くらやみ祭【太鼓と山車】
今年も大国魂神社に集まった6基の大太鼓、皮面直径2mも
ある御先拂御太鼓から、打ち鳴らされる音が腹に響く・・・
拝殿前での打ち鳴らしを終え、随身門を抜け神社入り口の
大鳥居の前に集まる頃になると見物客でゴッタかへしてくる。
陽が傾き始めると、府中囃子が賑やかになり各町内から
繰出された22台の山車が大鳥居前の旧甲州街道を華やかに
巡行して行く、提灯に灯が点り始めると一層華やかになってくる。
大国魂神社の境内は新緑のケヤキで覆われている。
正面入り口にある二本の御神木、ケヤキの大木である。
この前に六基の大太鼓が集まって来た。
ケヤキ並木通りを通り、大鳥居前に進む二之宮御太鼓
提灯に灯が入り、旧甲州街道が賑やかになって来た。
山車そのものは特別立派なものではないが、子供達が演じるヒョットコ
オカメと、賑やかに奏でられるお囃子が元気が良くて、見ている人達
から声が飛んだ!
揃いの法被を着て、パパの肩車に乗ってとっても楽しそうだった!