goo blog サービス終了のお知らせ 

神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[SF] 星の舞台からみてる

2010-06-18 23:16:09 | SF
『星の舞台からみてる』 木本雅彦 (ハヤカワ文庫 JA)




作品紹介に“システムエンジニアSF”と謳っているが、いったいどこにSEが出てきたのか。

主人公の香南はエンジニアというよりは営業権作業者だし、辻河原も営業っぽいし、広野はがきんちょハッカーで、野上は死者だ。

なんだか期待してた話とは違うが、近未来SF小説としては面白かった。

エージェントが意識を持ち始めるきっかけを描いた小説は珍しくないが、この小説ではエージェント同士のほほえましくもあるコミュニケーションが秀逸。「DoSパーンチっ!」は「お友達パーンチ」以来の大ヒット。

そもそもの始まりである香南の仕事や、ネット上のサービスというのもおもしろく読んだ。この手の冠婚葬祭イベントはまだまだネット化して新しいサービスを呼び込むことができるネタがいろいろ転がってそうな気がする。

ネット時代というのは、セカンドライフがどうとか、MMOがどうとかではなく、やっぱりこういった生活や伝統の中にネットが自然に入り込んでくるような時代のことを言うのだろう。

ただ、ネットを捨てて生身でコミュニケーションしようぜみたいなメッセージにも読めるところがあり、ちょっと引っかかった。確かにコミュニケーションは重要だが、ネット上であっても十分なコミュニケーションを確立することができるようにならないと、エージェント社会へは到達できないだろうに。

なんかこう、広野は徹底的な非コミュで、エージェントを介してだけまともにコミュニケーションできるとか、そういう小ネタを挟んで欲しかったところ。

で、タイトルに繋がる最後の大ネタ。はやぶさフィーバーに沸く2010年の日本にふさわしい、未来へ開かれたエンディング。

あかつきたんやイカロスたんがtwitter上でつぶやいている昨今、探査衛星にマジでAIエージェント載せようぜ。



[SF] ぼくらのひみつ

2010-06-18 22:48:56 | SF
『ぼくらのひみつ』 藤谷治 (早川書房 想像力の文学)




想像力の文学叢書はもう買わないと決めたはずだったのに、『後藤さんのこと』があまりにも面白かったのと、この本の紹介文があまりにも魅力的だったために、うっかり買ってしまった。

“ぼくの時間は「二〇〇一年十月十二日の金曜日の午前十一時三十一分」で止まってる。”

この小説の魅力はすべて、上記の一文に収められており、結局、それ以上のものは存在しない。

いや、この小説をボーイ・ミーツ・ガールの青春小説として読めば、それなりのものではある。しかし、それならば、これだけ不条理でおかしな設定を持ってくる意味があったのだろうか。

時間が止まっているのは主人公の周囲だけで、他の人々にとって、時間は流れ続けている。その状況はまったく論理的な整合性がとられておらず、主人公の実験でも不条理さが増すばかり。

科学の心で世界を解明し、そこから抜け出そうとする努力はされず、主人公は流されるままに時間の止まった世界で生きていく。

そこに現れた異分子である京野今日子は暗示的な名前を持ち、時間の止まった世界にとどまり続ける理由をもっていながら、最後は(読者には)理由も説明されないまま去っていってしまう。

明日が来なければいいという絶望も、今日がこのまま続けばいいという歓喜も、二人だけのひみつのセカイを作ろうという共感も、世界の謎を解き明かそうという冒険心も、そこにはない。

あるのは、流される男と、踏みとどまろうとする女の不思議な出会い。ラストシーンでの再生でも、結局のところ、男が再生する必要があったのかすらよくわからない。いろいろなものを捨てたから再生ってことですか、それって時間を止める意味があったんですか。

結局、「時間を止める」ということは主題ではないだけに、「時間を止める」ということに興味を持っている読者にはまったくリーチしないという結果になってしまっているのではないか。

SFネタやファンタジーネタで何を描くのかという部分において、そのネタを引っ張ってきた必然性を示せないのであれば、そりゃSFやファンタジの読者はポカーンとするだろう。

いや、噴きあがるほどではないが、アイデンティティの再構築だの、死と再生のアナロジーだのと、いくら他の読むべきポイントを力説されても、「はぁ?」って感じ。

ああ、だから自分は不条理なだけの「奇妙な味」の小説が嫌いなんだなと、あらためて実感した。っつうか、そろそろ学習しろ。


6月17日(木)のつぶやきその2

2010-06-18 00:12:28 | つぶやき
22:03 from Tween
さすがに3度目は止まらんなぁ。
22:04 from Tween
2発目はポストだったか。
22:07 from Tween
これはきれいなゴール。しかもハットか。
22:21 from Tween
まぁ、仕方が無いか。次が勝負だな、韓国。日本はオランダにここまでやられないようにするにはどうするべきか。
22:50 from Tween (Re: @nao_sa
おぉ、とりあえず、見つかりはしたんですね。 QT @nao_sa: <カボチャの種>シャトルに載る予定が…NASA施設で発見 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_shuttle/?1276776156 松戸市無念
23:01 from Tween
あえてリンクはしないが「はやぶさ2」をめぐる怪文書。個人的にははやぶさを特別扱いする必要は無い。今、飛んでるあかつきとイカロスを盛り上げよう。はやぶさ2だって、有人火星探査だって、その先に続いている。
23:05 from Tween
俺が休んでる日に決めんな!ぷんスカ! http://bit.ly/9H1HiY
23:17 from Tween
またよそ見してたらゴールが決まったw
23:18 from Tween
なんかキーパー動きヘン? ヘッドに当たったと思ったのか?
23:19 from Tween
キーパー動揺してる。
23:29 from Tween
まじすか。気をつけて! RT @takahiro0129: I'm here in CapeTown now!
23:34 from Tween
前蹴り前蹴り!
23:36 from Tween
ナイジェリア、カイタ退場。泣いてる。泣くくらいなら蹴るなw
23:46 from Tween
ギリシャ追いついた。韓国に負けて一次リーグ突破もあきらめてたのに、相手の退場で勢いに乗ってきたという感じ。ギリシャって、ラテン系だったっけw?
by kats_takami on Twitter

6月17日(木)のつぶやき

2010-06-18 00:12:27 | つぶやき
00:08 from Tween
スイスキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
00:10 from Tween
オシムの予言、こわー。
00:15 from Tween
スペインはボールを持たされているけど、スイスの守備陣の想像範囲内のことしか出来ていないということか。
00:28 from Tween
こうなると、スペインのシュートは絶対に入らない雰囲気。
00:53 from Tween
一巡目、最後にして最大の番狂わせか。スイス、守りきった。
08:53 from Tween
携帯ストラップ壊れた。マプサウルスの骨。割と好評だったのに…。
09:54 from Keitai Web
平日の映画館なう。さすがにガラガラだが、この雰囲気が良い。
09:58 from Keitai Web
アイアンマン2の会場にも70ぐらいに見える爺さんが複数。いつも思うんだが、あの方たちはちゃんと楽しめているんだろうか。まあ、SF第1世代と考えれば不思議はないが、そんなに沢山いるのか?
12:45 from Keitai Web
『アイアンマン2』相変わらず、脳天気なアメリカンヒーローだこと。抑止力の民営化なんて、結構深いネタだと思うんだけど、ライバル会社のわかりやすいアホ社長のおかげで、テーマになっていない。
12:49 from Keitai Web
『アイアンマン2』しかし、画面としては、ミッキーのグフっぷりも、スーツ同士のバトルも、ミスティコみたいな動きの姉ちゃんもサイコーだなw
15:06 from Keitai Web
平日の昼間にスーツ姿でビジネスバック持ってカフェで居眠りしてるとか、映画館で居眠りしてるとか、これが噂に聞くエイギョウというお仕事なのか! いや、リストラされたことを家族に言えないオトーサンとか?
17:31 from Keitai Web
『プリンスオブペルシャ』思ってたより面白かった。時の砂の使い方が「こなれて」いる。原作がVideoGame?なんだっけ? あと、主演男優は笑顔が大伍に似てた(笑)
17:53 from Keitai Web
ありゃ、もう選挙戦かと思ったら、立川市議選だったよ。
18:19 from API
【ぼくらのひみつ (想像力の文学)】不条理すぎる。起こっていることがまったく何にも論理的に説明されないので、気持ちが悪い。明日が来なければいいという叫びでもなく、今が続けばいいとい... http://book.akahoshitakuya.com/cmt/6505531
18:29 from Tween
wikipediaのプリンス・オブ・ペルシャの項を呼んできたけど、なんだかぜんぜん映画のストーリーと関係なさそうなんですが。使ったのはタイトルだけ?
18:42 from Tween
有給休暇。映画2本と小説1本を消化して、いい一日だった。これからアルゼンチンvs韓国もあるし。木曜日、休みなのぉ、とか言ったくせに連絡よこさない奴のことなどは知らん。
20:46 from Tween
あーらら。
21:07 from Tween
さすがの韓国もアルゼンチンに対して萎縮してんのかね。
21:16 from Tween
韓国、よく返したなぁ。
21:16 from Tween
完全によそ見して見てなかったw
21:26 from Tween
あ、水樹奈々なのか、今日。
21:40 from Tween
ブブゼラbotって、本当にbotなんすか?
21:45 from Tween
今の入れとけば!
21:55 from Tween
風船邪魔
22:02 from Tween
マラドーナとオシムは同じ意見だったのかw
by kats_takami on Twitter