goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ぐい飲み、、、

先日日本に帰国したときに、、、ぐい飲みセットを購入してきました。

お酒を飲むときに、、、どれで飲みますか?
って誘われたらなんと嬉しいですよね?

だから20種類くらい買い込んじゃいました。

家には自分のコレクションはあるんですが、、、今

今回はニースで日本酒をもっと広める為に、、、酒サムライ!やれることはやります。

やっぱり仕事をする時は目的を持たなければって思います。
僕のニースの和食レストランセゾンでは、、、

http://www.saison-nice.com/

日本を伝えるのが仕事です。

そして旬を味わってもらう事が仕事です。

だからこういう形から入る事がとても大切なんですよね、、、

さーどれだけ売上が伸びるのか、、、これも楽しみな事です。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NICE JAZZ無事に終了!

初の試しみで、今年からNICE JAZZを、、、住宅地のCIMIEZから街中に移動!!

少しリスクはあるかなって思っていましたが、無事に盛況で終了しました。

JAZZが目的でなかった観光客の方も、街中がJAZZ!!
街の雰囲気に圧倒されながら楽しんでいたようでした。

こういう取り組みは相乗効果を生むし、、、とても良い勉強になりました。
ニース市は本当に上手に観光をやるなーって思います。

それからJAZZファンにとってはJAZZの名の下に多くの人が集まり、とても良かったと思います。
特に地元の人にとっては、、楽しかったのではないでしょうか?

旧市街で聞くJAZZは格別でした。

それにしてもここ最近のニース市、、、積極的ににいろんな事にチャレンジをしています。
これはみらなう事が本当に沢山です。

特に日本人として、日本を観光立国へ導く為には、、、

日本の地方自治体の観光課の人たちはもっと、世界の観光立国を見習うべきだと思います。

日本の地方の人たちは、、、今は住民税があるし、まー少しずつ変化できればなんて言いますが、そんな余裕をかましている暇はないと思うのは僕だけでしょうか?

まー余計なお世話か、、、、
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミネストローネ!!

野菜はおいしいよねーやっぱり!!

野菜を上手に使って、、、料理を作ったときにでる味わいが素敵な時って、なんかしてやったリって思います。

それにしてもミネストローネって誰が考えたんだろう?
この、、、滋味な感じ!本当に良いですよね、、、

ちなみにこのお皿は、そのミネストローネをアサリと上手に合わせています。
そして上にはイトヨリを蒸して合わせています。

いやーとっても繊細な味付け、、、こういうの大好きです。
何杯でも食べたくなりますよね!!

よくあるのですが、シェフの料理って、、、意外と上品ですよね!ってよく言われますが、、、

皆さん本当に失礼ですね(笑)

僕の顔で上品じゃ駄目なのかな???

僕の中での料理へのコンセプトって大胆でそして繊細、、、何ですけどね!!
確かに風貌はやんちゃ、、、ですが、意外と心は繊細なのです(笑)

んーーー
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マルセイユ領事館よりの南仏での注意! 

こういう情報は伝えたくないけど、、、やはり油断は禁物なので!!
旅をしてるとついついい楽しくて気が抜けてしまうものです。

お出かけの際の注意~治安情報~

私が領事館に赴任して以来、多くの日本人の皆様がパスポートの盗難被害に遭われ、再発給申請のため領事館に訪ねてこられています。在留邦人の皆様方におかれましても、これまでに南仏地方で盗難被害に遭った人の話を聞かれたことのある方も多いのではないでしょうか。

7,8月はバカンスシーズンまっただ中であり、被害に遭われる方も多くなります。行楽地等に出かけられる方はこの機会に再度気を引き締め直されて、万全の態勢でお出かけ下さいませ。

以下に、実際の被害例を参考にした上での注意点を記します。皆様方の参考にしていただければ幸いです。

○ 車の中に鞄等を置いたままにしないでください!

領事館に盗難被害のためやって来られる日本人の方の中で最も多いケースが、車内の助手席や後部座席等に鞄等を置いたまま車を離れ、戻ってきた時には窓ガラスを壊され鞄等を盗まれていたものです。

「少しの間だし、まあいいか。」等とは絶対に思わないでください。中には、たった10分くらいしか離れていないのに車の中に置いていた鞄を盗まれた方もいらっしゃいます。特に多くの観光客が訪れる場所の駐車場等は要注意です。

○ 車で走行中、車内から必ずロックをしてください!

車で走行中、2人乗りのスクーターにつけてこられ、交差点で一旦停車した隙に後部ドアを開けられ、後部座席に置いていた鞄を奪い去られた方がいらっしゃいました。特に、町中の交通量が多い場所で車を運転する際は、助手席や後部座席等外部から見える場所に鞄等を置くことを避けると共に車内から必ずロックをしてください。

○ 人混みでショルダーバッグを所持する際は要注意です!

人混みの中でショルダーバッグを所持し歩く際は、必ずチャックの結合部を前部にする、または、たすきがけにする等視界に入る位置に保持してください。トラムに乗車する際、後から押されてショルダーバッグから財布をすられた日本人の方がいらっしゃいました。


○ 南仏一帯で犯罪被害に遭う可能性はあります。

当館管轄内のマルセイユを始め、ニース、カンヌ、モンペリエ、アビニヨン等主な町や観光地で日本人の皆様が盗難被害に遭われています。マルセイユはよくガイドでフランスの中で最も治安が悪い町と酷評されていますが、マルセイユだけでなく南仏一帯の地域で観光客等を狙った盗難は日々発生しています。ニース等でもよく日本人の方が盗難被害に遭われています。マルセイユが特に危険ということではなく南仏一帯の観光地で日本人の皆様が被害に遭われていますので、充分注意してください。


南仏治安情報(2011年6月)

■プロヴァンス地方

(1)マルセイユ市における警察のパトロール強化

マルセイユ市では凶悪事件の発生が目立っており、過去2年間で42件の殺人事件が発生し、1日平均26件の暴力事件が発生しています。また、一般犯罪も増加しており、本年1月から3月期には2291件のひったくりや恐喝事件が発生しており、前年同時期に比べ14%の増加を見せています。近年の治安悪化を受け、今後更なる警官配備の強化が予定されています。 

(2)商店を狙った強盗事件が頻発

6月には地方紙が報じたものだけで20件の強盗事件が発生しました(マルセイユ市12件、Aix-en-Provence市5件、Aubagne市、Istres市、Rognac市各1件)。タバコ屋、パン屋、ファーストフード店の他、大型スーパーマーケットも被害に遭っています。犯人グループは厳重に武装しており、買い物客が居合わせるケースも多いようです。ご注意ください。

(3)金属窃盗対策としてヘリコプターによるパトロール開始

近年の金属価格の高騰(鋼は過去3年で3倍以上)を受け金属窃盗は後を絶ちませんが、フランス国鉄SNCFと憲兵が協力して、ヘリコプターによるパトロールを開始しました。線路上では特に信号用の電線が切断され電車の運行に大規模な支障をきたしていますが、今後ヘリコプターに搭載した監視カメラが、現行犯逮捕に役立つことが期待されています。

(4)食中毒の発生

6月に入り生野菜やひき肉などによる食中毒の被害が相次いでいますが、今年はEscherichia coliというバクテリアによる中毒患者が多く発生しています。このバク
テリアが体内に入ると3~7日後にひどい下痢などの症状が現れ時に死に至りますが、
10人中9人は10日前後で回復します。加熱処理が不十分な肉や乳製品に注意し、調理の際は70度で2分以上、100度で1分以上過熱し、野菜や果物は丁寧に(酢水も効果的)洗うように心がけてください。

■コートダジュール地方・コルシカ島

(1)観光客を狙ったスリに注意

初夏の観光シーズンに入りニース市中心部でスリが多発しています。6月に地方紙が報じたものだけでもスリのグループが5組検挙されており、場所は
Jean-Medecin大通りやMassena広場、空港などで観光客を狙ったものが多いようです。Tramwayの中や人ごみの中などでは、貴重品に十分注意をするようにしてください。

(2)女性を狙ったひったくり事件

先月に引き続き、一人歩きの女性や高齢者を狙ったひったくり事件が発生しています。被害品は主に金の装飾品や携帯電話で、犯人はグループで被害者を取り押さえて強奪したり、スクーターに乗った2人組が通りすがりにひったくる手口が多いようです。犯行時間は夜間に限らず日中にも起こっていますので、ご注意ください。

(3)小型商店などへの強盗・恐喝事件が発生

6月にはニース市を中心にMenton市やSt Laurent du Var市などで小型商店やガソリンスタンド等に対する7件の強盗・恐喝事件が発生しました。3~5人組の完全武装したグループによる犯行の他、料理包丁などを用いた単独犯による事件が発生しており、夜間営業の店舗なども狙われています。

(4)コルシカ島内での爆破事件

6月19日深夜3時Ajaccio市中心部で、アパートの扉の前に仕掛けられたガスボンベによる爆破事件が起こりました。子供を含む8人が軽傷を負い手当てを受けています。この事件に対する犯行声明などは未だ出されていません。

■ミディ・ピレネー地方

(1)オート・ガロンヌ県の空き巣被害が39%増加

警察と県庁の発表によると、2011年1月~5月期のオート・ガロンヌ県の空き巣被害は、民家への被害が2924件、商店などへの被害も併せると4141件にも上り、前年同時期に比べ39%もの増加傾向にあることが明らかになりました。これからのバカンスシーズンに更に被害が増えることが予想されており、警察は「Tranquillite
Vacances」サービス等の利用が有効であると広報しています。

(2)ゴミ箱や車両への放火事件が発生

トゥールーズ市では6月に入り、地方紙が報じたものだけでもゴミ箱への放火事件が4件、駐車車両への放火が6件(計24台)発生しました。犯人は未成年者に多く、犯行時間は夜間や早朝に集中しています。

(3)干ばつの後の家屋のひび割れに注意

3月からの雨不足を受け今夏は干ばつが予想されていますが、水不足や農作物への影響だけでなく建物への影響も出る恐れがあります。粘土質の地盤が干ばつの後の降雨で水を含むと大幅に膨張し、その地域に建てられた家屋にひび割れや、ひどい場合は壁が割れ落ちる被害が出ます。フランス全土で40万軒が対象地域に該当し、中でもミディ・ピレネー地方には注意が促されています。異変が現れたら速やかに市役所などまで通報するようにしてください。

(4)蚊の大発生の予防にご協力を

デング熱やチキングニヤを媒介する蚊(通称moustique tigre)が2004年にアルプ・マリティム県に現れ、コルシカ島(2006年)、ヴァール県(2007年)、2010年にブーシュ・デュ・ローヌ県でも捕獲され、地中海沿岸に広まってきていることから、南フランスの各地で注意が呼びかけられています。蚊の産卵場所となる植木鉢の水受けや雨樋などに水をためないよう改めて注意し、熱帯地方を旅行した場合は急な発熱や関節痛などが起きたらすぐ診察を受けるようにしてください。

*以上の治安情報は、当地地方紙等から得られた情報に基づくものです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フランス代表ユニフォーム

話題のサッカーフランス代表のユニフォーム!!
長年契約をしていた、、、3本ラインのアディダスからナイキへの変更

その最初の作品!それは気になる所ですよね

http://www.youtube.com/watch?v=yoaa489T3ZY&feature=player_embedded

新ユニフォームは、様々なルーツを持つ選手が集まったフランスを象徴する「多様性」、フランス独自のエレガントな美を追求する「エレガンス」、先の読めない創造的なスタイルを反映させる「創造性」をコンセプトとしたデザインとなっている。

カール・ラガーフェルドさんによるデザイン、シャネルやフェンディを現在も手がける巨匠のエレガントのデザイン、、、フランスのサッカーのスタイルをやっぱり繁栄したのでしょうか?

http://openers.jp/fashion/news/nike_110315.html

ちなみに僕が着ているのは、その代表チームのポロシャツ、、、超可愛くて、ユニフォームの前についつい買っちゃいました!!

サッカーのポロ、、、意外な所でのデザインの高さ!!

流石フランスです。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

的鯛のグリエ!!

やっぱり料理はシンプルに、、、

と言う事で的鯛のグリエ、、、夏にグリエっていいですよねーあっさりしてるし!!
比較的油物は押さえたいですよね、、、

何を食べるって、季節、気候のタイミングって本当に大切ですよね!
夏にはやっぱり夏に合う料理があるんですよ、、、

今回は付け合わせはシンプルにラタトゥイユ、、、僕の大好きな料理の一つです。
切り方を全てスライスにする事で食材の味を大切にした作り方で、付け合わせとして用意しています。
しかもしゃきしゃきで歯ごたえもあり、、、魚がプニプ二してるからちょうど良い触感のマリアージュだと思います。

ソースはそのラタトゥイユのジュ、、、それからバジルのピストゥーソースと思いっきり定番の組み合わせです。

王道です!!

でも、やっぱりこういう料理が美味しいんですよね!!

もしかしたら、奇をてらっていないかもしれないけど、なんか食べてホッとするような味が、、、
しかも地方性を感じる、、、僕はとても大切なことだと思います。

新しい、創造力溢れる料理も良いですが、僕はやっぱりその土地を香ることができるような料理を作るのがやはり好きです。

でも、もちろん現代に合わせて、、、軽くですけどね!!

それからこの料理には、ワインは何が合うだろう、、、って想像する時間も本当に楽しいですよね!

料理は人を幸せにしてくれます。

これは本当に凄い事です。

ちなみに僕なら、、、この料理Provenceのロゼワインを用意します。

何だろうなーここ最近はまっているロゼ、、、Saint Andre de FiguiereのConfidentielle2010かな??

いやー是非食べにきて下さい、、、ニースまで?それとも東京ですかね?
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ベンチャーレストラン!

http://k-tai.impress.co.jp/doc​s/interview/20110704_458162.ht​ml?ref=rss

「ツーランクアップの目線」「発言責任」いやーためになる!!
「​良質な非常識」「人は仕事で育つ」「社会人なんですから、「教育​する」ということ事態がおかしいと思っているんですよ」「あそこ​はなにをやってくるかわからない会社だ」
んー面白い内容!

やっぱり攻めてる人は違いますねー僕も飲食業界​で日本人として世界で勝負できる企業を作りたい!
そう改めて思わ​させてもらいました。

僕のレストランってやっぱり、ベンチャーレストランだし、、、もっともっと攻めなきゃなーって思います。
頑張ろうっと、、、
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

賢児君、、、

お友達の紹介で仲良くなった賢児君、、、

同世代の若者、、、お会いして非常に優れた世界観を持ってるなーって感じで、一緒に飲んでとてもいい刺激を受けました。
流石子供の頃から芸能界で揉まれていないですよね、、、(笑)

改めて、成長する為にはやっぱり環境って大切だなーって思いました。

ちなみに賢児君は僕と同じく、、、Light up Nipponを応援しています。http://lightupnippon.jp/

自分にできる事、、、自分たちにできる事!!
そんな事を話し合い、8月8日に少しイベントを一緒にやることになりそうです。

詳細はまた今度、、、

とにかく明るく楽しく、、、募金をし、Light up Nipponを応援する、、、僕らの世代にできる事を考えます。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スパイス&ハーブ!!

タイ料理、、、

宗教の事を考えると、、、インドからの影響が多いのでしょうか??

地理の事を考えると、、、いろんな国々に囲まれていると色々と混ざってるのでしょうか?

また気候の事を考えると、蒸し暑いから、夏バテ解消のため、低温を下げる為のようなスパイスが多いのでしょうか?

料理って、いろんな事を想像しながら作ると楽しいんですよね!
また食べるのも楽しいです。

写真はパイサーンさんのお通しです!!

まー見事、、、

とても美味しいんですよねー

後1日しかないです。お時間があれば是非お越し下さい
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Chiva-Som チバソムフェア

チバソム:パイサーンシェフ×KEISUKE MATSUSHIMA:松嶋啓介
“スパキュイジーヌ”と地中海料理の究極のヘルシー料理コラボレーション
WEB: http://www.restauranti.jp/news106.html
  
●4日(月)ランチ・ディナー
●5日(火)ランチ・ディナー  ※各回席数限定※

◆ランチ:¥4,500- 又は ¥6,500- 
◆ディナー:¥9,000- 又は ¥12,000-

タイ王国のラグジュアリーリゾート「Chiva-Som」(チバソム)の
エグゼクティブシェフのパイサーン・チーウィンシリワット氏を招き、
松嶋啓介とのコラボレーションランチ&ディナーを開催。
数々の賞に輝いてきたパイサーンシェフの
「スパ・キュイジーヌ」を体感できる貴重なイヴェント。

【スパキュイジーヌとは、、、】_____________________________
食事はすべてヘルシーな「スパ・キュイジーヌ」。
塩を使わず、味噌や醤油などで味を整え、甘味には
白糖を使わず、パームシュガーや蜂蜜を使用します。
またドレッシングなどには植物由来の油を使いますが、
調理には一切使用しません。
オーガニックな野菜、果物、豆類、ハーブなどを中心に
自然の味を生かした料理の数々が、所挟しと
ビュッフェ・ラインに提供されます。肉料理、
シーフードももちろんメニューに含まれ夕食時には
ワインやシャンパーニュのチョイスもあり、
グルメのゲストにも十分満足していただけます。

【パイサーンの今回のメニュー例】_________________________________________________________
◆"ココナッツ ブイヤベース"、チリジャムのトーストと...(パイサーン)
◆ほうれん草で包んだ仔羊のスネ肉、蓮の実・パイナップル、トマトのアクセント
◆バジル香るサーモンのタルト、マンゴ/マスタード/タマリンドのチャツネ
◆鱸と白菜の蒸し焼き、ライム/にんにく/コリアンダーのヴィネグレット
◆桃とプラムの“ジャスミン”コンポート、ココナッツとピスタチオのアングレーズ
                               などなど...

【松嶋啓介の今回限定メニュー例】____________________________
◆夏野菜とアンショワイヤード、レモン風味のオリーブオイル“シロトネル”
◆的鯛のグリエ、ニース風ラタトゥユとそのジュを添えて
◆鱸とウイキョウ、コンソメのジュレを雲丹のエスプーマが纏って...
◆シャラン鴨のグリエ、無花果に新玉葱のコンフィを詰めて、ソース“アピシウス”
などなど...
goo | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

line