goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

心に浮かんだこと何でも書いていく。

優しさとか思いやり

2013年11月20日 | Weblog
優しさとか思いやり

優しさとか思いやりということはも言葉の上では理解できる。
少なくとも気持ちはわかる気がする。これらの言葉は実際に行動に移してはじめて、優しさや思いやりが現実のものとなる。

ところで実際に行動に移すに際しては「そういう気」にならなければ行動に移せない。この部分が難しい。そして「そういう気」になるには自分が実際に体験することが最も大切だ。
すなわち、他人に対して同情や共感と言う感情的共有があることが必要不可欠だなのである。そのためには苦労して苦しんだ者だけが現実的に優しさや思いやりの心を持つのである。

自分が苦労して苦しんだ分、他人にも要求することもあるが、人間っておかしなもので、自分が味わった苦労や苦しみは自分だけでよく、他人には味わわせたくないとも思うのもまた事実である

苦労が少なく、のうのうとして生活している者の優しさや思いやりは、言葉上或いは教義上の優しさや、思いやりになりがちだ。
優しさや思いやりというのは中身の伴わない言葉上のものであったら、それは単なる概念に過ぎない。