goo blog サービス終了のお知らせ 

川瀬水樹のカワセミ好き!

お小遣いと好奇心の時間無制限のデスマッチにその身を捧ぐオッサン「さとうかずひろ」が嫁の白目に立ち向かう熱血中年物語!?

やっと宿題提出。52Bの等倍マクロテレコンバーター01F実戦レポート!

2015年04月25日 | 俺の撮影

今自転車のドレスアップのことで頭がいっぱいです。

そんな中、Amazonから注文してたカーボン調カッティングシートが届きました。青と黒を購入したんですが…青がキラキラしすぎw

これで、派手な装飾をすると、いよいよ美川憲一の衣装になってしまいそうで怖い。ここは初心に返ってシンプルな感じにしようかなぁと色々。どうせやるなら派手にしたいぐらいの気持ちもあったりしてw ふう。

 

と言うことで気晴らしに撮影散歩にw

今日は1月31日のブログで、文字だけで紹介した、TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)のテレコン、TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)のレポートもしちゃいます。

 


Canon EOS Kiss Digital X + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
1/30s, f/2.5, ISO 800

で、これがそのTAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)です。

古のタムロンアダプトール2規格のレンズに対応したテレコンバーターです。

テレコンバーターって何?って人のために解説すると、レンズと、カメラボディの間に、この機材を入れちゃうと、より大写しの写真が撮れるよって機材です。


Canon EOS Kiss Digital X + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
1/40s, f/2.5, ISO 800

キャップを取ったところ。

30年ほど前の古い機材としては、信じられないほどの良いコンディションです。これはヤフオクでゲットしました。

このテレコンバーターは、「タムロンSPシリーズ、みんなのテレコンだよ~!」扱いですが、この独特な形状が、どう考えてもTAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)との組み合わせを前提としているとしか思えないw

そしたら、TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)を神レンズとあがめ奉る俺としては、使う使わないは別で、ゲットしないとね…という。欲しいと言うよりは使命感でゲットしました。


Canon EOS Kiss Digital X + Canon EF 50mm 1:1.8 II
1/60s, f/2, ISO 800

そして、5D MarkII と 52B と 01F を連結!見よ!このド迫力!もはやそのスタイルは兵器ですな。

ちなみにこの状態での重さは、1660g。

三脚使わないマクロ撮影は、重い機材を持って如何に静止しているかが重要なのに、こんなに重くて大丈夫?

 

このテレコンのメリットは古い52Bで等倍撮影が可能になるという一点だけ。

 

デメリットは数知れずw

・機材が重くなることでの手ぶれの恐れ

・レンズがふた絞り分暗くなることでの、シャッター速度の遅さ。これまた手ぶれの原因。

・暗くなる現象を感度でフォローすることによる、画質劣化の恐れ

 

ホント、マニアのコレクション以上の価値はあるんだろうか?

 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/800s, f/5, ISO 3,200

マツバウンランの花。ほとんどの人が一度は見たことある雑草なんだけど、名前を知らなかったら、この写真で「ああ、あの花?」ってはならないだろうなぁw

まずは、朝7時前。人間の目には十分明るいと思えるんだけど、カメラには厳しかったらしく、ISO1000とかでも十分と言えないシャッタースピードなので、ISO3200をチョイス。

 

一応、最小撮影距離にトライしたんだけど、激しく薄い被写界深度に悩まされる。例え三脚を持っていったとしても、常に花が揺れているんだから、うまくは撮れないよw

しかし、難しい撮影。開放のF値5(マスターレンズのF値2.5×2)では、ファインダーの中が暗くて、ピントの山が分からない。


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
1/6400s, f/2.5, ISO 3,200

そこで、テレコンを外してTAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)のみで撮影。

ピントの山は掴みやすい。でも、ISO3200とかだと、感度上げすぎらしいね。シャッター速度が1/6400秒と不必要に速い。うん?F値が倍になると、シャッター速度は8倍?

だったら、ISO値下げて、画質を上げたらどうだろう。ISO値を3200固定からAUTOに変更。


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)
1/200s, f/2.5, ISO 100

おお、AUTOなら、ISO100ですか。シャッター速度も1/200秒もあれば問題なし。

やっぱりTAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)は神レンズだ、撮りやすい~。

 

暗いって事は、もはや罪だねw


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/200s, f/5, ISO 200

ちょっと引いたところから撮ったマツバウンラン。

そう、土手とかに自生する、ひょろっとした茎の上に小さなピンクの花を咲かせるヤツです。

 

あれ?最小撮影距離にこだわらなかったら、ピントも合わせやすいかも?

でもそこにこだわらなかったら、割と撮影しやすいレンズかな?


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/160s, f/5, ISO 160

なんか昆虫でもいないかなと思ったら、出てくるんだな。嬉しい話w

最小撮影距離。


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/200s, f/5, ISO 100

ちょっと引いて。引いたら意味ないんだけど~w


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/160s, f/5, ISO 100


(上の写真の等倍トリミング)

タンポポの綿毛。

ここでは解像度をご覧ください。ここまでくっきり撮影出来るとは!

 

ちなみにこれはライブビュー撮影です。モニターに10倍の映像を表示出来るので、ピント合わせは楽勝だったりします。


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/125s, f/5, ISO 800

ノヂシャ。

小さな白い花が可憐すぎるこの花は… 


Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/2000s, f/4, ISO 800

どこにでもある雑草なんですよね。

50mmも持ってきてたので、それで撮影。最小撮影距離です。

 

やべぇ、やっぱマクロ撮影面白いわ。

いろんな事に気づかせて貰えるから。 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/320s, f/8, ISO 100

野鳥が撮りたいなぁと思ったら、マガモがおりました。

このマガモは餌付けされていまして、人間を怖がりません。 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/250s, f/5, ISO 100

それでも、ちょっと近い近いってw レンズにくちばしが当たりそうw

カワセミもこの距離で撮りて~! 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/400s, f/5, ISO 100

今度は絞りの違いを。

この写真は開放F/5で撮りました。 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/200s, f/8, ISO 200

今度はF/8。

そんな、目茶苦茶な差は無いですね。 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/200s, f/5, ISO 160

最初の頃と違って明るくなったからか、撮影がテンポ良く出来る様になりました。

マスターレンズが良いのか、今日全般的に良い色が出ていると思います。特に緑が良いですよね。 


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/250s, f/5, ISO 100

ハナミズキ。

楽しいなと思える撮影は、本当に良い。いくら歩いても疲れないないもんね。

逆に、そうでない撮影は、首に提げたカメラが重くて重くてw


Canon EOS 5D Mark II + TAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B) + TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
1/160s, f/5, ISO 125

オリエンタルポピー…だよね?

なんかちょっとヤバイ物のような気もするが、野生の物なのでw

 

にしても、このテレコンでの撮影のコツは何となく掴んだような気がする。

撮影も明るい場所なら、そう苦で無いなあと。マスターレンズのポテンシャルの邪魔をしている訳でも無いし。

 

ただ、次も使いますか?と聞かれたら、答はうーんw

普通の花だったらTAMRON SP 90mm 1:2.5 (52B)だけで十分だし。テレコン使うメリットってほんと無いから。

 

…ってこのテレコンの悪口を言うと、タムロンに「ヘイトスピーチだ!」と訴えられるかもw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。