goo blog サービス終了のお知らせ 

私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【続・キルト展】

2018-02-10 11:42:18 | イベント

【続・キルト展】

中学生たちの豊かな発想による楽しい作品や、落ち着いた”和”の

作品、小さな額縁に収められた作品や、多くの来場者が目を惹いていた

作品を中心に並べてみた。

「夢の蝶~未来へはばたけ」 東広島西条中学・家庭科の皆さんの作品だ!

みんなの沢山の夢を乗せて天高く舞い上がろうとする大きな蝶々、中学生の

天真爛漫な発想が素晴らしい!

 

「幻のフクロウ~月の夜のお散歩」 東広島黒瀬中学・家庭科の皆さんの作品だ!

銀色に輝くフクロウが森の中を明るくし、鳥やリスたちが楽しそうだ!

「子猫の名前はMOKA」作者は中国の人、多くの人が足をとめて見入っていた。

モコモコ感が何とも言えない、なかには手で触って感触を確かめていた人もいた。

「ボルティモアで過ごした日々」~ハンドメイキング賞~受賞作品だ!

ボルティモアの思い出が繊細に紡がれている。

 

「和の部門」 1位の作品 

地味だが黒と藍色でしっとりとした作品が多い、作者の人柄が

われるような作品が多かった! 

 

「瀬戸内の海」 2位の作品。 

 

「ダイヤモンドダスト」 3位の作品。 

 

日本キルト大賞「心の華の開く時」 精魂込めて作り上げた作品だ! 

キルト大賞1位の作品・・・レストランで食事を楽しむ家族、子供の料理はお魚だ! 

 

額絵部門1位の作品「竹林」 

小さな額の中に情景がよく現されている。 

 

仄々と心休まる額絵キルトだ! 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【キルト展】布と針と糸の祭典 | トップ | 【クリスマスローズ展】 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美的感覚が秀逸 (トミサン)
2018-02-10 20:37:41
今年のキルト展も良いですねぇ!!昨年の大賞「牡丹」は圧倒する迫力があり、今年の「心の華の開く時」も甲乙つけがたい作品ですよ。更に、中学生の作品を見ると、その色彩感覚、美的センスに驚かされます。昨年のジュニアNo1だった「ウミガメ君旅に出る」、今年の蝶やフクロウの作品など、とてもジュニア作品とは思えない。13-15歳の若さでこの色彩感覚を持っているとは素晴らしいですね。その才能をドンドン伸ばしていって欲しい。私の好みを云えば、子猫のMOKAが大好きです。今にも飛び出して来るような、生きているような、そんな錯覚を起こしそうな素敵な作品。個人が選ぶキルト大賞は「子猫のMOKA」です。寒さが続いてますが、温かさを運んでくれるオジサンの写真には、ブログを読む者から「ホット大賞」を差し上げたいと思います
返信する
秀逸なコメント有難う! (トミサンへ)
2018-02-12 15:46:03
女性の繊細で、器用で、情緒あふれる作品には何時も感心しておりますが、特に今回は心にとまる作品が多くて時間の経過を忘れる程でした。良い作品の前には大勢の人が群がり、シャッターチャンスを狙うのに心棒との戦いでした。
返信する
いつもながら、すごいね! (kikuo)
2018-02-14 11:17:59
キルト芸術の素晴らしさは、このブログがなければ知ることがなかったと思います。
3年まえでしたか、初めてキルトの作品をこのブログでみてから、こんな世界があったのかと、感激しました。今回の作品も、本当に素晴らしいですね。
返信する
女性は凄い! (kikuoさんへ)
2018-02-14 13:19:28
繊細に紡がれたキルトは、女性ならではの芸術です。
身近にキルトをやる人が大勢おり感心して見ていますが
ドームに出展される人たちのグレードの高さには驚きの一語に尽きます。
中学生からベテランまでキルト愛好者の多いのには、何時もながら日本人は芸術性の高い国民だな、と驚嘆しております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イベント」カテゴリの最新記事