気ままな老いカメ

平均寿命を超していますが、まだしばらくは頑張れそうです。

天乃石立神社(あまのいわたてじんじゃ)と一刀石

2017-03-19 | 日記

柳生の里に天乃石立神社(あまのいわたてじんじゃ)と一刀石があります。天乃石立神社は標高330メートルの山中に本殿もなく、巨岩を直接拝する形態をとる神社になっています。柳生石舟斎が当神社で剣術の修行をしたと伝えられています。社辺には「一刀石」をはじめ多くの巨岩があります。何故この周辺だけに巨岩があるのか不思議に思いました。「一刀石」は7m四方の巨石で、柳生石舟斎宗厳(せきしゅうさいむねよし)が、天狗だと思い一刀のもとに切り捨てたものが、天狗はかき消え2つに割れた巨石が残ったと言い伝えられています。

    

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柳生一族のお墓 | トップ | 旧柳生藩家老屋敷 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事