例年2~3ペアが繁殖しているチョウゲンボウ。今年は1ヵ所失敗したらしい。カラスにやられたのか、ヘビが侵入したのかわからないが、とっても残念だ。都合をつけて行ってみると、別の巣から無事巣立った幼鳥が元気な姿を見せてくれて。ホッとした。数日後、ひょんなことで、別の樹洞で繁殖したチョウゲンボウを見つけた。まさか、こんなところで繁殖していたとは・・・、全くの予想外であった。そして、この日、偶然にも、幸運にも、ヒナが巣立つ瞬間を観察することができた。この日はやや風が強く、ヒナがしきりに羽ばたく様子が見られたので、「これはもしかすると・・・。」と思い、カメラをセットしてスタンバイした。そして、その瞬間は突然やってきた。何の前触れもなく、極々普通にというか、スーっとと言うか、ヒナが巣から飛び出していった。1羽が飛び出すと、ぼくも、わたしもと、飛び出していった。実にあっけない巣立ちだった。もう少し感動的な巣立ちを期待していたが、実際は本当にあっけないほどの一瞬だった。それでも、家に帰り、撮ってきた動画を繰り返し見るうちに、感動が大きくなっていった。今回は、貴重な場面を観察することができてラッキーな鳥見だった。

















すばらしい瞬間のシーン、うらやましいです。雛誕生して無事巣立ち、感動するの同感です。
これからもすくすく成長してほしいですね。
コメント有難うございます。
兄弟寄り添って巣穴から外を眺める姿、とってもかわいらしく、愛おしかったです。無事成長してほしいものです。
しかも鮮明できれいで可愛さ倍増です。
なかなかこのような瞬間には出会えないものです。
鳥運が好調ですね(^◇^)
巣立ち見れていいなぁぁぁぁぁ!
サシバの巣立ち、一度巣から出てまた戻ったりしてたので、巣立ちだったのかなんだったのかいまいちわかりませんでした笑