開いた岩がある。
梶谷の石仏を見た後、そこへ行ってみた。

農道から小道に入る。


ウバメガシ(地元ではバベと呼ぶ)が群生した小道を海方向へ下る。



なかなか雰囲気のある山道。
しだいに急勾配になってくる。
おやっ! 誰かがトラロープを張ってくれている。


急坂で滑りやすいので危険だと思って張ってくれたのだろう。
ありがたや。 

そろそろ“窓”が見えてきた。


おおぅっ! 


人の手によって切り出されたかのような見事な窓である。


【クリックで拡大】

地層面と節理面で割れた、自然が成せる見事な造形だ。
これ以上近づけないので、窓の大きさがどれほどかわからないのだが、
一辺が2メートルほどだろうか?

左側の窓は全開だが、右側は上だけが少し開いている。
海面に接する下の方の岩盤は既に落ちているので、何年後か何十年後にはここも全開になる日が来るだろう。
どの岩かは知らないのだが、ここでは数十年前までは、窓とは異なるゲート状(アーチ状)になった岩があったのだそうで、その下を船で通ることができたのだと聞いたことがある。
右側の窓が上下全開になれば、そんなふうになるだろう。



ただ残念なのはこの窓の方向である。
ほぼ南側を向いている。
しかも南側(海側)に傾いて。
もう少し東側(画面の左方向)を向いて、傾きもなければ、
日の出の際、水平線を飛び越えてくる朝日の光が窓を通って・・・
神々しい・素晴らしい景色が望めるのだろうに なんて。 
惜しい!


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

節分H24

2012-02-03 14:10:29 | 田舎の生活
日本列島は日本海側を中心に大雪。
佐田岬も昨日は寒かった。
時々太陽が照ってはいたけれど、なかなか雪が融けない。
いつもなら、太陽が出てくればあっという間に雪は融けるのだけれど、
昨日はほぼ零度に近かったのだろう。
そのため、少し融けかけた屋根の雪がつららになった。


そんな寒さがちとやわらいだ今日は節分。
近年は恵方巻きとやらに押されて、ちと存在感が薄くなった感があるけれど・・・



そういえば、今日は県内各地の中学校で「少年式」が行われるそうで、
三崎中学校でも、旧名取小学校を出発して三崎地域の各地区を回り佐田岬灯台までの30kmをウォーキングするのだと聞いた。
今頃はどのあたりを歩いているのだろう。


ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

紅梅開花

2012-02-01 11:47:05 | 草花・樹木
温かい陽気に誘われたか、
我が家の庭にある梅の木が、昨日赤い花を3輪ほど咲かせた。
でも、例年なら正月明けには開花しているので、2・3週間以上も遅れての開花である。






ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝