俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

2月25日(土)

2012-02-25 06:43:16 | Weblog
 伊豆河津
★菜の花に蛇行の川の青かりし  正子
春の川は絵の具を溶かしたように青く、流れはさらさらと歌うよう。蛇行する汀に菜の花が明るく咲く風景を詠われ、春の訪れを実感し浮き浮きと致しました。 (津本けい)

○今日の俳句
たんぽぽの野に散らばれる低さかな/津本けい
「低さかな」は、言えそうでなかなか言えない。野に咲くたんぽぽは、まだ風も冷たいせいか、丈が低く野にへばりつくように咲いている。野に咲くたんぽぽの景色を平易な言葉でうまく表現した。(高橋正子)

○今日の秀句/高橋正子選
きがるに句会に投句された句を秀句の対象とする。

○2月19日
★伐りて来し庭の白梅供花とせり/小口泰與
○2月20日
★たんぽぽの野に散らばれる低さかな/津本けい
「低さかな」は、言えそうでなかなか言えない。野に咲くたんぽぽは、まだ風も冷たいせいか、丈が低く野にへばりつくように咲いている。野に咲くたんぽぽの景色を平易な言葉でうまく表現した。(高橋正子)
○2月21日
★沖よりも甍の光り春めけり/多田有花(正子添削)
○2月22日
★野に山にしるき響きや雪解川/佃 康水
○2月23日
★水温む男の汲みしバケツあり/川名ますみ
男が汲んだバケツは、頼もしい男の腕でなみなみと汲んだ水がはいっているバケツ。この水を見ていると、やわらかで、光がまじり、「水温む」を実感させてくれる。あかるい心境が詠まれて、読み手にも明るさが与えられる。(高橋正子)
○2月24日
★乙訓は風吹く丘ぞ菜花咲く/桑本栄太郎
乙訓は、長岡京があったところとして知られるが、丘に菜花が咲きやわらかな起伏を彩っている。風もやわらかに菜花をなでてゆく。「乙訓」がよく効いている。(高橋正子)

▼きがるに句会のブログ
http://blog.goo.ne.jp/kakan02c/

◇生活する花たち「山茱萸(さんしゅゆ)①・山茱萸②・満作」(横浜四季の森公園)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月24日(金) | トップ | 2月26日(日) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼とコメント (津本けい)
2012-02-25 17:36:18
正子先生
今日の俳句に「たんぽぽの野に散らばれる低さかな」をお載せいただきまして有難うございました。

コメント
★菜の花に蛇行の川の青かりし  正子
春の川は絵の具を溶かしたように青く、流れはさらさらと歌うよう。蛇行する汀に菜の花が明るく咲く風景を詠われ、春の訪れを実感し浮き浮きと致しました。




                
返信する
お礼と好きな句鑑賞 (桑本栄太郎)
2012-02-25 19:09:46
正子先生
2月24日の今日の俳句に「乙訓は風吹く丘ぞ菜花咲く」の句をお取り上げ頂き、過分なる句評も頂戴しまして大変有難うございます。当地一帯は、昔より菜種油の一大産地として著名でした。今では少なくなりましたものの、菜の花の黄色が風に揺れる光景はさぞ素晴らしかったものと想われます。

(好きな句鑑賞)
★菜の花に蛇行の川の青かりし 正子
菜の花にも色々種類があり、この御句の種類は川べりに多いい芥子菜かと想われます。あの黄色い花には青空、青い川面が映えます。「蛇行の川」との措辞が大変効果的で、よりリアルにその鄙びた光景が想われ素敵です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事