
劇映画の制作は一つ一つ煉瓦を積み重ねて
建物を作り上げるように、カットを
編集でつないで完成します
… … …
短い短いカットをつないで映画を作る
監督さんがいました。その監督さんの
仕事ぶりをスタジオマンに
「千切りカット」と云われていました

反対に撮影カメラをクレーンや移動車に乗せて
長回しする監督さんがいました
「雨月物語」などを演出した溝口健二監督でした
ワンシーン・ワンカットと呼ばれた手法で
監督の「用意!…スタート」の号令で
カメラが回ると、延々と演技が続いて
なかなかカット…の号令はかかりません
… … …
映画カメラのフィルムマガジンは1000フィートで
撮影できる時間が10分ほどですから
長いワンシーンの途中でNGになると
マガジンのフィルム残量が中途半端になってしまいます
溝口健二監督作品に出演される俳優さんは
NGを出さないようにと神経がピリピリしてきます

松竹大船で現代劇を制作している
木下恵介(きのしたけいすけ)監督が
大阪テレビ(OTV)でテレビドラマを
制作することになりました
… … …
木下恵介監督は、
本邦初カラー作品「カルメン故郷に帰る」高峰秀子
「女の園」高峰秀子、久我美子(くがよしこ)
「二十四の瞳」「喜びも悲しみも幾歳月」
「野菊の如き君なりき」「楢山節考」など
名作を制作された監督さんです
どんなテレビドラマを制作されるのか…
