goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥と野鳥写真(観察と展示)

野鳥観察や野鳥写真展等を写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日のダム湖のクマタカ若鳥・・・(2/24日撮影)

2020-02-24 20:34:24 | 野鳥写真
クマタカ若の画像・・・(有馬ダム)

 ちょっと無理のある背打ちの飛翔シーンですが、対岸のダム湖の道路から下から狙って撮ったクマタカ若鳥の背打ち飛翔シーンです。本当は坂戸方面(浅羽ビオトープ)にレンジャクを撮りに行くことにしていましたが、急遽行く先を変更し飯能市のダム湖にクマタカ撮りに来ることにしました。

 然しながら飛んでくれたところは遠かったが、山の中腹の林の中をよく飛んでくれたため、普段撮れないクマタカ若鳥のいろいろな飛翔シーンを撮影することが出来ましたので、こんなにいろいろなシーンのクマタカの画像を撮ったのも初めてだったかも知れません。

 しかしクマタカ若の画像はのっぺり(被写体までの距離が遠いのも影響しているが・・・)してしまい、個体が白っぽいこともありクマタカの成鳥と比べると画質にメリハリ(成鳥はもっと黒い部分が多い)がなく、白トビのような画像や平面的な画像となってしまうことになり、シャッターチャンスが多く楽しめるのだが、撮って来た画像はがっかりのものが多なって入る。

 知り合いがきていたので、いろいろ話しているとSS:1/80で流し撮りに挑戦していると言っていたため、画像を見せて貰うと何枚か背景がなられているクマタカの飛びものが撮れていたが、自分のやりたいと思っているが、一日に位置に徒弟としか出て来ないため、どうしても撮ることを優先しなかなか流し撮りの試写が出来啼いている。

 同じクマタカの飛翔シーナの画像でも流し撮りは一段上のクマタカの飛翔シーン画像となるため、次回には挑戦したいと思っているが、肝心のクマタカ達が出てくれないことには話にもならない。


背打ち飛翔シーン・・・(2/24日撮影)

マタカの飛翔シーン・・・1(背打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・2

クマタカの飛翔シーン・・・3

クマタカの飛翔シーン・・・4

クマタカの飛翔シーン・・・5

クマタカの飛翔シーン・・・6

クマタカの飛翔シーン・・・7

クマタカの飛翔シーン・・・8

クマタカの飛翔シーン・・・9

クマタカの飛翔シーン・・・10

クマタカの飛翔シーン・・・11

クマタカの飛翔シーン・・・12

クマタカの飛翔シーン・・・13

クマタカの飛翔シーン・・・14

クマタカの飛翔シーン・・・15(正面)

腹打ち飛翔シーン・・・(2/24日撮影)

クマタカの飛翔シーン・・・1(腹打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・2

クマタカの飛翔シーン・・・3

クマタカの飛翔シーン・・・4

クマタカの飛翔シーン・・・5

クマタカの飛翔シーン・・・6

クマタカの飛翔シーン・・・7

クマタカの飛翔シーン・・・8

クマタカの飛翔シーン・・・9

クマタカの飛翔シーン・・・10

横っ飛びと背打ち飛翔シーン・・・(2/24日撮影)

クマタカの飛翔シーン・・・1(横っ飛び)

クマタカの飛翔シーン・・・2

クマタカの飛翔シーン・・・3

クマタカの飛翔シーン・・・4

クマタカの飛翔シーン・・・5

クマタカの飛翔シーン・・・6

クマタカの飛翔シーン・・・7

クマタカの飛翔シーン・・・8

クマタカの飛翔シーン・・・9

クマタカの飛翔シーン・・・10

クマタカの飛翔シーン・・・11

クマタカの飛翔シーン・・・12(背打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・13(背打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・14(背打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・15(背打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・16(背打ち)

腹打ち飛翔シーン・・・(2/24日撮影)

クマタカの飛翔シーン・・・1(腹打ち)

クマタカの飛翔シーン・・・2

クマタカの飛翔シーン・・・3

クマタカの飛翔シーン・・・4

クマタカの飛翔シーン・・・5

クマタカの飛翔シーン・・・5

クマタカの飛翔シーン・・・6

クマタカの飛翔シーン・・・7

木止まりシーン・・・(2/24日撮影)

クマタカの木止まりシーン・・・1

 クマタカの若鳥は暫く上空を飛び回ると疲れるのか、当たり構わず止まり木を見つけると木止まりしていたので、通い距離だったがライブビューで撮ってみたがしっかりとしたピントが出ませんでした。

空抜け飛翔シーン・・・(2/24日撮影)

クマタカの飛翔シーン・・・1(空抜け)

生憎空抜けの飛翔シーンは遠いものばかりで、投稿するものがありませんでした。

オオワシとシマエナガの画像・・・(おまけ・北海道道東)


オオワシの木止まりシーン・・・(国内最大の猛禽類なので、迫力がある)


可愛いシマエナガ達の木止まり・・・(小さなシマエナガ達の可愛い画像)

可愛いシマエナガ達のツルウメモドキの木止まり・・・(小さなシマエナガ達の可愛い画像)

第十六回東京多摩野鳥写真クラブ 作品発表会開催案内・・・(第九弾!)


開催案内ポスター・・・


開催案内ハガキ・・・(裏表)

開催日時:2020年4月20日(月)~4月26日(日)7日間
展示時間:9:30~19:30(最終日:18:30)
開催場所:イオンモール日の出・イオンホール(B)2階イオンモール商店街
会場住所:あきる野市日の出町大字平井237-3 
     ※マップコード23 523 702*30
主催者と 第十六回東京多摩野鳥写真クラブ写真展 作品発表会
 テーマ:❝2020美しい野鳥写真展
作品展示数:展示総数約100点(現在未定)作品のサイズ:A3ノビ
出展者数:約20名

チゴモズだけの写真集作成・・・(72頁)

テーマ:2020里山のチゴモズ達
サブテーマ:松之山の里山のチゴモズ達の繁殖期

写真集の表紙・・・

チゴモズ達の写真集が完成・・・(使用写真の枚数約100枚)


ブッポウソウだけの写真集作成・・・(72頁)

写真集の表紙・・・
 
 テーマ:松之山と周辺のブッポウソウ
 サブテーマ:2020繁殖期のブッポウソウ達
ブッポウソウの写真集が完成・・・(使用写真の枚数101枚)

こんなブッポウソウの写真が載っている・・・(一部内容を紹介)


ブッポウソウ・・・1(木止まり)

ブッポウソウ・・・2(巣穴からの飛び出し)

ブッポウソウ・・・3

ブッポウソウ・・・4

ブッポウソウ・・・5

ブッポウソウ・・・6

ブッポウソウ・・・7

ブッポウソウ・・・8(土砂降りの雨の中)

ブッポウソウ・・・9(土砂降りの雨の中)

ブッポウソウ・・・10(巣穴からの飛び出し)

ブッポウソウ・・・11

ブッポウソウ・・・12

ブッポウソウ・・・13

ブッポウソウ・・・14(木止まりからの飛び出し、フライキャッチ)

チゴモズとブッポウソウの写真集作成の経緯・・・

 この度、チゴモズとブッポウソウの繁殖期の生態や習性について分かるような種(チゴモズとブッポウソウに拘って撮り溜めていた、両種の画像を各々一冊の写真集に纏めた)を限定した野鳥写真集を作成しましたが、何故、アカショウビンやヤマセミでないのかと言われる方も少ないないと思われるが、既に多く方々が写真集を出して居られるため、全国的に希少種のチゴモズや東日本では希少種となりつつある両種にフォーカスを当て、彼ら(チゴモズとブッポウソウ)の繁殖期のことがより理解できるような写真集としたいと、作成したものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿