果未 の館

観音菩薩日記

出来事

2015-02-22 10:25:20 | その他
起こる出来事は必要なこと
意味のない出来事は何もない

どれだけ避けようとしても
どれだけ逃れようとしても
必要があれば関わり合う人達にとって
良い悪い関係なく出来事は起きる

駒としての自分が求めるものと
本来の自分が求めるものとの食い違いがある
出来事は本来の自分が求めていることが起こる

駒である自分が求めているものは
自分が良いと感じられる出来事だけ

出来事は駒としての自分が
良いと感じる出来事と嫌だと感じる出来事
どちらも起こる

本来の自分に気づいて出来事を受け止めていけば
駒の自分は悪いと感じる出来事で苦しむことがなくなる


もっと自然に

2015-02-21 12:02:58 | その他
こうするとこうなる
ああするとああなる

行動の先を予想して行動を決める

ただ物を組み立てたり作ったりすることは
誰がやっても同じ行動をすれば同じ物ができる
だから予想して行動を決めることはするべきである

人との関わり合い 人を育てるということは
行動する人によって同じ行動をしても結果が変わる
一人の人が同じ行動をしたとしても
関わり合う人によっても変わるし
環境によっても変わる
同じ人同じ相手同じ環境でも時によっても変わる
だから想像した結果を求めて行動することには意味がない
それよりも人との関わり合い 人を育てるということは
結果を求めて予想して行動するよりも
自分が現時点で楽しくなる 気持ちのいい状態が続くことを
考えて行動すること

この場 この時が快適になり続けることを求めて行動する

流れをよむとは

2015-02-21 08:36:00 | その他
行くべき道がある
行くべき道すべきことと進む先には
枠を作りそこから外れることができなくなる

したいことをすることは少なくとも自分が楽しくなることと思ってすること

したいことは誰かを動かそうとか
誰かに褒めてもらおうとか
自分以外の人の行動の結果を求めては
楽しくなりつづけることは難しい

起こる出来事は流れるままに
苦しくなる感情はどこかで流れを堰とめている
流すために堰とめてているものをみつける
堰とめているものがなくなれば
穏やかな気持ちに快い気持ちになる

裏と表

2015-02-18 09:11:58 | その他
同じものを見ていても見る方向によっては
良いと思えたり悪いと思えたりする

おおらかな人とみるかか
おおざっぱな人とみる

繊細な人とみるか
細かい人とみるか

優しい人とみるか
気の弱い人とみるか

ケチな人とみるか
節約家とみるか

仕事中心とみるか
家庭を大事にしないとみるか

ルールを守る人とみるか
融通のきかない人とみるか

などなど
立場や状況で良くも悪くもなる

今、自分が裏でみているか
表でみているか
俯瞰的に見直してみることで
出来事の印象が変わる
出来事の意味が変わる
次に起こる出来事が変わる




不快さ

2015-02-17 11:49:13 | その他
不快さの中にいてそこから抜け出せない人がいる
不快さから抜け出せないのか
不快さから抜け出したくないのか
不快さから抜け出したいのに抜け出す方法を考えない

考えるという作業をするよりも
不快さの中にいることがいいというのか

不快さの中がいいわけではない
でもどうすればいいかわからなくなる
不快さの沼に沈んでいく
抜け出そうとしてもどんどん沈んでいく
あがけばあがくほど沈んでいく

どっぷり不快さの沼にはまってしまって
足掻くこともあきらめてしまう
沼から抜け出すことはできないのだろうか


変化

2015-02-16 08:53:27 | その他
仕事が変わったり
引っ越して環境が変わったり
人間関係が変わったり
変化はいろいろある
変化するということは今までと違うということ
今までと違うといことは何か新しいものとの出会いであったり
新しい情報の獲得であったり
今までのものにプラスされるということ
またある意味では成長のためのもの

とはいっても変化することに対応するためには
パワーを必要とする
今までと違うということは
自分を変えていかなければいけないということ
変化がないということは成長もないということ

安定した状態は苦しさも辛さもないが成長もない

途切れ途切れの思考

2015-02-13 09:09:21 | その他
新しい思考がみつかる
新しい思考のサイクルにしようと思っても
すぐにその思考ができるわけではない
何度も何度も確認して
ここでこの新しい思考になろうと繰り返さないと
新しい思考がすぐに自分の中で動きだすことができない

新しい思考がいくつも一度に出てきたとき
うまく切替えできず思考が途切れ途切れとなる

願いが叶うか叶わないか

2015-02-11 21:19:34 | その他
強く願いを念じると願いが叶う
叶うか叶わないかを決めるのが強さ
ただ強く念じたと思っていても
たいして強くないこともある
叶う条件を満たしていないことが
強くないということのひとつ
それが叶わないということ

常にその思いで満たし
常にその願いが叶うように身をおけば
願いは必ず叶う
叶うように身を置くことも重要な要素
ただ思うだけでは何も起こることはない

願いを叶えるには叶える準備が必要
準備をして強く念じる
そうすれば、叶わない願いはない

もし願いが叶わないとするならば
どこかで叶わないと思う心があるから
どこかで自分を疑うところがあるからかもしれない


冷静に

2015-02-10 10:40:00 | その他
他人のことは感情が発生しないかぎり
俯瞰的にみることができる
感情は重要なものではあるが
問題の解決をみえなくする

自分の問題には必ず感情が発生する
感情があるから問題となるのかもしれない
問題となることは
欲したり こうすべきと思うことで発生する
相手にも自分にもしなければいけない
こうあるべきという決めつけが問題を発生させる



できないことを無理にできるようにしようとすることは流れに逆らうこと
流れに沿うことはできることを重ねていくこと
できないことはできないと認めること

駒からの脱出

2015-02-09 18:04:43 | その他
また 駒に戻ってしまっている
自分以外のものを求めず
自分の中だけで完結しなければいけないのに
誰かに頼ったり求めてしまう

周りがどうなろうと
どんな環境になろうと
自分が自分を支えることができれば
自己完結できれば
安定できるのかもしれない





他人の問題

2015-02-08 19:24:50 | その他
自分が見聞きすることは全て自分のため
自分のためという方向から物事をみること

他人の問題を聴くときは
その場では自分と照らし合わせることなく
無の状態で話しを聴き 話しを眺めること
その見方で相手に質問をしていくこと
つまりは相手の言葉に目を向けるのではなく
心や思いに目を向けて
言葉の向こうにある相手の思いや心を言葉にしてもらうこと

他人の問題に関わり合うということは
自分も何かしら学ぶことがあってのこと
後から自分の中でどんな意味があったのか考えること

存在

2015-02-07 08:43:11 | その他
多くの人は頼られたり大切に思って貰うことで
自分の存在を感じる
多くの人は自分の存在を誰かに認めて貰うことで
自分が自分の存在を認める

自分の存在を誰かに認めて貰うことでしか
自分の存在を認めることができない人は
他人を大切にしようとする
しかし自分の存在を認めるために他人を気にしすぎて
自分がみえなくなり苦しくなる


自己肯定感が強い人は誰かに認めてもらわなくても
自分の存在を認めることができる
自己肯定感の強い人は自分の存在を認めるために
他人の存在は必要としない
それゆえに自己肯定感が強い人は自分しか見えないことが多い
また 周りとのトラブルを起こしたりもする

自己肯定感は必要なことではあるが
強すぎると他人とのバランスを保つことが難しくなる

それで自己肯定感の強い人は苦しくないのだろうか





自分なりの

2015-02-05 18:56:12 | 自分
人と同じやり方をしようとすると
どうしてもうまくいかなくなる
自分のできること自分のための行動をしよう

トントン活動は自分が教えてあげてるとか
自分が何かしてあげるとか
相手に押し付けてはいけない
最後はその人がそれぞれの力で前に進む

そのちょっとしたお手伝いであって
自分はお手伝いすることで何かを学ぶ