トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

blogramランキング参加中

blogram投票ボタン

今日文化の日は、平和憲法の日

2008-11-03 15:55:02 | 社会
今日、文化の日は「日本国憲法が公布された日」(1946年11月3日)。施行されたのは、1947年5月3日。

 「集団自決」沖縄裁判は大阪高裁でも、大江健三郎さん側の勝訴だった。氏の『沖縄のノート』で「自決を命じられたと書かれ名誉を傷つけられた」として大江氏と岩波書店を相手にした出版差し止めなどを求めた控訴審の大阪高裁も、一審判決を支持して、元守備隊隊長らの控訴を棄却した。「集団自決に軍が深く関わったことは否定できない」とした。また、原告側が控訴審で提出した、元隊長が自決してはならないと厳命したとの住民の発言を明らかな虚言と断定した。この訴訟は、沖縄県座間味島の元守備隊長だった梅澤裕氏らが『沖縄ノート』と家永三郎氏(故人)の『太平洋戦争』で名誉棄損を受けたとして起こされた裁判だった。右派の文化人も「集団自決」の軍の関与否定に同調していた。日本軍の名誉を傷付けつことは、先の戦争を聖戦と位置づける彼らには耐えられないことだったから。ネット右翼のK君も、大江氏が取材無しに本を書いていたと、自分のブログで攻撃していた。彼は今日も朝日新聞の記事の落度を見つけ、ニュースステーションの報道の欠陥を見つけるべく、目を皿のように、耳をそばだてているのだろうか。

 安倍元首相との関係がマスコミで取り上げられていたアパグループの懸賞論文に応募した航空自衛隊のトップがいた。田母神俊夫空幕長(当時)だった。論文の内容は、戦前の中国侵略を全面的に否定したものだった。懸賞金30万円の最優秀賞に選ばれた。最近は、シビリアンコントロールも危うくなっている。田母神氏は、今年4月に名古屋高裁が出した自衛隊イラク派遣違憲判決に対して、「そんなの関係ねえ」と問題となる発言をした人物である。空幕長は更迭されていたが、就任前にも自衛隊の隊内誌「鵬友」でも侵略戦争を否定する論文の連載をしていた。扶桑社の「新しい歴史教科書」の刊行も歓迎していた。こうしたことを踏まえて、任命した安倍政権の責任問題も問われるべきなのだろう。合わせて麻生政権も。憲法99条では、公務員の憲法尊重義務がうたってある。完全なる憲法違反である。
 
 10月30日㈮、日比谷野外音楽堂に全国から6500人の身障者と支援者が集まった。集会のタイトルは、「もうやめようよ!障害者自立支援法 10・31全国大フォーラム」。障害が重い人ほど負担が大きくなる、共同作業所では、もらえる工賃より施設利用法料の方が高くなる、あるいは、工賃から利用料を引くと手元にはわずかな金しか残らない、などの矛盾が噴出していた。今回の主催者の日本障害者協議会には、全国腎臓病協議会もメンバーの団体として参加しています。障害者の地域生活確立を求める全国大運動実行委員会も実行委員会の一員となってる。l 
 この日は、主催者を代表して全日本ろうあ連盟の石野富志三郎副理事長が、自立支援法の廃止を訴えた。憲法25条の生存権に違反していると思われる制度だ。しかし、最高裁では、憲法25条を国の努力目標を定めた宣言文、国政のプログラム規定だとする判決を出している。しかし、集会と同日の10月31日に、、全国の身障者が障害者自立支援法の「応益負担」は違憲であると裁判所に提起した。8都府県の29人の障害者とその親の計30人である。

 憲法改正論議の舞台には、9条改正を狙う勢力が少なくから存在するが、護憲派も9条をさらに平和主義に徹した文章に改正できることも視野に入れておく必要がありそうだ。

日記風に 「付記・孤独感」

2008-11-03 01:50:45 | 日記
 手話まつりでは、会いたい人にも会えたし、友人が活躍する姿も見ることができた。肉体労働もした。でも、終ってから帰りの道を歩きながらも、何とも言えない孤独感に襲われた。親しい友人に会って別れてからも、よく孤独感に陥る。

 グログに足跡を残すように、人とのつながりに自分の足跡を残すことが出来るのだろうか。

 本当に、人とコミュニケーションが出来ているのか。

 自分にある2面性。人と話しながら、もう一人の自分が他の事を考えていることがある。感傷に浸る自分を見ているシニカルなもう一人の自分がいる。

 人と密接につながりたい自分がいる。だから、さみしいのだろう。

 本当の自分をさらけ出すことはない。

 顔には出ないこの孤独感。

 自分の本当の思いは伝わらないのかも知れない。いや、伝えようとしないのだろう。

 来週は、患者会のバス旅行。また、2人の自分が仲間と出会う。
 

日記風に 「手話まつり」

2008-11-03 01:47:13 | 日記
 第20回八王子手話まつり、無事終了しました。

 クッキーは12時前に完売しました。自分の分は、今年も買えませんでした。お客様優先です。でも、失礼な事を言うお客さんがいました。「このクッキー、犬用ですか?」だって。気分悪かったですね。

 クッキー販売が早めに終わったので、ろう協(八王子市聴覚障害者協会)とサークルのメンバーによる「よさこいソーラン」と「ヒップホップダンス」を見ることが出来ました。リズムを指示する人がいて、それに合わせて踊ります。でも、練習を重ねたので、最初の出だし位しか見なくて踊っていました。ダンスを観るのは大好きです。今年は、20回目の記念のお祭りなので、野外ステージが作られ、そこで演目が行われました。本当、ダンスは良かったです。

 ろう協による手話劇も観ることができました。サークルの劇は残念ながら見られませんでした。ろう協の出し物は「こぶとりじいさん」。ストーリーは、ろう者らしく書き換えられて演じられました。こぶとり爺さんは、ろう者でした。ある時、山に木を切りに行った時に雨に降られ、雨宿りの後に夜になってしまい、遠くに焚火の火を見つけます。そこには、天狗が一人でおりました。天狗も耳が聞こえないので、仲間とはコニュニケーションが取れずに、一人さびしくいたのでした。

 二人は出会った時は、双方ビックリしましたが、二人ともろう者であることが分かると、楽しく酒を飲みながら手話で話すのでした。喜んだ天狗は、手話を使うのに邪魔だろうと言ってお爺さんのこぶを取ってくれました。翌朝、お爺さんは家に帰り、お婆さんにこのいきさつを話します。お婆さんも喜びました。2人の家のお隣には、聴者の老夫婦が住んでいましたが、そこのお爺さんにもこぶがありました。ろう者のお爺さんのこぶが取れたことを羨んだ聴者のお爺さんは、話の内容が良く分からないまま山に向かいます。手話を知らなかったので、内容が全部は理解できないまま天狗に会います。天狗は、昨晩のお爺さんを待っていたのですが、出てきたお爺さんは手話ができません。意思疎通が出来ないお爺さんに腹を立てた天狗は、昨日のこぶをお爺さんに付けてしまいます。家に帰ってから、こぶが2つになったお爺さんにろう者のお爺さんが手話を教えます。今度は、覚えた手話を使って、天狗と仲良くなったお爺さんは、めでたく2つのこぶを取ってもらったとさ。

 面白い昔話の読み替えです。物語の主人公をろう者に読み替えることは、案外よくなされます。そうすると、新しい見方が出来る次第です。

 今日は、朝の会場のセッティングや、終った後の片付けを手伝いました。結構きつかったけれども、少しは役に立てたかな。終わった後の飲み会には残念ながら欠席。おいらは、制限が多いので仕方ありません。今日は、久しぶりに会う人と話すことができました。初めてあった人とも話すことができました。書籍販売コーナーで手話の本を何冊か買いました。最近、手話の勉強をしていないので。手で話して交流が出来る機会を持つことが重要です。今回は、疲れたけれど、楽しい経験ができました。又来年参加できるといいです。そう、バザーは毎年楽しみにしています。今年も何点か買って、10円で買った肩掛けカバンに入れて帰りました。