日々雑感

心に浮かんだこと何でも書いていく。

法務大臣の責任

2007年08月29日 | Weblog
昨日31歳の女性が、3人の男に車で拉致され、殺された。被害者に何の落ち度もなかった、この女性は悪魔のような野獣に命を奪われた。

犯人の1人が死刑が怖くなって、自首したことから、他の2人も逮捕された。なおこの事件は4人の男がかかわっていたようでもある。

彼らによって、問答無用に殺されたのだから、社会的報復として、被害者以上の恐怖と苦痛を与えて後に、さらし者にして、後、公開処刑にしても、復讐の念は消えない。

 江戸時代には獄門、さらにはさらし首にされた犯罪者もいたようだが、その程度の仕返しをしても物足りないくらいだ。

 罪のない女性を殺して、己が死刑になるのはこわいという自己中心的な犯罪は絶対に、犯人たちの命によって償わされなければ成らないのは、自明の理だ。
そこには何の理屈も不要であるし、どんな理屈をもってしても、正当化できない。

裁判というのは、常識や素直な感情に沿っていないことも多いが、今回の事件の凶悪性、残酷さは天人ともに許せないもので、こいつらを確実に抹殺しなければ、即ち殺さなければ、日本の社会の正義は実現しない。日本の社会の正義は失われるだろう。


被害者の冥福をいのるのもいい。許さないと怒るのもいい。しかしそれらの感情を犯人に向けて、現実にどう実行するのか。そのことの方がよほど大切である。

ところで、裁判で死刑判決が出ても、法務大臣が処刑のために、書類にサインしないと執行されないという制度の下で、大臣がゴーサインを出さないのは、理解に苦しむ。

 サインできない大臣は職務怠慢で、即座にその職を辞さなければ成らない。
本来法務大臣には成ってはならない人物が、名誉欲か、自己顕示欲か知らないが、場違いのポジッションにとどまって、しゃあしゃあとしているのは、無能をさらけ出して、なお恥を知らない厚顔無恥な人間である。

 死刑確定者が100人を超すということは、現行法が機能していないことを意味する。法律のためにも、犯罪抑止の観点からも、職務を全うするのが、法務大臣に課せられた任務であることを忘れないで、粛々と処刑すべきは処刑してもらいたい。