goo

夏の終わり、、、

もう夏も終わりますよ〜って伝えてくれる市場!!
キノコがたくさん出てきたし、またプラムやいちじくなどの果実も沢山出揃ってきました。

朝夜はずいぶん冷えてきたし、そろそろ秋の準備、それからヨーロッパは新学期の準備ですね!

季節を感じながら暮らせるのは本当に贅沢だなぁ〜市場に感謝です。
山や海に行けば、さらに自然を感じますが、、、都会ではなく地方に住む豊かさですね!

季節を感じて踊り、歌い、文字にして、料理して、、、沢山の理を計って生きるのは簡単じゃない時代なのかも、、、
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四育のバランス!!

「江戸時代、知育・徳育・体育・美育の四育のバランスが大切だと言った寺子屋がありました。これは現在にも言えることだと思います。知育や徳育ももちろん大切だけど、現代の子どもたちには特に美育が足りないんじゃないかな。美しいものを見て美しいと感じる、口に出すというのは大切なこと。
http://www.v-net.jp/cross/special/vol15_dazaifu.html
今度福岡は太宰府という実家で行うサミットで参加していただける味酒さん!!
42代目っていうのが凄すぎる、、、どれだけ使えてきてるんだろう!?
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

太宰府食サミット

太宰府天満宮で食を見直すためのちょっとした会議を開催させていただきます。
偶然にも今年は、、、明治維新から150周年で、天満宮では幕末展を開催しているようです。
http://sp.dazaifutenmangu.or.jp/art/houmotsuden/hall1
「維新の策源地」だったのを皆さんはご存知でしょうか?
https://www.facebook.com/events/1824855947580691/?ti=icl

平日開催なのですが、、、食からのルネッサンスをすることが重要だと思っている自分としては、坂本龍馬が温故知新で考えたこの太宰府で、食のサミットをできることには非常に意味を感じています。

同じようにニース市の鎌倉でも食サミットは開催します。
古都でやる意味を自分なりにしっかり咀嚼して、、、いい意味での見直し、喰い改めていければと思います。

https://www.facebook.com/events/864913627031212/
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

薬漬けじゃないですか?

薬漬けになるなら、どうせならハーブ漬けの方が心地よいはず、、、

現代病からどうやって自分を守り、家族や大切な友人を守るのか?
日々の食事がどれだけ大切なのかをしっかり学び直さないとですね、、、

「喰い改めよう!!」

https://forbesjapan.com/articles/detail/22526/1/1/1
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地中海風セビーチェ!?

今が旬の地中海でいっぱい獲れるカジキマグロのセビーチェ!!
セビーチェと言えばペルーなどの南米の料理として非常に人気のある魚のマリネですが、使う材料ってコロンブスがヨーロッパに持ち込んだ食材だったんだって改めて発見して凄いことだよなぁ〜ってビックリしたので、コロンブスの出身地の地中海のカジキマグロでセビーチェとして用意しています。

https://hobbytimes.jp/article/20160520e.html
皆さんはコロンブス交換をご存知ですか?

トウモロコシ、トマト、じゃが芋など今は当たり前に使っている食材ですが、、、コロンブスのトライっていうのは改めて凄いなって思います。

ちなみにセビーチェの記事はこちら面白いので是非読んでみてください。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO16462210W7A510C1000000?channel=DF080420167226
「レチェ・デ・ティグレ (leche de tigre。虎の乳という意味)」
レチェ・デ・ティグレは夜になると虎のようにガオーッとなっちゃう「精力剤」的な存在らしく、淑女はあまり買ったり飲んだりしないものとか。
よく滋養強壮剤のコマーシャルで「タウリン1000mg配合!」とかうたっているが、タウリンって魚介類に多く含まれるもの。レチェ・デ・ティグレもきっとタウリンが豊富に違いなく、「元気になれる」というのもあながちウソではないはずだ。

Espadon”échange colombien” en ceviche, oignon, tomates, coriandre, piment rouge, citron , patate douce ,mais #keisukematsushima
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Nice鎌倉食サミット!!

食は、家庭の味を育むもの。風土の中で、文化として育まれるもの。アートとともに栄えるもの。すべての健康の根幹を支えるもの。

このサミットでは、「食と歴史」「食と健康」「食とアート」「食とコミュニティ」の4つのテーマを取り上げて、さまざまな角度から「食」を見直し、これからの豊かさについて考えます。
https://nicekamakurafoodsummit.peatix.com
ニース市と鎌倉市は姉妹都市なので、、、食を通して繋いでいければと思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大人の夏休み


日時 2018年8月21日(火)
場所 KEISUKE MATSUSHIMA
定員 20名様
会費 ¥6,000(サービス料金・消費税込)
 *現金でのお支払いをお願い致します。
時間 18時30分(受付18時)
*キャンセルは1日前まで。お早目のご予約を!!
TEL 03-5772-2091
*ご予約はお電話にて!
*Facebookの参加ボタンではご予約となりませんのでご注意ください!
大人の夏休みということで、ワインを学びませんか?
品種の違い、自分の好み、ペアリングって何?など知識を深めてみては?
どなたでもご参加頂ける気軽なワイン会です。
これからソムリエ2次試験を受講される方や、一からワインを見直したい方、ワインが好きな方、ワインに興味がある方、どなたでもご参加頂けます。
小皿料理もご用意しますので、仲間同士であれやこれやとしながら楽しく学んでもらえたらと思います。
もちろんお1人でもご参加可能です。
何のワインが出るかは当日のお楽しみ。。。
レストラン常駐のシニアソムリエ Akira Mukai(向井章)、新しくシェフとして就任したソムリエ資格も持つ Chikara Kobayashi(小林力)が全力で応援致します!!

◆ご予約に関するお問い合わせ先:運営会社 株式会社ACCELAIRE
KEISUKE MATSUSHIMA(03-5772-2091)レセプションデスク
◆住所 東京都渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前1F KEISUKE MATSUSHIMA
◆営業時間 昼 11:30 ~ 15:00(LO 13:30)夜 18:00 ~ 23:00(LO 21:00)※日曜日 LO 20:00
◆定休日 無休(年末年始休暇/その他臨時休業除く)
◆最寄駅 千代田線:明治神宮前 5 番出口より徒歩10 分 山手線:原宿駅 竹下口より徒歩10 分
http://keisukematsushima.tokyo/
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

美味しいパン食べてください

専門学校時代の仲間が、、、自家製サワードウを100%使ったパンを通販始めました。

多分そんなにいっぱい作れないはずですが、子供のいる家族には是非味わってほしいパンです。
特に忙しいからには是非、、、手間と暇のかかっているパンなので、日持ちも良いようです。
https://lintimite.theshop.jp
《100% sourdough bread》
粉+水+乳酸菌。基本原料はこれだけ。
自然界に存在する多種多様な微生物。
数え切れない種類の微生物の営みによって生まれる、より自然で、シンプルな本来のパンの姿。
長時間発酵。

人間が消化することの出来ない小麦粉を乳酸菌の力で事前消化し、グルテンの存在を減少するので、体に負担のないパンを焼く事ができます。
野菜をじっくり、ゆっくり、ひとつまみの塩と一緒に炒めると、ぐっと甘み旨味が増します。

それと同じで、じっくり乳酸菌に小麦粉を料理してもらうと、人工的に純粋培養された単一酵母を使った短時間発酵のパンでは味わえない、複雑な風味、食感、味わい、旨味が、サワードウブレッドには閉じ込められます。

更に、長時間かけて発酵するサワードウは、発酵種の酸が天然の保存料の働きをするので日持ちの良いパンとなります。
時間に追われる現代社会で、
丁寧に手間ひまかけて料理をする意味、
しっかり味わいながら食事をする意味を考える...
そんな想いを込めたサワードウブレッドをお届けします。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

美味しいってなんですか?

本当に自分の味覚は大丈夫ですか?
原宿のお店でチェックインついでに味覚チェックを始めました。
美食って、ただ単純に脳への報酬であり快楽ではなく、舌の上で悦びを感じ身体と心を精神的にも豊かにする事ではないかと思っています。

資本主義からの脱却ってもしかしたら常識と言われるような塩や砂糖をメインとした味付けからの脱却や解放のような気がしています。

何を感じていただけるか?どんな結果が出るかは、、、是非楽しんでからのお楽しみという事で!!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

同じ釜の飯、、、

胃袋のグローバリズムも
「違い」を認めることから

https://tabi-labo.com/288203/keisukematsushima12

材料を集め、煮込み、煮詰めるは

素材を集め、アイデアを探し、アイデアを洗練させていく作業と同じに思います

もしかしたらスタートアップとは、社会の問題に気づき、救おうと立ち上げることからの継続した営みを考えることなのかと?

ただ、資本を受けて何か探したり、生み出すでは支援(塩)があるので制限がかかり、既存の仕組みから飛び出し、新たな発見をしたり何かを生み出す事はできないのかなって思います。

寄せ鍋の良さは寄せ合って、火をゆっくり入れ、いろんな組み合わせを探し楽しみ可能性を探していく事かなって思います。
何か一つの味付けされた鍋よりも、味の濃いソースに浸して食べるのではなく、いろんな味が引き出された味や香りの組み合わせを口内味覚で実験するところにスタートアップの精神があるのかな〜なんて思えるようになった今回の東京滞在でした。

カオスから新しいアイデアは生まれます。時代の坩堝という仕組み作り大事なんです
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

line