川釣り名人に頂いたヤマベ(ヤマメ)を冷凍庫に入れたままだったので、
今日こそ、じっくり作ってみようと、初めての甘露煮作りに挑戦。
ヤマベを解凍。

重さは1㎏
釣ったものなので、大きかったり小さかったり。
でも、ハラワタを出してくれているので有難い。
⇓
⇓
焼く

弱火で、尻尾も焦がさないよう、丁寧に。
⇓
⇓
お鍋に並べて火にかける

お鍋に隙間なく並べ、煮汁(これも頂いたもの)を入れ、
更にザラメ(100g)醤油(100cc)水(100cc)お酒(40cc)を足し、
生姜、葱を乗せて火にかける。
⇓
⇓
弱火でコトコト
煮ては冷まし、煮ては冷ましを繰り返し(新聞やバスタオルで包んでエコを心がけても可)
それを2日間ほど繰り返す。
⇓
⇓
出来あがり

骨まで軟らかくて、作り方を教えてくださった名人の奥様と同じ味に出来た
(と思う)
さて甘露煮の作り方はマスターしたが、肝心のヤマベを今後は手に入れる術がない。
願わくば、今度は夫に川釣りをマスターして欲しいのだが・・・
今日こそ、じっくり作ってみようと、初めての甘露煮作りに挑戦。


重さは1㎏
釣ったものなので、大きかったり小さかったり。
でも、ハラワタを出してくれているので有難い。
⇓
⇓


弱火で、尻尾も焦がさないよう、丁寧に。
⇓
⇓



お鍋に隙間なく並べ、煮汁(これも頂いたもの)を入れ、
更にザラメ(100g)醤油(100cc)水(100cc)お酒(40cc)を足し、
生姜、葱を乗せて火にかける。
⇓
⇓

煮ては冷まし、煮ては冷ましを繰り返し(新聞やバスタオルで包んでエコを心がけても可)
それを2日間ほど繰り返す。
⇓
⇓


骨まで軟らかくて、作り方を教えてくださった名人の奥様と同じ味に出来た

さて甘露煮の作り方はマスターしたが、肝心のヤマベを今後は手に入れる術がない。
願わくば、今度は夫に川釣りをマスターして欲しいのだが・・・
