goo blog サービス終了のお知らせ 

私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【高尾山火渡り祭】

2019-03-15 10:15:13 | お祭り

【高尾山火渡り祭】

燃え盛る焔と勇壮な儀式が圧巻の高尾山修験道の一大イベントだ!

大導師の入場に始まり、神斧(しんぐ)、宝剣,法弓、閼伽・点火、

散華・梵天祓い、湯加持、清浄払い、火生三昧、御信徒火渡り・・・と

儀式が厳粛に進められて行く。

高々と燃え上がる炎が舞い上がり、見物客の頬が赤く染まる。

 

式の始まる前、祈祷殿では山伏が声高らかに般若心経を唱えていた。

大導師が席に着き、愈々火渡り式の始まりだ!

神斧(しんく)の儀式が力強く行われた。

檜の葉に覆われた山に火が入れられた。

山伏が梵天札のささった神輿を担ぎ、燃え盛る炎の周りを御加持して歩き、

1年間の家庭の安全を祈念する。(ちなみに儀式を終えた梵天札は当日限定販売

500円で売っていた)

天に届けとばかりに、紅蓮の炎が舞い上がった!

願いを込めた「撫木(なでぎ)」を火中に投げ入れる山伏。

(ちなみに撫木は一本200円だ)

いよいよ火渡りが始まる、渡る道を塩をまいて清めていく。

修業を重ねた山伏でも裸足で渡る火はやはり熱いのだ!

女性は強いのだ!

ベテラン信徒が願いこめて!

ママ~怖かったよ~

”よしよし!頑張ったね~!偉かったよ~”・・・もういやだ!

火渡りに行く人たちの列が続く・・・(ちなみに炎を願いを込めて渡るのには

300円の渡火証を買い求めねばならない)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする