寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

寺カフェたよりR2.12.8

2020-12-08 14:43:28 | 寺カフェ

午後から曇り空になって風が少し出てきましたが 午前中は最高の寺カフェ日和 懐かしいお客様もたくさん

本当に有り難い日になりました

切り絵職人こと サイトウさんがまたまた 紙で作ったブローチみたいな作品を寺カフェ仲間に

プレゼント ひとつ作るのに そうとう時間がかかりそうです  そてにしても こんな細かい

こと 出来るなんて 凄いです 

 

                 

寺も晩秋を迎えて すっかり冬支度  メジロ シジュウガラが元気に飛び回っておりました

次回寺カフェ 12月14日15日です 寒さが厳しくなってきますので温かくしてお願いします  

本日も たくさんお集まりくださいましてありがとうございました

                                      感謝 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩でカメラ | トップ | 全集中 コーヒー時間 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (サイト)
2020-12-08 21:44:57
本日はお疲れ様でした。いつになく来店者が多く、ちょっとびっくりでした。特に男性の姿が多かったですね~(*^-^*)

多少早いですが、本年中はいろいろお世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。

長林寺界隈も、すっかりと晩秋の佇まい、寺カフェに伺う道中クルマのスピーカーからは、イブ・モンタンの「枯葉」とジュリエット・グレコの「パリの空の下」を、何の躊躇いも無く聞ける季節ですね。
最も冬至まで二週間を切って居ますね。もう冬将軍もすぐそばに来て居る様です。年末からは、春までしばらく冬眠を、致しましょうか~(^^♪

最後に、あのブローチみたいな紙細工、正式名称はクリスマス・オーナメントと言い、クリスマスツリーやリースに着ける装飾品です。材料は色画用紙(切り絵の材料)を安物のシュレッダーで切った物で出来て居ます。あとは糊とピンセットとつま楊枝があれば誰でも出来ますよ。御試しあれ~♪
返信する
いつも感謝 (寺カフェ)
2020-12-11 11:20:49
サイトさま
朝晩、寒さが厳しく つらい毎日ですが 素敵な
ハーモニーのクリスマスソングなどが流れてくると
感無量ですね。
毎日、生活にリズムをつけて頂ける寺カフェ仲間さん達に感謝です。
1月からは冬眠して更にパワーアップ。楽しいコーヒタイムが出来るように、トレーニングして来ます
クリスマスオーナメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

寺カフェ」カテゴリの最新記事