goo blog サービス終了のお知らせ 

私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

三社祭「舟渡御」続々編

2012-03-22 21:51:56 | お祭り

 

 天狗さんや浅草の綺麗どころが艶やかな姿で宮神輿を先導しておりました.

この日浅草界隈は外国の観光客も多く大変なにぎわいでした。4月の隅田川堤の花見や5月のスカイツリー開業と三社祭700年祭で浅草は大賑わいでしょう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三社祭「舟渡御」続編 | トップ | 開業当時の姿を見せ始めた東... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ってください! (May)
2012-03-22 23:01:39
天狗の写真、いいですね。
天狗はお祭りでどんな役割をしていたのだろう・・・と思いました。
お祭りの写真、これからも楽しみにしていますね。
返信する
Unknown (s男)
2012-03-23 14:21:29
更新ありがとうございます。随分沢山の方がお祭りを見に来られたようですね。私も機会があればまた浅草へ行きたいと思いました。以後も楽しく拝見しようと思いますのでよろしくお願いします。
返信する
大変でしたね (喜久夫)
2012-05-21 12:13:23
今朝は金環食を撮影しましたか。こちらでは、欠け始めの5分間だけ雲間から太陽が顔をのぞかせただけで、後は厚い雲に閉ざされてしまいました。手作りで300ミリの望遠用のフィルターを作って待ち構えていましたが、空振りでした。
返信する

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事