goo blog サービス終了のお知らせ 

私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

年の瀬の風物詩【浅草羽子板市】

2012-12-23 11:15:30 | 季節

年の瀬の風物詩【浅草羽子板市】

 

仲見世は何時でも正月を迎えられる準備が整った。

仲見世は羽子板市を見て帰る人、これから見に行く人で賑わっていた。

職人が丹精込めて作り上げた羽子板は、まさに芸術品だ!

若くして逝ってしまった”勘三郎”を偲ぶ羽子板の前では足を止めじっと見つめる人がいた。

”中村や~!”の声が聞こえてきそうだった。

東日本大震災復興支援のため、歌舞伎役者直筆の羽子板が並べられていた。

浅草寺本堂内には恒例の”助六”の羽子板が飾られ、参拝者に挨拶をしていた。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六本木ヒルズとミッドタウン... | トップ | 平成24年~さようなら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事