本日は、お日柄は良くありませんが、お天気も良く、体調も良く、ほどよく暇だったので、何回かチャレンジしたけど激坂でリタイヤしてた県道61号線から岡山空港への道を攻略してやろうかと!
え?どの辺?って方は、この動画の9:20~10:00あたりをみてください。車載動画の2倍速ではイージーに見えますが、これが本当に心折れるんですw
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/500s, f/4, ISO 100
さあ、ここからスタート!
「激坂前に撮影とはエライ余裕だな?」と言われそうですが、実は…この時チェーンが外れましてw
足を付いてしまったついでに休憩していました。結構息上がってたしw
チェーンが外れるって…しかもリアディレーラーが、1速にしたときに、内側に落ちるという。こんな経験無いモンだから、パニック!!
原因は…先日の風が強かった日、駐輪場で倒れてた、アレかなぁ?早速ディレーラーハンガーが曲がっちゃったのかもしれない?
ああ、ディレーラーの調整し直しだ!
メカトラでの足つきはノーカンで良いですか?
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/320s, f/4, ISO 100
※この坂の撮影は帰り道で撮りました。
もう、一番辛かったところw
この辺は斜度的には、小豆島の坂とあまり変わらないのかもしれないけど、とにかくバカみたいに延々の上り坂。
小豆島はアップダウンだったので、ダウンの時に、体もメンタルも休めたんだけど、ここはそうは行かない。一定のスピードを心がけるペダリング。それに相反してあがり続ける脈拍数。落ち着け、落ち着け、呼吸をラマーズ法に変えて、呼吸までもが速くならない様に頑張るんだけど…ああ、これ以上車速が下がると失速…。立ちゴケするよりはいいやと、シューズをペダルから外すと、もう心は折れるしか無いw
足付いて、しばらく体が落ち着くのを待つ。1分ほど深呼吸していると、心肺はリカバッた。足の疲労は大丈夫。さあ、出発!!
と思っても、自転車が前に進まねぇ。
こんな激坂中にゼロ発進なんて無理ですよ。
さあ、どうする?ちょっと戻る?それとも「押す?」
戻るたって、ずっと厳しい坂だったんだから、どこまで戻るのよ?…押すかw
100m程押して、少し緩やかな登りになったところからライド再開!とりあえず、前回クリア出来なかった坂は「押したけどクリア」!
それをクリアと言っていいのかよ?
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/40s, f/4, ISO 100
心折れた辺りの斜度はこんな感じです。斜度的には10度あるかないかの初心者ゲレンデって感じですか?
改めて見ると、こんなところでクッソ!って感じですね。
そしてさっきの動画の10:35~11:10辺りの坂。こんな坂知りませんでしたw
ここも途中足を付いてしまいましたが、ここは押すこと無く通過出来ました。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/2000s, f/4, ISO 100
岡山空港まで3km。もうきつい坂は無いはず。と言うことで自転車降りて休憩。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/500s, f/2.8, ISO 100
先日購入したボトルケージ、こんな感じで付いております。
やはり取り付け位置は窮屈ですね。ダウンチューブのボトルケージの下の部分が、シートチューブのボトルケージに付けている、ツールボトルにガッツリ接触しています。
まあ、それでも前のヤツよりはましか。
今日はドリンクのボトルは持ってきませんでした。岡山空港…そんなに時間かからないやろ?喉も大丈夫。そう思っていましたけど、やっぱちょっとした距離でも飲むべきなんでしょうかね。すっかりスタミナ切れです。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/800s, f/4, ISO 100
で、岡山空港に行こうかと思ったのですが…
岡山空港って駐輪場あったっけ?飛行機も乗らないのに、それ使っても良いのかな?と、よく分からなくなりまして、岡山空港の隣の「日応寺自然の森スポーツ広場」に行きました。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/8000s, f/2.8, ISO 100
ここ、初めて来たんですが、連休を満喫しているファミリーの多いこと。
へー、こういう所だったんだw
駐車場も遊具もタダ。良いトコロですね。
しかし、あんなど真ん中に日焼止めのテントを設置は無茶だろ?
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/6400s, f/2.8, ISO 100
水場もあって、子供たちが水浴びをしています。
…って寒くないですか?さすがに。
暑さ寒さも彼岸までですから…。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/4000s, f/2.8, ISO 100
こんなシャッター速度にする気は無かったのですが、明るかったので、こんな感じ。
(上の写真のトリミング)
見事に時間が止まったような写真になりました。
こんな写真撮るのも久々だな。どっちか言うと、水と言えばスローシャッターで流れを表現したりしてたよね。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1000s, f/4, ISO 100
ちょっと気に入ったのがこのスペース。ここでは、ローラースケート、スケボーなんかで遊べるそうです。と言うことは、車とか道幅とか考えずにブレイブボードも出来るわけだ。
これはうちの子を連れてこなくっちゃ。
【追記】
この翌日、ブレイブボードを持って、親子でこの公園に遊びに行きましたが、公園の人に「ブレイブボードは禁止だよ」とビシッと怒られました。
このレンガの部分、自転車、一輪車等の空気が入ったタイヤを履いたモノはOK。堅いタイヤのものはNGと言うことです。現に、スケボーのトリックを失敗した傷跡のようなモノが、レンガにそこら中に残っておりまして、まあ、ちょっとひどかったです。
それにレンガの上をブレイブボードで乗ってみても、常に不快な振動を受け、その振動がブレーキになり、辛いだけでしたw
それから点字ブロックに乗っちゃうと激しくバランスを崩します。俺は上手に飛び降り、事なきを得ましたが、息子はしりもちをついていましたw
まあ、ここでは無理って事で。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1600s, f/2.8, ISO 100
この公園の最大の特徴は、岡山空港の滑走路に隣接されていると言うこと。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/3200s, f/2.8, ISO 100
高台から、岡山空港の離発着が観察出来るなかなかの場所なんです。
空港の展望デッキでは、確かに一番近いですけど、柵があるので撮影するには邪魔。
で?次の飛行機の着陸には…あと15分か。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1600s, f/2.8, ISO 100
その間、花でも撮影して時間を潰そう。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/5000s, f/2, ISO 100
空の色が良くなった。
開放チョイ手前で、何となくコスモスを撮ってみる。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/8000s, f/2, ISO 100
もう1枚。
妙なゴーストが入って面白い写真になりました。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1250s, f/4, ISO 100
何?東の空にUFOが?
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1000s, f/4, ISO 100
飛行機でした。(当たり前)
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/800s, f/4, ISO 100
50mmでもここまで大きく撮れる。良いポジションですよ。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/1000s, f/4, ISO 100
はい、着陸成功!!
俺もそろそろ帰るかな…。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/125s, f/4, ISO 100
当たり前ですが、激坂は、帰りには「激下り坂」な訳で。ずっとポンピングブレーキでした。
風も冷たくて、寒かったなぁと。
Canon EOS 5D Mark II + OLYMPUS G.ZUIKO 50mm AUTO-S 1:1.4
1/2500s, f/2.8, ISO 100
自宅が近づいてからヒガンバナを撮ろうとすると、もう夕暮れって感じでした。色が偏ってるなぁ。
とりあえず、足を付かずに岡山空港に行けるようになりたいですね。
そのためには…28Tの入ったスプロケットにしちゃう?
それとも10速化で28T1枚追加ですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます