果未 の館

観音菩薩日記

大丈夫 

2018-04-26 13:50:34 | 幸せ
一見 良くない出来事に思われることも
それは最善の出来事に幸せに繋がる出来事の一部でしかない
今まで何で どうして どうしようと
不安で悩んだことも今考えてみれば
良くないと思った出来事があったからこそ
恵まれた出来事がたくさんある

良くないと思われた出来事が
最善の出来事に繋がらなかったことは一度もない
必ず幸せな出来事に繋がるためのものになる

幸せとは

2016-10-31 08:19:35 | 幸せ
幸せと感じるのは嬉しいとき 楽しいとき
では嬉し 楽しいと感じるのは
誰かと共感しているとき
自分が認められているとき
自分の存在に意味があると感じるとき
自分の存在に価値があると感じるとき

自分が関わっている出来事に自分が意味がある価値があると感じることで
生きる喜び楽しさが生まれる
出来事の意味がわかると
不快な出来事はありがたい出来事
幸せな出来事へと変わっていく
不快な出来事に自分なりに意味をつけることで
幸せな気持ちになれるなら意味を探せばいい
こじつけな意味付けでも意味をつけた人が
納得して幸せな気持ちになれるならこじつけでもいい

人は自分の存在を認めるために行動をおこす
自分自身に価値があると理解するために行動する
自分自身が自分の存在を認めない人ほど
他人に自分の存在を認めさせようとする
他人に自分の存在を認めさせようとする行動は
わがままであったり
支配であったりする
自傷行為であったりする
そして他人に否定される

相手によっての自分の存在の認めることは
常に相手によって左右される

相手に自分の存在を認めるのを止めて
自分が自分の存在を認めるために行動すれば物事を捉えれば
常に自分に価値があり意味のある存在となる
常に幸せでいることができる

心の置き方

2014-12-09 16:50:38 | 幸せ
幸せは何だろう
幸せは誰かが決めるのではなく自分で思うこと
お金があると幸せを感じる人もいる
どれだけたくさんのお金を持っていても
幸せと思わない人もいる

幸せと言うのは自分が思うこと
どんなに他人が見て苦し状況であっても
本人が幸せと思えればそれが幸せ

心の置き方次第 思い方次第で
いつでも幸せと感じることができる

幸せと思えるために今どう行動するべきか
どう行動しなければならないか
幸せと思える状態にするために
どう思えばいいのか



幸せって

2014-11-28 09:22:09 | 幸せ
幸せって感じるのは
楽しいとか嬉しい思いで満たされているとき

幸せではないって感じるのは
不快なことに包まれているとき
楽しい 嬉しいことがないとき

楽しい 嬉しい事ばかりで満たされているとき幸せと感じる
楽しいこと嬉しいことばかりになると日常が当たり前となり
幸せなことがみえなくなる

楽しい事がたくさんあれば幸せと感じる人もいるが
たったひとつの不快な出来事
不快な出来事が小さいものであっても
不快なものが気になって幸せと感じられない人もいる




苦しいこと

2014-03-29 13:15:22 | 幸せ
苦しいことの一つに
思い通りにならないことがある

思い通りにならないことはたくさんある

思い通りの仕事に就くことができない
自分の好きな仕事に就いたとしても
その仕事が思い通りにいかない
仕事をする中で係わり合う人たちが自分の思うよに動いてくれない
働いても思うような賃金にならない

仕事の中だけでも思うようにならないことはたくさんある

思い通りにならないことをじっくり眺めてみると
思い通りにしようと見ていた方向とは違う方向で見ることによって
そのやり方では思い通りになるわけがないと気づいたりする
また 思い通りにならないから楽しくないの逆の発想で
楽しいことになるように思いを向ける

例えば自分の思いを率直にぶつけても
自分の思い通りに動いてくれない人に対して
思い通りに動かすゲームと考え
どういう言い方をすれば思い通りに動いてくれるのか
どういう態度で接すれば思い通りに動いてくれるのか
と考えそのゲームを楽しんでみてはどうだろか

思い通りにしたい思いは
その思い込み自体がつまらないものであったり
意味のないことであったりする

思い通りにしようとする思い自体が自分を苦しめているこに気づけば
今の思いと違う思いを見つけることは容易である

快楽

2014-03-15 14:52:10 | 幸せ
快楽を求めて行動をする
快楽が幸せを感じさせてくれる

快楽を感じたい 持続させたいと行動する
そのこと自体は悪いことではない
だが自分の快楽によって
誰かが不快になる 誰かを傷つけることになるものは
本当の快楽ではない
自分以外の誰かが不快になり傷つく行動は
その瞬間が自分の快楽となったとしても持続はしない
一瞬が快楽と感じたとしても
その反動は快楽だったことを忘れさせてしまう
快楽などなかったほどの痛みとなりえる

自分の快楽が周りの快楽となり得る快楽を求めよう
それが幸せに繋がる快楽となる

楽しむこと

2013-07-29 09:05:31 | 幸せ
生きることがわからなくなったら
まずは、自分が楽しくなることを探そう
ただ、自分が楽しくなることで
誰かが傷ついたり不快な思いをすることはしない

自分が楽しくてその上周りの人も楽しくなれることは
自分の更なる喜びを生む

楽しいことをたくさん探そう
楽しいことをたくさんしよう

楽しいことは何だろ

楽しいことを見つけるために
テレビを見て笑ってる自分
それが楽しいと感じてる自分
本を読んでワクワクしている
それが楽しいと感じてる自分
友達と話しをして楽しい
どんな話しをして楽しいか
考えてみると自分が楽しいと感じるものが見つかる

見つかったら
その楽しいことをしよう
楽しいことを続けよう

楽しいことを積み重ねることで
幸せな毎日を過ごすことができる


宝の地図の見つけ方(幸せを探して・・・)

2013-04-16 09:17:34 | 幸せ
既に宝の地図は各々が持っているのに
それに気づく事ができないでいる
また 持っていることに気がついているのに
ひろげ方が解らず投げ出してしまっている事もある

 失敗 
 後悔 
 不可能

これらの言葉が思い浮かんだ時
それをどう肯定していくことができるかを
考えた時宝の地図はひろげられる


宝の地図があると気づき
どうやってその地図を読み取るか
それを追い求めなければ
宝の地図は見えない

宝の地図で宝を探そうとすれば
更に詳しい地図も見つかっていく


エジソンの言葉
 
 電球の発明に一万回以上の失敗を繰り返したエジソン
 
 “失敗したのではない上手く行かない方法を
    一万通り以上発見しただけだ”


幸せと不幸せの割合

2013-01-31 14:31:15 | 幸せ
自分は人生は良い事もあれば悪い事もある
良い事も悪い事も半々と思っていた

でも 周りを見てみると誰が見ても運の悪い人
何をやってもうまくいかない人はいる
逆に 誰が見ても運の良い人 ついている人もいる

これはそれぞれ正しい
思い込みが現実を作り出しているから

自分のように良い事も悪い事も半々と考えている人は
こう考えている限り良い事も悪い事も半々しか起こらない
運の悪い人は悪いことしか起こらないと思っているので
運の良いことは何も起こらない
逆に運の良い人はいつでもどんなときでも
運が言いと思っているので運の悪い事は起こらない

ならば 自分もこれからは運いい事しか起こらないと信じよう
どんな事もすべて運がいい事と思うようにしよ




過去を振り返るなら

2013-01-27 11:28:25 | 幸せ
過去を振り返るなら
幸福だと思えた瞬間を思い出そう
感謝した事を思い出そう
そして今幸福 感謝する出来事を思い出した事を
幸せに思い感謝しよう

この瞬間が幸せになる
この繰り返しが幸せであり続けるための方法
潜在意識へと刻み込まれていく

幸せは自分が思うことだから
誰でもいつでも どこでも幸せでいられる
楽しい事 嬉しいことは幸せ
楽しい事 嬉しい事が幸せとは言わないという人もいる
ただ自分が思うことだから
幸せと思える人は辛い事でも幸せと言う

何かに失敗したとしても
それまでの過程が楽しかったら幸せ
失敗したと思っても
そこから次へ繋がる何かを見つければ
ワクワクするものにつながり幸せ

失敗は学びと考え
それを体験できたと考えれば
それが自分の成長だと考えれば
感謝し幸せになれる

幸せでい続ける方法

2013-01-25 10:36:13 | 幸せ
今この瞬間幸せでいよう
幸せに思えるようにしよう
過去を振り返り反省するのはいいけど
後悔することはないんだよ

今の幸せは過去から始まる
どんな後悔もどんな不幸も
今の幸せに繋がっている
どんな後悔もどんな不幸も
幸せのための必要な出来事

君が気づけば
自分の人生は丸ごと幸せな人生と変わる
未来を見つめて不安に思うなら
今のこの瞬間を幸せでいることに努めよう
今のこの瞬間を幸せで繋ぎ続けよう

そうすれば未来も幸せであることを保障してくれる

心を満たす

2012-12-01 08:05:34 | 幸せ
常に愛に満ちている自分を想像し
それを持ち続けること

今の自分はとっても幸せ
幸せを感じられるものが周りに溢れているから
いつも その思いで満たしてしていれば
常に優し気持ちになれる
とにかく常にこの気持ちでいよう

幸せにするもの

2012-11-27 11:12:46 | 幸せ
いつでも どこでも幸せになれる
幸せは 感じる事
自分が思うことなのだから
お金はあれば嬉しいけど
必ず幸せを感じさせるものではない
服だって 家だって 食べ物だって
高価なものが幸せを感じさせるわけではない
そう考えると人との関係は
それよりも確実に幸せを感じさせてくれる
でも 不幸も感じさせる