昨日は全国的に“敬老の日”。
当地区でも恒例の敬老会が行われた。
最初に来賓の方々の祝辞など、式典が行われた。
天気がよくなかったせいか、例年に比べいまいち参加者が少ないようだった。
当地区の65歳以上の高齢化率は47%とのことだ。
式典に続き、演芸?が始まった。
先ずは、小学生の踊り。
これまでは、当地区の小学生だけが参加してくれていたのだが、今年は当地区の小学生が4名しかいないので、他地区の小学生も加わっての演技となった。
前日の運動会の疲れか、気後れしているのか、少し元気がなかったように思えた。
次は婦人会の方々の踊り。
『てんとう虫のサンバ』は、衣装の工夫もあり、素敵な笑顔で微笑ましかった。
最後は郷友会の踊り。
郷友会男性陣の踊りは、毎年爆笑の渦となるのだが、
今年も期待にたがわず、『東京ブギウギ』(だったかな)の曲にのり、
無国籍・無性別風のどぎつい衣装・化粧で、会場を盛り上げてくれた。
お疲れ様でした。
会が終わる頃には次第に雨が強くなってきたが、
参加された方々は、存分に楽しんだのではなかろうか。
ご訪問ありがとうございます。
「プチッ」と応援 感謝
当地区でも恒例の敬老会が行われた。
最初に来賓の方々の祝辞など、式典が行われた。
天気がよくなかったせいか、例年に比べいまいち参加者が少ないようだった。
当地区の65歳以上の高齢化率は47%とのことだ。
式典に続き、演芸?が始まった。
先ずは、小学生の踊り。
これまでは、当地区の小学生だけが参加してくれていたのだが、今年は当地区の小学生が4名しかいないので、他地区の小学生も加わっての演技となった。
前日の運動会の疲れか、気後れしているのか、少し元気がなかったように思えた。
次は婦人会の方々の踊り。
『てんとう虫のサンバ』は、衣装の工夫もあり、素敵な笑顔で微笑ましかった。
最後は郷友会の踊り。
郷友会男性陣の踊りは、毎年爆笑の渦となるのだが、
今年も期待にたがわず、『東京ブギウギ』(だったかな)の曲にのり、
無国籍・無性別風のどぎつい衣装・化粧で、会場を盛り上げてくれた。
お疲れ様でした。
会が終わる頃には次第に雨が強くなってきたが、
参加された方々は、存分に楽しんだのではなかろうか。
ご訪問ありがとうございます。
「プチッ」と応援 感謝
敬老会の出し物は私も楽しみです。
ほのぼのとしたアイデア、
かたや キワモノ狙いのアイデアと、
本当に感心します。
そして、短い期間でよく準備できるなあ・・とも。
音楽付きの生はゴキゲンです。
さて、テントウムシの背中ですが、
これこそ田舎ならではのアイデアだと思います。
「しょうけ」と言いましたっけ。
この地方の方言かと思っていましたが、熊本地方を中心にあちこちで使われているようです。
漢字では、簀桶(しょうけ)と書くようで、
簀(す)のように編まれた桶(おけ)という意味の「すおけ」がなまったものと考えられているようです。
重宝する道具ですよね。
またお立ち寄りください。
毎年の敬老の日の出し物が楽しみになりました。
どなたのアイデアかしら?いろいろ工夫されて
おもしろそうですね。
てんとう虫の胴体、竹篭、なんていいましたかね? あれはすばらしい、、、、、。
生でも見たいものです。
皆さんご苦労様でした。