朝5時前に目を覚ましたが、外はまだ暗い。5時過ぎに外に出たが、まだ薄暗かった。朝食までの約1時間、ショート鳥見だ。階段途中にある白瀬沢ダムに寄ったが、鳥は全くいない。それでも、
朝日が昇り始めると、とってもきれいだ。よし、今日もいい天気だ。二の畑に行くと、昨日コサメビタキがとまっていた木に、今朝はビンズイがとまっていた。朝日を浴びてとってもきれいだった。今日もいっぱい鳥に出会えそうな気がする。(勝手な思い込みです。)小さな畑にもビンズイがいた。結局、朝はビンズイだけだった。7時半に朝食をとり、用意していただいた昼食おにぎりを受け取って、一日鳥見に出発だ。今日は、昨日の鳥の出具合をもとに、次のようにコースを設定した。まず学校裏からスタートして、ヘリポートに行き、グラウンドを見て四谷ダムに移動。そこで昼食をとる。そして、三の畑・二の畑を見て折り返す。その後、ヘリポート・学校を回って宿に戻るというコースだ。学校に着くと、早速昨日のあのヒバリ3羽を発見。そして、ハクセキレイ2,3羽と行動を共にするビンズイを発見。もしや、ヨロビン?と期待したが、白い眉斑がしっかり。ただのビンズイでした。反対側にバーダーを発見。ビンズイを追ってそちらに移動すると、「そこの草むらにシロハラホオジロがいますよ。」と教えていただいた。有難い。未見の鳥である。そおっと近づくと、道路側のほうに飛ばれてしまった。探していると、グラウンドの電線に飛んできた。あわてて近づくと、下の草むらに下りてしまった。カメラをセットして探すと・・・、いた、いた。カシャ。
あれっ?違うよ。これはカシラダカでした。どこ行ったんだ?必死で探していると、草の実を食べている見慣れない鳥さんを発見。嘴が太く、ホオジロ類のように見えるがよくわからない。これがシロハラホオジロか?と思い、とりあえず4,5枚撮った。あとで図鑑で調べたが、どうもシロハラではないような。かと言って、それじゃあ何かと聞かれてもよくわからないが。家に帰ってYさんにメールで尋ねたら、シラガホオジロ♂冬羽というご教
示をいただいた。やったぁ、ライファーだぁ。図鑑ではホオジロ類中最大の大きさということだったが、そういえば、結構大きな鳥が学校裏グラウンドの上を飛び回るのを見た。あれだったのかぁ。さて、次はヘリポートだ。鳥が出ないかしばらく待っていると、空に黒い雲が張り出してきて、・・・ポツリ、ポツリ。まずい!そして、ザァーーー。全く突然の雨だった。天気予報は逐一チェックしていたが、たしか今日は10%程度の晴れマークだったはず。木の下に移動し、雨が上るのを待つことにした。しかし、いっこうに弱まる気配なし。それどころか、ますます降りっぷりが激しくなり、木の葉から落ちる雨のしずくが次第に滝のようになってきた。このままここにいても、ずぶぬれになるばかりだ。思い切って、鼻戸崎まで行くことにした。巨木の森で少し雨をしのぎながら東やまで走った。スコープにかけたタオルも、服もズボンもびしょぬれだ。全くこの雨は何なんだ。突然のスコールじゃないか。雨ガッパを宿においてきたことを後悔した。そういえば、この春もヘリポートで降られ、ここまで避難してきたんだっけ。同じ事を繰り返してしまったわけだ。雨は40分ほどで上った。
11時前、海の向こうにニューとびしまが見えた。そういえば、Y○○○のツアーが来るんだっけ。雨上がりで、良いタイミングだなぁ・・・と思いながら、再びヘリポートに戻った。さっきの雨が良かったのか、鳥が結構出てくれた。ビンズイ・ミヤマホオジロ・カシラダカ、そしてコホオアカ。昨日いたノビタキはいなかった。移動したかな?コホオアカは、春にもここで出会っている。土手側のはしっこに腰を下ろして「シマノジコ出ないかな
ぁ・・・。」と待ったが、これ以上望むのは無理のようだった。なので、四谷ダムに行って、お昼を食べることにした。タ゜ムでは、オシドリ♂1、♀2を見つけた。飛島にもオシドリがいるんだと初めて知った。一年中いるのか、オシドリも渡ってくるのかよくわからないが・・・。どうなんだろう?
昼食おにぎりを食べ、畑の方に行くと、鳥見のグループさんがいた。Y○○○の方かと思ったが、違うようだった。Y○○○の皆さんはゴドイモ畑のところにいた。自分もそこに入って、講師の方に珍鳥を見つけていただこう・・・と思ったが、いないようだった。ここでは、またノビタキに相手してもらった。今回は、畑周辺にはあまり鳥がいないようだ。ここは早めに離れ、ヘリポート、鼻戸崎に移動した。鼻戸崎では、メボソムシクイ・モズ・カワラヒワ幼鳥を観察した。最後は学校裏だ。カシラダカのいるところにミヤマホオジロも現れた。♂1♀2の3羽だ。草むらに入って食事中のようで、木にとまってもすぐ飛んでしまい、なかなか撮らせてもらえなかった。宿への帰り、イソヒヨドリが小船に乗っていた。というか、船底のエサをついばんでいた。
鳥海山がきれいに見えた。今日はスコールに会ってしまったが、総じてたくさんの鳥たち、珍し系にも会えたので楽しかった。夕食は、昨夜同様、ビール1本飲みながら完食。ご馳走様でした。お休みなさい。というか、テレビをつけたら、「フラガール」を放映していたので、最後まで見てしまった。まずい!11時半だ。
【出会った鳥たち】シラガホオジロ・ミヤマホオジロ・ホオジロ・コホオアカ・カシラダカ・ビンズイ・ハクセキレイ・ノビタキ・ヒバリ・アトリ・マミチャジナイ・モズ・カワラヒワ・メジロ・イソヒヨドリ