J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

観客の集客方法について33

2022-05-07 00:49:41 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 明後日曜日はJ2岡山のアウェー千葉戦です。ここまで3連勝と乗りに乗って来ていますが、次は強敵です。アウェー千葉戦でとにかく今までフクアリで勝った事がありません。当ブログも一度アウェー岡山戦を観戦に行った事がありますが、屋根があるために声援やチャントが反響して、独特の雰囲気になっていた事を覚えています。
 そうこうするうちに、そのフクアリでのイベント情報が向こうから発表されましたが、ビックリです。何と千葉の地で岡山大物産展を開催されるのです。もちろんCスタではこの規模、このラインナップは観た事無し。ちょっとうらやましかったです。見方を変えれば地元よりも岡山らしい空間を創り上げている事に、ちょっとジェラシーも感じていました。そうしてこうなったのか。さすがオリ10の大先輩。成績では負けていなくても、それ以外の部分でやられたなぁという感じです。
 、      
【5月8日(日)ファジアーノ岡山戦 岡山物産展実施について】
「ジェフユナイテッド市原・千葉では、5月8日(日)に開催いたします、2022明治安田生命J2リーグ第15節ファジアーノ岡山戦におきまして、フクアリ初となる「岡山物産展」を開催いたします。岡山県の名産品を多数ご用意いたしました。ぜひこの機会にお買い求めください。
岡山物産展
岡山県の名産である、「きびだんご」や日本三大饅頭のうちの一つ「大手まんぢゅう」、さらに岡山の果物を使った「黄金の果実 岡山産白桃ゼリー」など岡山の魅力がつまった商品を販売いたします!
【開催日】 2022年5月8日(日)2022明治安田生命J2リーグ第15節
      ジェフユナイテッド市原・千葉 vs ファジアーノ岡山  キックオフ15:00(フクダ電子アリーナ)
【販売場所】  北1イベント広場【下記★印参照】予定  ※入場後のご案内となります。
【物産展出店時間】  12:30~15:00(予定)」

 

5月8日(日)ファジアーノ岡山戦 岡山物産展実施について | ホームゲーム | 2022.05 | 新着情報 | ジェフユナイテッド市原・千葉 公式ウェブサイト

ジェフユナイテッド市原・千葉では、5月8日(日)に開催いたします、2022明治安田生命J2リーグ第15節ファジアーノ岡山戦におきまして、フクアリ初となる「岡山物産展」を開...

5月8日(日)ファジアーノ岡山戦 岡山物産展実施について | ホームゲーム | 2022.05 | 新着情報 | ジェフユナイテッド市原・千葉 公式ウェブサイト

 

【販売予定商品】
・大手まんじゅう4個入 ・廣榮堂元祖きびだんご10玉  ・きびだんご4個入り  ・白桃きびだんご4個入  ・きび田楽18個入り  ・元祖バナナカステラ1本  ・お得用コンガリサクサク  ・お得用シガーフライ  ・国産果実のグミ(岡山白桃/マスカット/ぶどう/瀬戸内レモン)  ・乳酸菌inスティックゼリー 岡山県産ニューピオーネ/マスカット・オブ・アレキサンドリア/岡山白桃  ・黄金の果実 岡山産白桃ゼリー2連  ・黄金の果実 無花果ゼリー2連N【国産】  ・黄金の果実 ピオーネゼリー2連N  ・シャインマスカットゼリー(4個入)  ・岡山白桃ゼリーカップ  ・岡山県産 うま塩のり天  ・ひるぜん焼きそば2食セット  ・えびめし アサムラサキ  ・クルードスパゲッティ式めん  3食入  ・添加物不使用 和牛丼  ・中辛甘口 和牛スパイスカレー  ・笠岡ラーメン  ・焼きままかり(袋)  ・焼きままかり(オークラ)  ・しゃりしゃりレモン ヤマサキ珍味
    
 この商品ラインナップを見てください。岡山の特産品、地域産品のオールスターキャストです。岡山県内でもここまでの物産展はなかなかできないと思います。どこか腕のいい代理店さんが入っているのか、それとも行政さんかと思ってみたり。歴史と経験豊かな大先輩、千葉さんの貫禄あるクラブ力に脱帽です。千葉さんの公式HPをよく確認すると、他に岩手物産展群馬物産展と出てきたので、今季はこのアウェー物産展シリーズが続きそうですね。うらやましいですが、岡山版が一番充実しているように見えて、ため息しか出ません。こういう相手チームに絡めた物販イベントは、相手チームに「ちなんだ」ではなく、スタグルにしても本物に来てもらって売るのがベストだと思っています。「本物」に勝るものは無いでしょう。まぁそこまでの事ができるかという事もありますが。
 現在、岡山高島屋さんで「大北海道展」が開催されていて、先日立ち寄りましたが、インパクトありすぎでした。良かったですね。本物の北海道が目の前に並んでいて、どれも美味しそうでした。
 例えばですが、今のJ2の顔触れで物産展で来てもらったらいいなという地域は、やはり沖縄県(物産展をやってたらよく寄ってます)の他に宮城県(仙台市:牛タン旨そう)、神奈川県(横浜)、長崎県が浮かんできました。

 振り返って地元岡山を見てみると、確かにスタグルは一定のレベルをキープできていますが、こういう物産販売イベントはもう長く見ていません。JFL時代かJ2に上がったばかりの頃に、確か備中圏域の観光連盟か何かのブースで開催され、ぶっかけうどんを買って帰ったのを覚えています。あの頃はこのまま市町村デーとかで盛り上がっていくのかと思っていましたが、やはり単発事業でしぼんでしまいました。もっとも「やっていただいた」イベントなのでしょうが。
 J1にふさわしいクラブは、自分達もホームタウンも、ともに儲けましょうというのがスタンダードだと個人的に思います。自分達の名前でブランド化させ、自分達がどんどん儲かればいいじゃないかというのは、長い目で見てどうなんだろとは思います。昔、ノエスタでカレーフェアをやっていたのを思い出しました。神戸の有名なカレー店がたくさん出店していて、来場者を喜ばせていました。そこには「スタグルだけを売る」という価値観は見当たらず、ホームタウン全体をPRされていました。地元岡山もJ1に昇格する時には現場の成績だけではなく、そういう部分でも満足させて欲しいと個人的に思います。
J2千葉関連: / /  / /  / / / /  / / / /  / / / /  /  /  

 千葉さんといえば、やはりJ1時代の頃を思い出すし、オシム監督時代が一番輝いていましたね。そのオシム氏が先日逝去されました。オシム元監督の逝去に際して、ご冥福をお祈りいたします。当ブログでも開設初期にたっぷりリスペクトしていました。自分でもビックリです。まさに「カリスマの存在」で、「オシムの言葉」本を中心に多くの事を学ばせていただきました。リンク掲載だけになりますが、千葉監督時代と代表監督時代に分けて、アーカイブリンクを貼らせていただきます。やはり代表監督は日本人の目が届かない部分も指導できる外国人監督がベストと思い直しました。
     
オシム元監督関連千葉監督編: / / / / / / / / / / / /                 
    
オシム元監督関連代表監督編: / / / / / / / / /
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする