果未 の館

観音菩薩日記

自分であるために

2013-07-31 11:54:02 | 自分
自分のした行動に対して
見返りを求めたり
賞賛を求めたり
感謝を求めたり
相手の反応に期待する
自分をよく見せようとする
周りの目を気にして行動する

自分が人に与えることで
その対価を期待する

人のためにすることは
人に感謝されたいと思ってする

自分が何かを達成したことが
他人からの賞賛を期待する

自分が納得できない周りの行動に従う
周りの目を気にして正しい自分でいられない

他人の反応に左右されず
自分でいることができるように
自分の存在を自分が認めよう


導かれるままに

2013-07-30 11:05:50 | その他

自分が流れに乗っていると
必要なことは用意され
次から次へと自分が導かれるように
ベストなタイミングで出来事が起きる

楽しいことをしていれば
必ず自分の進むべき方向へ出来事は起こる

今、自分が楽しく過ごしているか
一日の終わりに考えてみよう
一日が楽しく過ごせたら感謝しよう

もし、楽しくないことがあったら
何をそこから学べるか考えてみよう
学べることを見つけることが出来たら
その出来事に感謝しよう


楽しむこと

2013-07-29 09:05:31 | 幸せ
生きることがわからなくなったら
まずは、自分が楽しくなることを探そう
ただ、自分が楽しくなることで
誰かが傷ついたり不快な思いをすることはしない

自分が楽しくてその上周りの人も楽しくなれることは
自分の更なる喜びを生む

楽しいことをたくさん探そう
楽しいことをたくさんしよう

楽しいことは何だろ

楽しいことを見つけるために
テレビを見て笑ってる自分
それが楽しいと感じてる自分
本を読んでワクワクしている
それが楽しいと感じてる自分
友達と話しをして楽しい
どんな話しをして楽しいか
考えてみると自分が楽しいと感じるものが見つかる

見つかったら
その楽しいことをしよう
楽しいことを続けよう

楽しいことを積み重ねることで
幸せな毎日を過ごすことができる


子育て論

2013-07-28 07:30:18 | 育てる
子育てで一番大切なことは子供を肯定すること
具体的には 褒める事 信頼する事 理解する事 認める事
肯定に繋がる事を言葉にして伝えること

例えば 子供が何か悪いことをしたとして
何でそんな事をしたか聞いてあげて 
その考え方が正しければもちろん褒めてあげる
褒める事は当然肯定すること
間違っていても まずは あなたはそう考えたんだ
そう思ったんだと肯定してあげる
その後に それで楽しかった?気分は良かった?
問いかけてみる
間違った考えで起した行動は多分楽しいものを生まない
必然的によくない事だと理解できる

本人が楽しい嬉しくなる事をすることが大切

そういう風に常に肯定してもらった子供は
必ず自分を肯定する考えを持つことができるようになる

そうすると 他人から何を言われてもどんな状況に置かれても
自分が楽しいことを考える事 探すことができるようになる

言葉の発し方

2013-07-27 07:53:50 | その他
自分の意見や思いを言うとき
内容以上に言い方によって
相手を傷つけたり不快にさせたりする

特に家族には自分の感情を抑えることなく
不快な言い方をしてしまっている
気づいても謝ることすらしない自分がいる

言い方は気をつけても気をつけても
人を傷つけてしまったり不快にさせたりする
またそういうつもりでなくとも
相手によって誤解されたりもする

最低でも 自分が相手を傷つけたり
不快にさせてしまったと気づいた時には
素直に謝るようにしよう


モチベーション

2013-07-26 13:10:20 | その他
ワクワクする気持ち
楽しく 嬉しくなる気持ちがモチベーションとなる

ワクワクすることは
探求 追求 追究による新たな発見

楽しさ 嬉しさは
自分の成長したことや何かをやり遂げたという達成感
また 何かを与えてもらったり
他人からの賞賛や感謝であったり
誰かとの共感であったりする

モチベーションは
ワクワク感 楽しみを作ること

これが目標ということなのだろう


よく言われる
大きな目標に向かうために
まずは手の届きそうな小さな目標を作ること

さて この小さな目標一日一日を
ワクワクするような 楽しくなるための
目標は・・・・
  



停滞

2013-07-25 16:21:52 | その他
なんだろう
一時期のワクワク感が消えている

何の不安も 何の問題もない
「幸せ?」と訊かれれば迷うことなく幸せだと応えるだろう

でも 一時期に感じていたワクワク感が消えている

なんだか心が停滞している感じ

自己肯定感

2013-07-24 20:54:02 | 自分
自己肯定感を持つことが出来れば
それがある人は常に幸せになれると思っていた
自己肯定感を持つことが良いことだと思っていた

自己肯定感が強いと他人に批判されたとしても
落ち込んだり、悲観したり、怒りになったりすることはない

ただ、他人言われて自分が傷つくことがないので
自分が発言したことが相手を傷つけるという認識がもてない

そう考えると自己肯定感があることが必ずしも
良いことであると言いきれない



成長

2013-07-23 08:59:17 | その他
人の関わりは互いが成長する為に関わり合う
しかも どちらかの成長の為と
片方だけの成長の為の関わり合いになる事はない
必ず双方が成長する為に関わりあう

人を育てることが育てられる側の成長に目が向けられるために
育てる側の成長に気付いていない
育てる側はどの様にしたら理解してもらえるか
どの様にしたら上手く育てる事ができるか
育てる側も成長していかないと上手く育てる事はできない

育てるというのは教えるということばかり考えがちであるが
育てることは待つこと見守ることとなど
いろいろな接し方をタイミングよく使いこなさないといけない

教え方には伝え方 問いかけ方 理解したかの確認
またそういう行動をするタイミング
待つ時間 見守る期間 
行動だけでなく時の流れも考え
相手がどれだけ理解したか
相手が何を疑問に思っているか
相手がどうしたら自分の物にできるか

いろいろな面から考え
いろんな面から接しなければいけない

自分が未熟であると上手く育てることができない
育てる中で育てる側は育てられる人以上に成長していく
成長しなければならない


俯瞰

2013-07-22 08:49:47 | その他
ゴム手袋をキッチンで使っている
100円ショップで買っていたものを使っていた
消耗品なので安いが一番と思っていた

あるとき300円のゴム手袋を使った
300円のゴム手袋は1ヶ月以上使うことができる
100円ショップで買ったゴム手袋は
1週間ももたないものもあった

安いが一番と思っていたが
300円のゴム手袋を使う方が実質は安いと
使って初めて気がついた

目の前の安さ 楽しさ 楽さに目を奪われていると
本当の良さ 得が見えなくなっていることが多い

物に限らず 一部のことだけに目を向けるのではなく
全体的に広い範囲でものを見ることが大切

自分を知ること

2013-07-21 08:57:44 | 自分
不快な出来事に出合ったとき
どんな考えが自分に不快さを生まれさせたのか
自分に問いかけてみよう
自分の考えが見えてくると
その出来事がなぜ起こったのかを理解する事ができる
常に自分の考えを知ることで
どんな考えが自分を苦しめているのかが見えてくる
その考えを変えることで苦しみから解放される
自分が自分に問いかけることで自分のあるべき姿が見えてくる
自分の生きる意味が見えてくる

きくこと そして

2013-07-20 07:18:45 | その他
“きく”
聞く・・・耳に入ってくる
聴く・・・身を入れてきく
訊く・・・尋ねる

きくことは大切な事である

聴くことだけでも相手はホッとしたり
スッとしたりする

その場だけの解決としては
ただ聴くことだけで充分であるが
本当の解決をするために訊くことが大切である

聴いて訊くことで
新しいことに気づき知らなかった事に気づく

きくことで変化が起きる

スイッチは必ず存在する

2013-07-19 09:32:26 | その他
セリグマンの犬を使った実験

電気ショックの流れる部屋の中に犬を入れ
一方の犬はあるスイッチを押すと電気ショックが止められる部屋に
他方の犬は何をやっても電気ショックを止めることのできない部屋に入れた
前者の犬は、電気ショックを回避するスイッチを押すと
電気ショックを回避できることを学習し
スイッチを押して電気ショックを回避した
後者の犬は何をやっても回避できないため
ついには何も行動しなくなり電気ショックを受け続けた
 
その後 電気ショックを回避できる部屋に二匹の犬を移動させて実験を続けた
前者の犬は回避行動を自発的に行ったのに対し
後者の犬は回避行動しようとはしなかった

生きる中で不快さから脱するスイッチは必ず存在する
また そのスイッチは1つではない
スイッチによって不快さがなくなるスイッチもあれば
あまり効果のないスイッチもある
いろんなスイッチを押してみても
不快さがなくならないとスイッチを押す事を止めてしまう
スイッチを探そうともしなくなる

探し続けることでスイッチは必ず見つかる
短時間ではスイッチを見つけることはできないかもしれない
自分だけで探していても見つからないかもしれない

あきらめずにスイッチを探すこと
できる限りいろんなスイッチを見つけること

必ず苦しみから解放されるスイッチは見つかる




支点を探す

2013-07-17 09:35:55 | その他
全てのことにはそれぞれの支点となるものがある

物事には良いも悪いもない
あるのは自分が楽しく過ごせるかどうか

支点は自分が辛い 苦しいと感じない
自分が楽しい嬉しいと思える状態
最低でもこの状態が続いても構わないと思えるところが支点である

例えば
働くことと遊ぶこと
遊んでいたら働けない
働いていたら遊べない
自分が心地良いとと感じる遊びと働くことの割合を考える
支点を見つけるということ 

良い人でいる為に人からの頼みごとを引き受ける
頼みごと全てを引き受けていると
自分が我慢をしなければいけないことがどんどん増えてくる
良い人でいる事と自分が我慢する事
良い人でいても自分が我慢をしていては
いつかは我慢に限度が来る
良い人でいることと自分が我慢をすることとの
均衡のとれた状態を見つけること
支点を見つけること