二度目の登場です。
どこにでもある七福神!
子供の頃から見慣れていた植物です。
10年以上前の1月名古屋に視察に行った時、三河安城〔多分〕の駅前のビジネスホテルに泊りました。
その隣にあるコンビニの歩道の花壇に植えられていた、植物が七福神です。
当時名前は知りませんでしたが、寒い吹きさらしでがっちりと縮こまって耐えている姿に感動して栽培を始めました。
とにかく長く 一般家庭を渡り歩いてきたからでしょうか、たくさんの該当する名前があるのです。
当初はイワレンゲと言われたりしていました。
私の調べた中で採用した名前はエケベリア ピーコッキーで数年に渡り販売出荷しました。
そして昨年より始めたインターネットで、いろいろ調べていくうちに、養老だとか、高咲きレンゲ等のほかに七福神の名前を見つけました。
これだという名前にめぐり合えてそれ以来 七福神の名前を採用しています。
とにかく名前からして幸せが訪れそうですよね。
多くの人が七福神の名前を広めればいずれ主流になれます。
エケベリア 七福神 忘れないでね。